タグ

blogとjavaに関するsmilerubyのブックマーク (3)

  • スティルハウスの書庫の書庫

    スティルハウスの書庫というブログを2009年から2015年まで書いてたのだけど、はてなダイアリーからはてなブログにお引越しした。昔の記事を読んでたら懐かしかったので、思い出深いものをまとめてみた。 書き始めたきっかけがApp Engineだったので、前半は appengine ja night やApp Engineにまつわる記事がとっても多い。でも後半は #fpgax やハード系の記事が増えてる。あと、ちょこっとポエム系。 FPGA系の記事 FPGAをがんばって勉強してたころの記事。ちっちゃい32 bit MIPSを作って、フィボナッチのコードが動いたのですごく嬉しかった。 これも勉強になったな。Maxelerすごい。 株の売り買いっていうアプリ層のロジックを物理層でやっちゃう発想は大いに刺激を受けた。 App Engine系の記事 松尾さんがスター付けまくってくれたおかげでバズって、こ

    スティルハウスの書庫の書庫
  • Collection & Copy - Rubyについて全てのJavaプログラマが知るべき10の事柄

    翻訳原文:10 Things Every Java Programmer Should Know About RubyJim Weirichコンサルタント / Compuwarejim@weirichhouse.org Copyright 2005 by Jim Weirich (All Rights Reserved)自己紹介ジム・ワイリック (Jim Weirich)Compuware社コンサルタントJavaのプログラマRubyの熱狂的支持者大事なことを、まず先に私は以前、大規模製造会社の従業員に就業後のC言語コースを教えていました。提出されたCのコードのスタイルをちょっと見ただけで、生徒が以前にどんな言語を利用していたかを簡単に当てられました。全くもって当のことです。「どの言語でも、君はFORTRANを書けるね」 Rubyを調査中のJavaプログラマなら、Rubyが色々な点でJav

  • かとじゅんの技術日誌

    Rustでブロッキングキューを実装した話。これはRustのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitaの22日目の記事です。 ブロッキングキューはご存じだろうか。(えっ…スレッドはブロックしたくない…と思った人は最後まで読むとよいかも) Javaにはあります。 docs.oracle.com 要素の取得時にキューが空でなくなるまで待機したり、要素の格納時にキュー内に空きが生じるまで待機する操作を追加でサポートしたりするQueueです。 これはRustの標準にはない。今回はブロッキングキューを実装してみる。 「そういえば、ブロッキングキューが欲しい!」と思ったときに、ぜひこのブログ記事を思い出してほしい。 続きを読む Scala 3におけるデータ指向プログラミング(以下DOP)について深掘りする。久々にScalaの話題を取り上げるが、これはScala Advent

    かとじゅんの技術日誌
  • 1