タグ

2018年12月4日のブックマーク (7件)

  • ごう音と炎「まるで西部警察」の声も 「爆破で地域おこし」体験イベント 筑豊が動き出す | 毎日新聞

    昭和の人気刑事ドラマ「西部警察」をほうふつとさせる派手な爆破イベントで地域を盛り上げる取り組みが福岡・筑豊地域で動き出している。11月上旬に開いたテストイベントは大成功。来年1月下旬には一般参加者が走行する車に乗り込んで爆破を体験できるイベントを計画しており、関係者は「地域おこしの起爆剤に」と意気込んでいる。 空き地の仕掛けがごう音とともに炎を噴き上げ、脇をパトカーに模した車が走っていく。11月7日、福岡県糸田町で開かれたテストイベント。空き地を提供した建設資材の製造販売業などを手がける中村産業(同県田川市)や町の関係者らが見守った。ドライバーの伊東通敏さん(47)=佐賀県吉野ケ里町=は「子供のころに西部警察を見ていたので、経験できて光栄」と笑顔をみせた。 企画したのは、東京在住で同県飯塚市出身の映像作家、永芳健太さん(46)だ。永芳さんは、小学4年の時に福岡県内であった西部警察のロケにエ

    ごう音と炎「まるで西部警察」の声も 「爆破で地域おこし」体験イベント 筑豊が動き出す | 毎日新聞
    smoothtooth
    smoothtooth 2018/12/04
    マイケル・ベイを呼ぼう
  • 「高輪ゲートウェイ駅」を路線図にどうやって入れるか|井上マサキ|note

    山手線の駅名でカタカナを採用するのは初めてだったり、駅名を公募して6万件も集まったのに130位だった「高輪ゲートウェイ」を採用しちゃったり、ネットでも否が多目の賛否両論が渦巻いておりますが……。 この長い駅名、路線図にとっても一大事なんですよ。路線図マニアとしては「『高輪ゲートウェイ』という長い駅名を、品川と田町のあいだにどうやっていれるのか?」が、どうしても気になります。 たとえばJR東日の首都圏近郊路線図を見てみると……。 品川−田町間はこうなってます。 元々、品川と田町のあいだに何かしらの新駅が入るのは予定されていたこと。田町と浜松町をちょっと上に移動してスペースを空けることにはなっていたと思うんですよ(浜松町を動かすと東京モノレールにも影響があるのでそれはそれで大変ですが……) ここに「高輪ゲートウェイ(Takanawa Gateway)」を挿入するとなると、大崎のローマ字にまで

    「高輪ゲートウェイ駅」を路線図にどうやって入れるか|井上マサキ|note
    smoothtooth
    smoothtooth 2018/12/04
    せめて「門」とか「道」とか漢字にすれば良いのに。狭いスペースに文字入れるのって、本当に大変なのよ。どう頑張っても読みにくくなるし。
  • WEB連載:「男の子の育て方」を真剣に考えてたら夫とのセックスが週3回になりました 田房永子 / 第21話 昭和生まれのヤドカリ性

    「男の子の育て方」を真剣に考えてたら夫とのセックスが週3回になりました〜田房永子

    WEB連載:「男の子の育て方」を真剣に考えてたら夫とのセックスが週3回になりました 田房永子 / 第21話 昭和生まれのヤドカリ性
    smoothtooth
    smoothtooth 2018/12/04
    働き始めてから「男性はこの状態のままで夫にも父にもなれるんだ」と気付いて愕然としたな。
  • 「息子介護」に問題が多い理由 『介護する息子たち』 平山亮氏インタビュー - 本多カツヒロ (ライター)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「息子介護」に問題が多い理由 『介護する息子たち』 平山亮氏インタビュー - 本多カツヒロ (ライター)
  • 水道「民営化」の海外失敗例、調べたのは3例のみ:朝日新聞デジタル

    政府が成立を目指す、水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案に関連し、海外で民営化の失敗例が相次いでいる問題で、公営に戻した海外の事例を、厚生労働省が3例しか調べていないことがわかった。調査は2013年に実施し、07~10年の事例だった。再公営化事例は00~14年に35カ国で180件あったとの報告もあり、野党側は再調査を求めている。 改正案は参院厚生労働委員会で4日午後にも採決され、可決される見通し。 再公営化の調査数は、この日の厚労委で立憲民主党の石橋通宏氏が厚労省から確認したと明らかにした。先進国5カ国と途上国5カ国を対象とした3例だった。厚労省が策定した「新水道ビジョン」に関する調査で、法改正のためではなかったという。 根匠厚労相は「失敗した事例をしっかり分析し、水道法を改正して公の関与を強化する今回の仕組みにしている」と強調。「大事なのはその事案に共通する問題点、課題。質の

    水道「民営化」の海外失敗例、調べたのは3例のみ:朝日新聞デジタル
  • 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース

    JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

    山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース
    smoothtooth
    smoothtooth 2018/12/04
    長体必須の駅名。路線図とか作る人、嫌だろうな。
  • 「ポリティカル・コレクトネスは表現の幅を狭めるか」について、海外ドラマ好きからの雑な意見 - サラダ好きのくろーん

    yuhka-uno.hatenablog.com 上記の記事に対しての僕のブックマークがこれ。 ポリティカル・コレクトネスは表現の幅を狭めるか - 宇野ゆうかの備忘録 海外ドラマ好きからすると、PCのせいでキャストの人種構成が限定され、明らかにつまらなくなった時期があるから、反発する声も分かる。だけど「メジャークライム」みたいなドラマも出てきたし、製作者側の慣れだなと 2018/12/01 18:56 b.hatena.ne.jp 海外ドラマ、と一口にいっても、日の高齢者に人気の「韓ドラ」、かつてお世話になった洋画劇場の延長線上にある「アメドラ」、Netflixでお手軽に視聴できる「欧州ドラマ」、そのほかにも最近評判のいいカナダの作品や、学園モノのBLシチュエーションを実写でやってるインドネシアのドラマとか、まぁ色々あるわけです。 ここでいいたいのは主にアメドラですね。というか、僕はとく

    「ポリティカル・コレクトネスは表現の幅を狭めるか」について、海外ドラマ好きからの雑な意見 - サラダ好きのくろーん
    smoothtooth
    smoothtooth 2018/12/04
    話が進むにつれ、キャラの描き方が変わっていくのとかも面白いよね。多様性のための脇設定だったのに、人気あるのが分かって掘り下げられたりして。市場がデカいと金になるから、制作側も折れやすいんだろうね。