タグ

業界と企業に関するsn_1054のブックマーク (2)

  • 「小さくて多い」が日本の問題

    コングマリット→コングロマリットに修正 会社が「小さくて多い」CPUだったらintelとAMDGPUだったらnvidiaとAMDがいい例だけど、アメリカ企業は業界で基的に2,3社、多くても4,5社に集約している ルーターはシスコシステムズとジュニパーネットワークスとか、ソフトウェアはフリーとかオープンソースとかも含まれるから一言でいえないけど 映像編集はAdobe、3D/CADはオートデスクDBはオラクル,MS、クラウドはAWS,Azure,Googleみたいに寡占で儲ける それを頭に入れたうえでこれ見てほしい 自動車(トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、マツダ、ダイハツ、スバル、三菱、日野、いすゞ) 鉄道(日立、川崎、近畿車輛、総合車両製作所、日車輌製造) 造船(今治、ジャパンマリンユナイテッド、大島、三菱、名村、川崎、三井、定石) 複写機プリンター(フジ、リコー、コニカミノルタ、キヤ

    「小さくて多い」が日本の問題
    sn_1054
    sn_1054 2022/12/16
    禿同。アニメスタジオの羽振りが悪いのは資本の集約が進んでいないせい
  • 人材も存在価値もない「経団連」 老人の道楽になった「財界活動」 (選択) - Yahoo!ニュース

    「昭和は遠くなりにけり」。日経済団体連合会(経団連)の新会長に東レの榊原定征会長が内定したというニュースにこう感想をもらした経済人がいた。戦後、経済民主化のかけ声とともに財閥が解体され、心棒を失った経済界をまとめるために生まれた経団連はまさに「昭和の財界」だった。規制と分配権をもって企業をコントロールしようする政界、経済産業省に対し、会長の見識と器をもって大企業をまとめ、経済界として主張する。そうした機能も力ももはや経団連には残っていない。榊原経団連は組織としての財界活動の幕引きとなるだろう。 米倉弘昌会長(住友化学会長)率いる経団連の迷走ぶりは最後の会長人事で一段と際だった。意中の会長候補だった坂根正弘前コマツ会長、川村隆日立製作所会長の二人に断られた挙げ句、両人ともに自らの現役職から退くことを決断し、米倉会長の未練を断った。米倉氏には話しても無駄だから、行動で示そうというわけだ。

    人材も存在価値もない「経団連」 老人の道楽になった「財界活動」 (選択) - Yahoo!ニュース
  • 1