タグ

2013年8月16日のブックマーク (3件)

  • Vol.14 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~後篇~

    前篇の続きです。 後半はこんな感じで終わってました↓ ----------------------------- …地方出身の友達が「東京はみんなのもの」と言ったことがあります。 これには大変驚きました。 「いろいろしがらみあるけど、やっぱり落ち着ける地元」を残したまま、 東京でやりたい放題やりやがって。 私たちには処女地がないというのに、なんだそれは。 東京在住の地方出身者は自分の地元を思い浮かべていただきたい。 遠くから大量にとめどなく人が押し寄せてきて景色を変え、常識を変え、 「だって、ここはみんなのものでしょ」と言われたらどんな気分になるか…。 東京だったら勝鬨橋の向こう側まで開発されたときのあの喪失感! もうここまで奴らのバビロンに…と膝から崩れ落ちました。 東京に生まれ育つということは、相当の既得権益に恵まれるか 自覚的に強者にならないかぎり、レイプされ続けるということでもあり

    smoothtooth
    smoothtooth 2013/08/16
    「現代で一番迫害されてるのは、我々白人男性さ」と語る米国在住白人男性、みたいな?「今の日本は女尊男卑だよ」とボヤく日本人男性?都会者が持つ田舎幻想って、どこがネタ元なの。勘弁してよ。
  • どうしても甲子園批判に賛同できない

    そりゃあ 涼しい季節にやった方が選手も観客も楽だよ? 長丁場にして試合間隔をたっぷり取れば体の負担は減るよ? 投手に厳しい球数制限を課せば安全性は増すよ? で? だからなに? いまさらそんなことを小賢しいドヤ顔で言わなくたって 関係者みんなとっくにわかってるよ。 お前らが言ってるのは 「だんじりはスピードを落としたほうが被害が減る」だとか 「御柱祭は発泡スチロールで柱作れば怪我人が減る」みたいなもんだ。 馬鹿か。 自分はプロ入りの目があるのでここで連投は避けたいだとか、 そういう投手は甲子園なんか参加しなけりゃいいだけ。 (いい選手は甲子園で活躍しなくたってスカウトがちゃんと見てる) 大多数の選手は あの暑くて過酷で盛り上がる一発勝負トーナメントの甲子園を 生涯のハイライトとして生きていくんだよ。 選手達には今しかない、というどっかの監督の言葉は完璧に正しい。 涼しく期間が長く甲子園も使え

    どうしても甲子園批判に賛同できない
    smoothtooth
    smoothtooth 2013/08/16
    ところ構わず喫煙できた時代や、社内で女性社員のケツを撫でるオヤジがうようよいた時代もあった。この甲子園問題も、対応させたら数年で「なぜもっと早く変えなかったのか」ってなりそうな気が。
  • ギレルモ・デル・トロ監督『パシフィック・リム』における女性描写

    みしま @mitsuo_neta 樋口真嗣のツイート糞キモかった。ギレルモさんより明らかに才能ないくせに「デル・トロはワシが育てた」的なこと思ってる糞特撮オタ糞キモい。監督がわざと排除してる部分を「デル・トロは分かってない」とか言うのマジで馬鹿だろ。 2013-08-13 11:44:20

    ギレルモ・デル・トロ監督『パシフィック・リム』における女性描写
    smoothtooth
    smoothtooth 2013/08/16
    ふだんアニメ・SF系を敬遠してるのは、女性の描き方酷い/ウザい場合があまりに多いから。その点、パシフィック・リムは心から楽しめた。最高でした。