タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (12)

  • Twitter社は検閲できないし、削除も多分しないと思う - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    池田信夫氏みたいな見出しになったし、多分池田氏も絶対何か書く。商売の邪魔してごめん。 けっこうネットでは大きいところがネタにしてるみたいなんで、メモ。 2ちゃんねるまとめブログの煽り見出しなみにひどい。 →Twitterが国の状況により、検閲を行う意向を表明 -INTERNET Watch 米Twitterは26日、特定の国の状況によっては、検閲を行う意向であることを公式ブログで発表した。 「現時点で検閲を行なったことはない」としているが、今後しかるべき国の当局から要求された場合、ユーザーに明示したうえで検閲が行われることになる。Twitterでは、検閲の透明性を高めたいと考えており、どのような要求が当局から行われているかを、Chilling Effectsと提携することによって公開するとしている。 検閲を行うためにTwitterはシステムを改良。これまでは国から検閲要求があった場合、該当

    Twitter社は検閲できないし、削除も多分しないと思う - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
    smicho
    smicho 2012/01/29
  • 「患者調査」の福島県除外については、調査の方法とか厚生労働省のサイト見てね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    まったく毎日毎日。 とりあえず「電話で聞きました」的伝聞情報に関して(基づいて)言及しているテキストには、直接には言及しません。「復興を優先」とか、公式アナウンスを待ちたい。 このようなテキストが厚生労働省にあるため混乱させているようですが。 →患者調査 .宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない旨決定し、当該県へ連絡済み。 「人口動態統計」普通にあるからいいんじゃね? 人口動態統計 速報と月報(概数)では、各月の速報集計までに収集できなかった調査票の枚数は含まない。収集できなかった調査票については、収集できた時点の月分の速報数値に含めて公表する。なお、来年9月に公表を予定している平成23年人口動態統計年報(確定数)にて、発生月別の集計を行う予定。 ほら。 →人口動態調査>平成22年人口動態統計>確定数>上巻>死亡>年次>2010年 →都道府県(20大都市再掲)別にみた死因簡

    「患者調査」の福島県除外については、調査の方法とか厚生労働省のサイト見てね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    smicho
    smicho 2011/12/05
  • ウスターソースの「白血病患者急増」というデマについて。また2ちゃんねる脳発見 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところにざっくりまとめたのを、日記にまとめました。 →ウスターソースの「白血病患者急増」というデマについて冷静にツッコミを入れるみなさん - Togetter 多分2ちゃんねるのこれがソース。こんなものがソースになるか。 →http://unkar.org/r/lifeline/1321939352/816 816 :地震雷火事名無し(大分県)[sage]:2011/11/22(火) 22:03:40.75 id:fzZxm7vy0 白血病患者急増 医学界で高まる不安 各都道府県の国公立医師会病院の統計によると、今年の4月から10月にかけて、 「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍にのぼったことが21日に判明した。 これを受けて、日医師会会長原中勝征は、原発事故との因果関係は不明として、原因が判明次第発表するとした。 白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、 統計

    ウスターソースの「白血病患者急増」というデマについて。また2ちゃんねる脳発見 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    smicho
    smicho 2011/11/30
  • ペトカウ効果で低放射線量の内部被曝を怖がってる奴らは絶対元の論文読んでない - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です。ていうか、「はてな」で何か書くとgoogle検索でけっこう上位に行くので、「放射能関連健康品販売グループ」に関する牽制のために見出しをつけてみました。ちなみにぼくも元の論文読んでません(すみません)。 一番よく知られている都市伝説テキストとして、こんなテキストがあるわけですが。引用元は『内部被曝の脅威』(肥田舜太郎・鎌仲ひとみ/ちくま新書)? 元の確認します。多分p90〜91 放射線の人体に対する影響の医学的な解明を阻んでいた壁の一つは、放射線に対する細胞膜の強大な障壁だった。アブラム・ペトカウは1972年、マニトバにあるカナダ原子力委員会のホワイトシェル研究所で全くの偶然から、ノーベル賞に匹敵する次のような大発見をした。即ち、「液体の中に置かれた細胞は、高線量放射線による頻回の反復放射によりも、低線量放射線を長時間、放射することによって容易に細胞膜を破壊することがで

    ペトカウ効果で低放射線量の内部被曝を怖がってる奴らは絶対元の論文読んでない - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    smicho
    smicho 2011/08/14
  • チェルノブイリの教訓は風評被害(デマ)なんじゃないの? - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめから。 →Togetter - 「チェルノブイリで何が起きたか:資料まとめ」 →チェルノブイリの教訓は生かされなかった - 福島原発事故 海外での報道 1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所の第4号炉が爆発した。科学者の間で、この原子力事故と、放射線に直接曝された地域での出生率減少との間に関係があることを疑う者はいない。とりわけベラルーシでは、出生率が5.9%も落ち込む「大量死」の様相を見せている。 …出生率の低下は「今子供生むと危ない」って風評のせいなのでは? 「大量死」がもしあるとするなら、「妊娠したけど生まれなかった子供の数」(死産率?)とか、出産後の子供の死亡率を調べないといけないですな。 死亡率についてのデータは十分憂慮に値する値を示している。とりわけ、心臓・循環器系疾患とガンの数値が年々上昇している。 日でも増えてますけど? →厚生労働省:平成21年人口

    チェルノブイリの教訓は風評被害(デマ)なんじゃないの? - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    smicho
    smicho 2011/06/01
  • 2009年10月24日の「朝生」は「あずまん(東浩紀)祭り」だったようで - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    Twitterで「#asanama」検索するとわかる。 あと、記事として。 →「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案 : J-CASTニュース 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案 インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言して

    2009年10月24日の「朝生」は「あずまん(東浩紀)祭り」だったようで - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    smicho
    smicho 2009/10/25
  • 漫画の社会的認知度について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    発行部数2〜3万部 そのジャンルにくわしい人が知っている。カルト的な作家もいる 5万部 ちょっと鋭角的なまんが専門店の売り子は知っている。もっと売れて欲しいと思う 10万部 たいていのまんが専門店の売り子は知っている。幅広く漫画を読む人間には、自分の守備範囲外の漫画でも、アンテナにひっかかってくる(気になってくる) 20万部 書店の「売りたい」意識と、出版社の「返リスク」のバランスが難しくなってくるところ。初版がこのくらいで、巻数が数巻になると、アニメの企画が進行し始めるので、よけい書店・出版社の「品取り競争」がはげしくなる。 20万部〜 アニメ・実写版の出来によって、漫画に興味のない人間でもその「作品名」を知るようになる。ただし「作家名」はあまり覚えてもらえず。 作家・売り子・読者が一番楽しい時期というのは、5〜10万部の漫画で、それがそれ以上伸びる可能性があると確信している次期なんじ

    漫画の社会的認知度について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • アニメ----破綻したビジネスモデル - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もうここ10年ぐらい、アニメ産業というのは破綻しているような気がする。アニメ売って儲ける、というDVD販売以外のキャラクター商売展開って、「ポケモン」「ドラえもん」「ケロロ」、それに一連の東映動画アニメ以外にはほとんど見たことがない。まぁアキバとかにはフィギュアがちょこっとあるかな。それぐらい。文房具とか菓子とか日常のグッズなどに漫画(アニメ)の絵が入ったものはほんと少ない。ショウワのハルヒノートなんて出てないでしょ。テレビのアニメのCMも、関係者の音楽とか雑誌宣伝とか、そんなのばっか。一般社会で普通にモノ売っている企業(トヨタとかJALとかですね)は、滅多にアニメのスポンサーにはならない。漫画雑誌と同じく、広告媒体としては「下流」のものに思われているんだろうな。放映時間も深夜だし。夜9〜12時に放映されるアニメなんて滅多にない。漫画が原作の実写ドラマはあったりすることもあるのに。 アニメ

    アニメ----破綻したビジネスモデル - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • これからいらなくなる仕事は、声優と漫画家のアシスタント - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    (追記)見出しは演出です。 ボイス合成技術を考えたら、なんで生身の俳優(声優)が必要になるか意味不明の時代が多分来る。でもそれにはあと十年ぐらいはかかるかな。ジョン・レノンとフレディー・マーキュリーの声を再現して新譜を作るとか(イタコですな、ほとんど)。 漫画家のアシスタントは、もっと仕上げ賃の安い国(中国とかタイとか)に出されて、日国内では危機状態になるかも。まぁこれもそんなにすぐのことではなさそう。それより、「ペンで絵を仕上げるアシスタント」という存在がどうなるんだろうな、という感じ。先生のラフタッチをきれいな線にして、背景・効果などを書き加える、デザイン事務所(会社組織)的なグループが、アニメの孫受けみたいな感じで出てくるかもしれない。そのほうが効率いい気がする。 漫画のアイデアを考え、ラフコンテをあげる「漫画家」と、それに対して何かを言う「編集者」という商売はなくならない気はする

    これからいらなくなる仕事は、声優と漫画家のアシスタント - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 「はてなダイアリー」の住民は5万人固定でもう増えない - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    すみません、見出しは演出です。 以下のところから。 →ブログ検索 - ブログ総合情報 - ブログファン →はてなダイアリー 毎月のアクティブユーザー数 2006-12 2007-01 2007-02 2007-03 2007-04 2007-05 56653 59588 57672 59221 57199 57528 べつに「はてな」に限らず、個人的には「ブログ」というツール(ネットの遊び場)に手詰まり感を感じているわけです。自己表現として何かを世の中に出したいと思っている人間より、仲間と楽しく特定のサービスを使いたいと思っている人間のほうが圧倒的に多いわけで、そういう人はケータイ・コミュニケーションとかmixi(18歳以上)に行っている、ということでしょう。 確かに「ブログ検索 - ブログ総合情報 - ブログファン」では、未だにそれなりの伸びを示しているところもあり*1、なんですが、スパ

    「はてなダイアリー」の住民は5万人固定でもう増えない - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • なぜ著作権の「70年」という延長にこだわる人がいるのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから。 →自ニュF: 松零士氏、著作権武士を自称。「著作権は世襲制」 [#6] (MWQxODQy) 銀河鉄道ってフレーズの著作権使用料をちゃんと宮沢賢治の遺族に支払ったんだろうな。 [#9] (NzNhMzY4) >#6 50年経ったから支払わなくていいんだよ。だから描けたんだ。まあ、遺族の了承はとったらしいが。それを70年にしようという話。 [#15] (ODMzOTZl) 宮沢賢治が死んだのは1933年9月21日…死後74年か。なんで「70年」にこだわるのかわかったよ。いっそのこと100年に延長したらどうか。そうすれば松零士は宮沢賢治の遺族に金を払わなければならなくなる ショートネタですみません。でもこれは盲点。

    なぜ著作権の「70年」という延長にこだわる人がいるのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ピカソの絵「朝鮮の虐殺」(Masacre en Corea)と信川虐殺事件について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから。 →棒太郎の備暴録 radical memo by boutarou - 【簡易】韓国 Yoko 狂想曲【まとめ】 こんな絵がピカソにあるなんて知らなかったよ。 →ピカソ展@レイナ・ソフィア美術館-nakais 13時になり会場に出向く。通常ゲルニカが展示してある展示室。入ってすぐには見たことのあるコレクションが多かったので、それほど様子が変わらないように見えたのだが、ゲルニカのところまで辿り着いて驚いた。普段ゲルニカ(1937年作)の作品がある場所の向かい側にあたる所に、ゴヤの『1808年5月3日、マドリード』(1814年作)(プラド美術館蔵)が対面していたのだ。すごいインパクト。 このゴヤの作品は通常、マドリードにある王立プラド美術館・ゴヤルームの所定の位置に飾られている。それを今回この展示の為に持ってきてしまっているのだ。通常そう動くことはない。 ピカソ『ゲルニカ』

    ピカソの絵「朝鮮の虐殺」(Masacre en Corea)と信川虐殺事件について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 1