Cahpter 17 Extending RSpec その1 - おもしろWEBサービス開発日記の続き。 17.2 Custom Example Groups describeメソッドは Spec::Example::ExampleGroup のサブクラスを作る。itメソッドはそのサブクラスのメソッド。 Spec::Example::ExampleGroupは下記のように定義されている。 module Spec module Example class ExampleGroup extend Spec::Example::ExampleGroupMethods include Spec::Example::ExampleMethods end end end 上記を見て分かるように、 Spec::Example::ExampleGroup は実際には ExampleGroupMethode
ゲーム業界をユーザー視点から盛り上げていく――アメリカザリガニの平井善之さんらが日本ゲームユーザー協会(JGUA)を設立 編集部:ONO 本日(2012年12月3日),日本ゲームユーザー協会(JAPAN GAME USERS ASSOCIATION)の設立が発表された。本団体は,ゲーム業界をユーザー視点から盛り上げていこうという旗印のもとに,アメリカザリガニの平井善之さんが中心となって設立された団体だ。 日本ゲームユーザー協会(JAPAN GAME USERS ASSOCIATION)公式サイト 公式サイトのブログでは,平井さんがエントリーで,団体設立に至った経緯や,これからどのような活動をしていきたいか,その思いを綴っている。 以下に引用したリリース文では,かしこまった書き方となっているが,その根底にある思いは,一生懸命作られたゲームをユーザーとしてプレイして楽しみ,少しでも多くの人にそ
いよいよamazonからkindleが発売され、日本の電子書籍時代が幕を開けたと言われている。一方で、オープン当初のラインナップは5万冊にとどまり、amazonが出版社との交渉に難航している様子がうかがわれる。 一般消費者から見たら、「どうせデータはあるんだから、それをPDFにするだけじゃないか。なんで電子書籍を出さないのか?」という疑問があることだろう。 その理由としてよく言われるのは「中抜きされることを恐れてどうの」とか「書店への配慮がどうの」という意見だ。しかしこれらは本質的な論点ではない。というのも、 ・一般の読者が考えているよりも、本づくり(それがマンガや小説であっても)において編集者と作家の二人三脚は欠かせない。作家がひとりで締め切りを守って作品を作るということは、ほぼ不可能である。中にはそういう人もいるかもしれないが、実際は、打ち合わせをしてアイデアを練ったり、そろそろ締め切
Vim Advent Calendar 2012 の 4 日目の記事です。 「やった!コンプガチャで Vim 出た!」 「だって前の彼氏、Vim 使いじゃなかったんだもん」「マクドナルド店員「ご一緒に Vim など如何ですか?」」 こんな言葉が聞かれる様になって随分と経ちました(要出典)。 昨今、Vim はテキストエディタの枠を超え、アプリケーションプラットフォームへと変わりつつあります。 vital.vim 等を使う事で簡単にアプリケーションを作る事も出来る様になりました。手前味噌ではありますが webapi-vim の一部も vital.vim に取り込まれています。 このブログでも結構取り上げていますが webapi-vim とは一体何か。名前の通り、Web Application Programming Intreface を扱えるライブラリです。 webapi-vim とは we
Test your app with Capybara Tired of clicking around in your browser trying to make sure your applications work as expected? Capybara is a library written in the Ruby programming language which makes it easy to simulate how a user interacts with your application. Capybara can talk with many different drivers which execute your tests through the same clean and simple interface. You can seamlessly c
ハイレベルテストは、Railsアプリケーションをテストする優れた方法です。この種のテストでよく用いられるCucumberについて、エピソード155[動画を見る, 読む]で取り上げました。Cucumberの、アプリケーションの振る舞いを英語の文法で定義するやり方が好きではない人もいるでしょう。そこで今回はハイレベルテストを実行する別の方法を見てみます。 普段はテスト駆動開発を奨励していますが、今回はすでに完成したアプリケーションにテストを追加することにします。それによって、実装の詳細やアプリケーションが正常動作するかどうかに気をとられることがなくなります。これからテストを追加するアプリケーションは、単純な1ページのみのTo Doリストです。タスクのリストを表示し、新規タスクを追加するためのフォームがあります。
普段 Vim で Ruby を書いているのですが,そういえば Ruby を書くのを補助する Vim プラグイン少ないなぁと思って先月は Ruby プラグイン作成月間にしてみました. 本エントリでは僕が作成した3つのプラグインを紹介します. unite-ruby-require.vim require 対象の補完をする unite.vim ソース. neco-ruby-keyword-args neocomplcache で Ruby 2.0 のキーワード引数を補完 vim-textobj-ruby Ruby のブロックをテキストオブジェクト化 unite-ruby-require.vim Ruby で外部のソースを読み込むのに使う require ですが,標準だけでも大量のライブラリがあり,なかなか全部覚えるのは大変です. そこで,unite.vim で require の候補をインクリメ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く