今日はぼんやりした天気だったけどわりと暖かくて、家の物置のウラを歩いていたらつくしがたくさん生えていたし、カエルの鳴き声も少し聞こえたし、ニュースでは福岡で桜が開花したと言っていたしで、ひょっとしたらアスパラの芽も出てるんじゃないか?いやさすがにちょっと気が早いか、などと思いながらアスパラの畑を見て回っていたら、細いながらも芽が数本出ていた。 昨年アスパラの萌芽を確認したのは3月30日で、一昨年は4月6日だったので(実際に地上に芽を出した日はもう数日前かもしれないが)、今年はだいぶん萌芽が早い。萌芽が早いということは、収穫作業が始まるのも昨年より早いということになる。いよいよだなぁ。 ここいら辺りは遅霜がけっこう降るので、芽がたくさん出たあたりで霜が降って霜害にあうのが心配ではある。 まえに読んだ「序盤の指し方 入門」に続いて、この本を買って読んだ。 羽生善治のみるみる強くなる将棋 終盤の
