タグ

2014年2月3日のブックマーク (8件)

  • Javascript Puzzlers or: do you really know JavaScript?

    (or: how insane do you think JavaScript actually is?) Hi Internet! This page wasn't ready yet, but a bunch of people are coming in, so sorry you caught us in underwear. You can follow @JSPuzzlers to know when this is ready, write me or tip some DogeCoins ^_^. This is a JavaScript quiz based on the behaviour as of ECMA 262 (5.1) in a browser environment. Behaviour may be different if you try it in

    snaka72
    snaka72 2014/02/03
  • JSer.infoに紹介してもらいたい記事のPull Requestが出来るようになりました

    JSer.info Pull Request Form というサイトを作りました。 どういうサイトかという説明の前に簡単なJSer.infoの運用の話。 JSer.infoに記事が乗るまでの流れ JSer.infoは大体週1の更新ですが、紹介記事の収集自体は常に行われていて、 その収集した記事は半分リアルタイムでjser/jser.infoのリポジトリに追加されて行くようになっています。 週1の更新では、jser/jser.infoのリポジトリにためた記事をJSer.infoのアーカイブから選んで紹介するようになってます。(JSer.infoのアーカイブに入ったものは殆ど紹介するので実質リポジトリに入った段階で確定ですが) そのため、jser/jser.infoに対して紹介記事のPull Requestをすれば、自分以外でも記事を追加することが可能となっています。 関連issue 記事更新

    JSer.infoに紹介してもらいたい記事のPull Requestが出来るようになりました
    snaka72
    snaka72 2014/02/03
  • ゲーム系UIデザイナーの勉強を2年近くやって思った12のこと。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ

    あけましておめでとうございます。 新年になり、すこしゆったりとした時間を過ごす事ができました。せっかくなので、去年からずっと思っていたUIデザイナーについて思った頭の中のことをまとめたいと思います。 WEBのUI設計よりも、明らかにゲームの方が難しい これは結構何度も言ってますが、ゲームの設計(ゲーミフィケーションのアプリ含む)の方が明らかに「やることが多い」です。 もっとプレイしてもらうには?ゲームが終わったときに、どのような設計になればもう一度やってくれる? チュートリアルは必要?やりこみ要素はどうする?ソーシャルとどうやって連携する?ポイント加算の条件は?アクショナブルフィードバックは?日常で使ってくれるような設計には何が必要?盛り込みすぎではないか? などなど、考えることが多いです。 このあたりは、ソーシャルゲーム当に上手にできてるなーと思っているので、日々勉強しています。 ゲ

    ゲーム系UIデザイナーの勉強を2年近くやって思った12のこと。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ
    snaka72
    snaka72 2014/02/03
  • クロスプラットフォーム開発の大本命!? HTML5もアプリもFlashも開発できる「OpenFL」とは? - ICS MEDIA

    クロスプラットフォーム開発の大命!? HTML5もアプリもFlashも開発できる「OpenFL」とは? 「インタラクティブコンテンツをワンソースでクロスプラットフォームに対応させたい」、それはフロントエンドのデベロッパーであれば誰もが望むことではないでしょうか。一昔前はAdobe Flashが「Open Screen Project」と題して一歩手前まで実現していましたが、iPhoneからFlashを締め出そうとするAppleの強硬な姿勢によって頓挫することになりました。 尾野さん(しっぽさん)からの勧めもあり調べたのですが、「OpenFL」(オープンエフエル)というテクノロジーはさまざまな形式にインタラクティブコンテンツを出力できます。つまりOpenFLを使えばワンソースでクロスプラットフォームを実現できるのです。今回はOpenFLからHTML5とFlashを出力することによってクロス

    クロスプラットフォーム開発の大本命!? HTML5もアプリもFlashも開発できる「OpenFL」とは? - ICS MEDIA
    snaka72
    snaka72 2014/02/03
  • http://case-mobile-design.com/smartphonetoukei/

    http://case-mobile-design.com/smartphonetoukei/
    snaka72
    snaka72 2014/02/03
  • Androidでリアルタイムマルチプレーゲームを開発するには

    Androidでリアルタイムマルチプレーゲームを開発するには:Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(48)(1/3 ページ) Google Play Game Servicesの機能を使ってゲームへの招待・招待の検知・参加・退出、メッセージの送受信を行う方法を紹介します。 Google Play Game Servicesのマルチプレー機能 今回も、連載第45回「アプリにGoogle+のソーシャルグラフを持ち込めるGoogle Play Game Servicesの基礎知識」、第46回「もはや無料BaaS。ゲーム以外でも使いたくなるGoogle Play Game Servicesのデータ管理機能」で既に幾つかの機能について解説した、Google Play Game Servicesの機能について解説します。 今回はGoogle Play Game Servicesの「マルチプレ

    Androidでリアルタイムマルチプレーゲームを開発するには
    snaka72
    snaka72 2014/02/03
  • Build with Chrome とりあえずどんなものか

    GoogleとLEGOが組んで面白そうなものを公開したので、とりあえずどんなものかやってみました。 ブラウザ内でレゴを使って作品を作り、マップ上に配置した作品を共有するというようなものですね。 Google Chromeを起動して、「Build with Chrome」を開きます。Safariじゃダメです、軽く笑われます「Build プロジェクトの高度なウェブ テクノロジーに対応していないようです」(Safariでは、環境設定詳細>「メニューバーに”開発”メニューを表示」後、「開発>WebGLを有効にする」で一応いけます)。とりあえずログインせずに作り始められます。位置情報取得の許可だけはしました。「作品をつくる つくる」をクリック。 さすがレゴ、なんの説明なしに感覚的に作っていけますね。 何を作るかも自由です。答えはありません、オープンエンド方式なのです。さぁ、自由を与えられた時に、あな

    Build with Chrome とりあえずどんなものか
    snaka72
    snaka72 2014/02/03
  • DragonBones ドキュメント

    ドラゴンボーンズは2Dのボーンアニメーションのためのオープンソースプロジェクトです。"ドラゴンボーンズデザインパネル"というスケルトンアニメーションの設定を行うパネルと、ActionScriptによるボーンアニメーション再生のためのライブラリで構成されます。 デザインパネルは実際にはFlashの拡張機能で作られているため、デザイナーが慣れ親しんでいるタイムラインアニメーション作成フローを基に2Dスケルトンアニメーションが効率的に作成できます。 従来のタイムラインアニメーション作成に基づいたワークフロー。 ボーン(骨構造)を適用することによって、アニメーションのクオリティを向上させ、正確で自然なものとします。また、すべてのボーンはプログラムから動的に制御が可能です。 ボーン個々に対してアニメーションの再生時間や再生までの遅延時間を設定することができます。これは、より少ないキーフレーム数で生き

    DragonBones ドキュメント
    snaka72
    snaka72 2014/02/03