emacsに関するsmodeのブックマーク (21)

  • Emacs における快適な Ruby 開発環境を求めて - Qiita

    今日は Emacs で Ruby を編集する場合に是非知っておきたい便利なツールについて紹介したいと思います.紹介するツールは以下の 3種類 + 1 です. Smart Compile xmpfilter what_methods (anything-ruby-methods) Smart Compile Smart Compile は Emacs からキーを叩くだけで編集中のファイルをコンパイル/実行できる elisp です.これは Ruby に限らず,様々な言語での開発に使用できます. Emacs には標準のコンパイル機能(M-x compile)があるのですが,これは残念ながら make -k を呼び出すだけとなっており,使用場面が限られてしまいます.C 言語であればこれでいいけど,Ruby であれば,「ruby [編集ファイル]」を呼び出したいです.Smart Compile を使

    Emacs における快適な Ruby 開発環境を求めて - Qiita
  • Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記

    You underestimate the power of the dark side. Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi EmacsはLispで自由自在に拡張でき, エディタの枠におさまらず, コンピュータ上でのあらゆる創造的活動のための環境として発達してきました. しかし, 少なくともファイルを閲覧し編集するという操作に関しては, vi/Vimが非常に優れたインタフェースであることもまた事実です. 両者はそれぞれが根強いファンを抱え, 長らく宗教戦争を繰り返してきました. この対立が止揚された結果として生まれたのがEvilです. Emacsのなんでもありな環境の上でVimをエミュレートすることで, EmacsでありながらVimの操作性を実現したのです. 稿では, Evilとは何かということに始まり, 具体的な導入方法について解説し

    Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記
  • emacsclient の使い方の種類と、便利な使い方 - 電卓片手に

    前回の記事からわかるように emacsclient にハマっている。前回も軽く触れている通り、emacsclient、emacs サーバ機能には2通りの使い方があると思う。ちなみに前回は、後者に関しての問題(文字化け)でした。 母艦派: 一つの emacs を立ち上げっぱなし → `M-x server-start` もしくは、.emacs に`(server-start)` でサーバ化 → `emacsclient -n filename` でサーバに表示させ、サーバで閲覧編集する 認識: 母艦でファイル開くときに、ファイルパスを入力する必要がなくなる! 補足: オプション `-n` がないと、母艦で編集終了の操作 `C-x C-#` されるまで、端末に「ちょっと待っててね!」という旨のメッセージが表示され操作できません。 デーモン派: デーモンとして使う `emacs –daemon`

    smode
    smode 2012/10/06
  • Emacsからリモートファイルをいじくる - $ tail -f /var/log/yamaneko

    今までリモートのファイルを開くときはいったんローカルのemacsを閉じて sshでリモートにログインしてからまたemacsを立ち上げていた. eshellからsshで接続しても,emacsがeshell上で動かないので何も操作ができないから... さすがにクリティカルなファイルの編集以外はできればemacsから行いたいと思ってたんだけど, 実はこんな方法があった. TRAMP TRAMP(TransparentRemoteAccessMultipleProtocol)はemacsからリモートファイルを操作する機能を提供するパッケージ. emacs21.4から標準でパッケージで入っているようです. 使うのには ;; 標準パッケージなら (require 'tramp) ;; 自分でインストールしたなら (add-to-list 'load-path "~/to/site/lisp/tramp

    Emacsからリモートファイルをいじくる - $ tail -f /var/log/yamaneko
    smode
    smode 2011/04/29
  • 横着プログラミング 第1回: Unixのメモ技術

    最終更新日: 2002-03-18 (公開日: 2002-03-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 横着プログラミングとは 私は必要が発明の母だとは思わない。私の意見では、発明とは怠惰 から、おそらくはまた、まさに無精から生じるものである。面倒を 省くために。 -- アガサ・クリスティ この言葉によると、どうも発明とは横着したいがために生まれるも のらしい。そう考えてみると確かに、私がプログラミングをする動 機は、横着するためのソフトウェアを作るため、という要素が大き い。突然、「うげー、面倒くせー」と叫んでプログラムを書き始め るのである。 そんなわけで、横着するためにプログラミングすることを私は勝手 に「横着プログラミング」と呼んでいる。連載では横着プログラ ミングをテーマに、横着のコツや私が作っ

  • Emacs ひきこもり生活

    どのを読むか まずは、読みたいを決めることから始めるしかない。の紹介リストとかAmazonのおすすめとかKindleの0円リストとかTwitterに流れてるとかを興味あったらとりあえずブクログの読みたいリストに入れている。 の紹介リストはSFだったら http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1251044312/ とか。まあいろんなところに様々なジャンルのおすすめがあるし、そこを全て読んで好きな読者など探索すればよい。 あとは図書館とか部室とかの棚のてきとーな棚の左上から読んでいくという方法もある。一通り読めるので大変べんりである。 を手にいれる を手元に置くには2種類方法がある。買うか借りるか。4000冊も買っていては破産してしまうので借りるしかない。図書館の蔵書を調べるにはカーリルが大変べんりだ。のリストが少ないうちは、ここに読みた

    Emacs ひきこもり生活
    smode
    smode 2010/10/09
  • auto-install.elでEmacsLispパッケージを自動インストール→anything.el関連を一括インストール - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs Advent Calendar jp: 2009参加中!次はkiwanamiさん。 auto-install.el は拙作 install-elisp.el の後継バージョンである。サイトからEmacsLispファイルをダウンロードし、所定の位置に配置し、バイトコンパイルする。最大の違いはダウンロードが非同期になったことだ。 install-elisp ではダウンロード時に待たされるが、 auto-install ではダウンロード中も作業をすることができる。 ダウンロードはEmacsWikiから。install-elispが使えるならば、M-x install-elisp-from-emacswiki auto-install.el を実行する。 http://www.emacswiki.org/emacs/download/auto-install.el そして、以下の設定を

    auto-install.elでEmacsLispパッケージを自動インストール→anything.el関連を一括インストール - http://rubikitch.com/に移転しました
    smode
    smode 2010/07/18
  • anything導入のeverything 〜3分で使えるanything.el〜 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 anything.elは難しいという印象を持っている人がいるようです。 おそらく、導入しにくいのが原因ではないでしょうか。 anything.elを導入するには、変数anything-sourcesを設定する必要がありました。 しかし、これはもはや過去の話です。 Web検索というのは、ときおり古い情報にひっかかることがあります。 情報は鮮度が命です。 世界は刻一刻と変化しています。 正しい情報を得るには、一次情報に当たるのが最短距離です。 anything.elの一次情報は、開発者である僕のブログの最新記事が一次情報になります。 anything.elを検索したところ、古い情報にひっかあり、惑わされ、それでanything.elは難しいという印象を持たれるのは開発者として意ではありません。 auto-install.elを導入するインターネットにあるLisp

    smode
    smode 2010/07/18
  • http://wwwold.orebokech.com/

  • 広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami

    世間が iPad で盛り上がっている中、空気を読まずにEmacsです。 (2010/05/31 追記:バグがあって動かない状態でしたので、修正いたしました。試してみて動かなかった皆さんご迷惑をおかけしました。peccuさんご指摘ありがとうございました。) (2010/06/07 名称変更:名称を変更ましたので、混乱しないように内容をすこし修正しました。既に導入いただいた皆さんすみません。) 図の一覧@Cacoo(2010/07/03追記) 概要 Window分割をあらかじめ決めておいて一発で切り替えたり、ポップアップの出現位置を固定したり、ちょっと便利になるプラグインを追加できるようにする、e2wm.elというEmacsの拡張を作ってみました。Emacs以外の人に分かりやすい表現で言うと、Eclipseの「パースペクティブ」のようなものを実現するものです。 画面概観 近年モニターの解像度が

    広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami
    smode
    smode 2010/05/30
  • c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you

    emacs は人生 先日, また Life Changing なものに出会ってしまいました. 最近, 毎週のようにこの言葉を使っていて僕はどれだけ人生を変えれば気が済むのかという話なのですが, 出会ってしまったのです. c-eldoc.el に. eldoc.el 皆さん, eldoc.el をご存知でしょうか. Emacs Lisp を少しでも書かれるという方なら絶対に使っておきたいパッケージの一つが, この eldoc.el です. カーソル付近の関数に対する引数のリストをエコーエリアへ表示してくれたり, カーソルの位置から対応する引数を割り出しハイライトしてくれたり, もうこれなしで elisp を書く気などおきません. さらには eldoc-extension というパッケージを入れることにより関数や変数のドキュメントを表示してくれる機能まで追加され, もう至れり尽くせりです. 詳

    c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you
    smode
    smode 2010/05/08
  • org-mode + remember-mode でEmacs内で瞬時にメモをする→コードリーディングに生かす・メモ検索する - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsで即座にメモを取る方法はいろいろある。日ならばHowmとかChangeLogメモが人気なのかな。俺はorg-mode + remember-modeを使っている。 org-rememberをインストールする remember-modeは頭の中で思い付いたものを即座にメモをするためのシンプルで便利なツールだ。M-x rememberでメモ用バッファがポップアップするから、メモを書いてC-c C-cを押せば記録される、それだけ。https://gna.org/p/remember-el なり「apt-get install remember-el」なりでインストールしてみよう。 org-modeはoutline-modeの超超拡張版だ。もともと構造化テキストを扱うものだったのが、格的なアウトラインプロセッサになっていたり、TODO管理や予定表やスプレッドシート(まじで表計算できる

    smode
    smode 2010/03/04
  • org-mode 初挑戦。 - 日々、とんは語る。

    smode
    smode 2010/03/04
  • flymake (いままでこれ無しでどうやってプログラム書いてたんだろう) - にゃあさんの戯言日記

    id:nushioさんの日記(id:nushio:20071201)経由。 Eclipseではコードを書くと随時文法チェックが行われ、エラーのある行がエディタ上に表示される。Eclipseの便利な機能はたくさんあるけど、中でもこの機能はかなり強力で、いままでJavaのコードを書くときはこのためだけにEclipseを使っていたようなもの。 で、これをEmacs上でやってしまうのがflymake。id:nushioさんの記事で初めて知って、さっそく設定してみたのだけど、これは手放せそうにない。いままでどうやってEmacsでプログラムを書いてたんだか分からなくなってきてしまった。 というわけで、布教のために簡単な説明を。 とりあえず使ってみる flymake.elはEmacs22以降では標準で付属しているらしい。場所はlisp/progmodes/flymake.el。Emacs21以前の場合は

  • 環境設定例集 - sicpstudygroup @ ウィキ

    SICPを読んでゆく上で必要なScheme実行環境についての設定例集です。 なんだか役に立ちそうな事柄を知っていたら誰でも書き込んでいってください。 Scheme処理系(R5RS準拠)とそれぞれの設定 GaucheGaucheは.gauchercというファイルを起動時に読み込む。なのであらかじめ読み込んでおきたいファイルなどがある場合、そのファイルに書き込んでおくと何かと便利。by iwk Mit Scheme TUT Scheme Guile Emacsの設定 viper-modeSchemeはvimよりもEmacsを使うほうが何かと便利であるので普段Vimを使う人であってもEmacsを使う必要が出てくる。しかし、EmacsとVimはなにかと根的に違うのでフラストレーションがたまりやすい。そのフラストレーションを少し解消するのがviper-mode。EmacsにViのモードのシステムを

    環境設定例集 - sicpstudygroup @ ウィキ
  • viperを少し補強

    最近 emacs をお試し中。 でも小指が辛いので今のところ viper-mode が必須です。 今まで vim を使ってきたので、素の viper は以下の点で特に辛い。 gg でバッファの一番上にカーソルが移動しない* で検索が開始できないC-], C-t でタグジャンプできないC-o で前のカーソル位置に戻れないbackspace で改行が削除できないC-wC-w でウィンドウが移動できないuの連続でundo連続にならない%%% が定義されていて%の対応括弧への移動が遅い 体が vim に慣れすぎていて他にもいっぱいあるけど、 上記だけはカスタマイズしないと少しでも耐えられない。 とりあえず上記を実現。 (defun my-viper-beginning-of-buffer () (interactive) (beginning-of-buffer)) (define-key vip

  • Emacs講座 -第6回- load-path

    などといったエラーが発生します。 Emacs では例えば ~/.emacs に以下のようなコードを書くと load-path が参照されます。 load-path は Emacs Lisp の変数です。どんな値が入っているのかは第3回 の方法で調べられます。 load-path には複数のディレクトリが登録されているはずです。 まず先頭のディレクトリについて、以下の順で検査が行われます。第2回 の .emacs と同じですね。 hoge.elc が存在するか? hoge.el が存在するか? hoge が存在するか? 1, 2, 3 のどれにも当てはまらなければ、次のディレクトリが検査されます。 全てのディレクトリで当てはまらなければ、以下のエラーが発生します。 load-path を構成するディレクトリ# デフォルトの設定では、以下の順番に構成されているはずです。 <PREFIX>/sh

    smode
    smode 2010/01/13
  • GNU Emacs - GNU Project

    An extensible, customizable, free/libre text editor — and more. At its core is an interpreter for Emacs Lisp, a dialect of the Lisp programming language with extensions to support text editing. The features of GNU Emacs include Content-aware editing modes, including syntax coloring, for many file types. Complete built-in documentation, including a tutorial for new users. Full Unicode support for n

    smode
    smode 2010/01/12
  • EmacsWiki: サイトマップ

    Here is the Japanese page for SiteMap. 英語ページはこちら。The EmacsWiki is dedicated to EmacsAndXEmacs content…. See the MissionStatement for more.– SiteMap より 日語ユーザーに向けてこのサイトはEmacsen (Emacs, XEmacs, Nemacs, Mule, Meadow, NTemacs) などの日ユーザー向けの、ユーザー自身が作るサイトです。 Emacs 用日語文書の公開場所の提供日人制作 Elisp の公開場所の提供、日における掲示板、日記などからのFAQの収集、英語で開発されている Elisp の日語による情報、 などを目指します。ここはみんなで作るサイトです。既存、新規にかかわらずのページをご自由に作成してください。詳し

    smode
    smode 2009/07/27
  • browse-kill-ring.el の導入と使い方

    GNU Emacs の便利な機能として yank, yank-pop があります。 この yank-pop は便利である反面ちょっと使い難いところもあるのですが、 browse-kill-ring を導入すればその不満を解消できることでしょう。 ※ この page は ver.1.1 の browse-kill-ring.el を対象にしたものです。 目次 browse-kill-ring.el って何? browse-kill-ring.el の導入 browse-kill-ring.el の使い方 browse-kill-ring.el の便利な使い方 browse-kill-ring.el の私的設定 browse-kill-ring.el って何? browse-kill-ring.el を使えば、視覚的に kill-ring の履歴を確認でき、 更にその中を行き来したり I-se

    smode
    smode 2009/06/26