タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (70)

  • lexrank.js - 日英対応のテキスト要約 MOONGIFT

    情報は日々増える一方です。もはやすべての情報を収集するメリットは薄くなっています。次に大事なのは必要な情報だけをいかにして収集するかです。一つはフィルタリングで、情報の取捨選択です。 もう一つは情報数は変えずに情報量を変えるのです。つまりテキスト要約で、lexrank.jsは日語/英語に対応しています。 lexrank.jsの使い方 日語の要約。 英語の要約。 筆者の使い方が悪いのか、あまり要約されている雰囲気はありませんが、lexrank.jsは指定した文字数以下に要約してくれる機能があります。ごく短く、まとめて欲しいと言った場合や、半分にして欲しいなど必要に応じたカスタマイズができるでしょう。Web上で使えるのも利点で、一覧時はサマリーを出すといったこともできそうです。 lexrank.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 le

    lexrank.js - 日英対応のテキスト要約 MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2018/10/14
  • ワープロ明朝 - ノスタルジックなワープロ時代を再現したフォント MOONGIFT

    パソコンが普及する前はワープロを使ってドキュメントなどを作成していました。最後の方ではインターネットに接続できるワープロさえありました。書くことに集中できるのでワープロが好きだったという方も多いことでしょう。 そんなワープロの時代に使われていたフォントを再現したのがワープロ明朝です。 ワープロ明朝の使い方 ワープロ明朝はフォントを擬似的に拡大するワープロ特有の処理を再現したフォントです。 縦倍角表示。 横倍角。ありましたね、こういう表示。 ワープロ明朝は今のTrueTypeのようなフォントがなかった頃、大きな文字で印刷しても見栄えが良いように擬似的にスムーズに表示する拡大処理を真似しています。ちょっとだけブロック調、でもどことなく滑らかに見える懐かしいフォントです。 ワープロ明朝はPublic Domainのオープンソース・ソフトウェアです。 ワープロ専用機の拡大処理を再現したフォント「ワ

    ワープロ明朝 - ノスタルジックなワープロ時代を再現したフォント MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2018/09/01
  • next-editor - WebブラウザベースのGitエディタ MOONGIFT

    開発者にとって、Gitの存在は欠かせなくなっています。開発に限らず、操作の履歴をとっておきたいと思うことはよくあります。そうした時にGitを使うことで手軽にバックアップを取ったり、GitHubと連携させることもできるようになります。 今回紹介するnext-editorはWebブラウザ上で動作するGitブラウザ/エディタです。 next-editorの使い方 メイン画面です。左にファイルツリー、中央にエディタ、右にリポジトリのコミット操作を行う機能があります。 文章を書いてコミットできます。執筆時点ではブランチを切る機能はないようです。 フォルダやファイルを追加できます。 next-editorはGitを自由に操作してバージョン管理ができます。現時点ではGitのすべての機能が使えるわけではありませんが、今後が楽しみです。Webアプリと組み合わせることで、コンテンツを自由に保存し、バージョン管

    next-editor - WebブラウザベースのGitエディタ MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2018/08/03
  • Viz.js·Web上でGraphvizをSVGでレンダリング MOONGIFT

    フローチャートなどの高度なグラフを描こうと思った時に使われるのがGraphvizです。テキストベースで記述していくだけでできるというのはやはり手軽です。しかしローカルソフトウェアをインストールしたり、セットアップしたりするのは面倒と感じる人も多いでしょう。 そこでさらに再利用性を高めてくれるのがViz.jsです。WebベースでGraphvizを使えるようにしてくれます。可能にするのはまたしてもEmscriptenなのですが、面白さを体感してください。 例として以下のようにGraphvizのDOT言語をそのままscriptタグに記述します。 <script type="text/vnd.graphviz" id="cluster"> digraph G { subgraph cluster_0 { style=filled; color=lightgrey; node [style=fill

    Viz.js·Web上でGraphvizをSVGでレンダリング MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2018/07/19
  • #bashfill - Bashスクリプトでイラストを描く MOONGIFT

    シェルは何も白黒の世界ではありません。ANSIカラーを使えば色を表現することだってできます。多くのコマンドでカラー出力されていたり、無茶するソフトウェアによっては画像を表示するものもあります。 そんな中、Bashでイラストを出力できるスクリプトを生成するのが#bashfillです。スクリプトという点がポイントです。 #bashfillの使い方 イラストを描いているところです。 生成されたスクリプトです。 #!/bin/bash #Background Colors E=$(tput sgr0); R=$(tput setab 1); G=$(tput setab 2); Y=$(tput setab 3); B=$(tput setab 4); M=$(tput setab 5); C=$(tput setab 6); W=$(tput setab 7); function e() { e

    #bashfill - Bashスクリプトでイラストを描く MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2017/07/21
  • DisableMonitor - メニューからモニタをオンオフ

    マルチディスプレイを使っていて、ディスプレイを一度切りたいと思うことがあります。よくあるのはプロジェクターに写したくない場合です。そうした時、わざわざケーブルを抜かないといけませんでした。これだと差し込み直すのが手間だったりします(ケーブルが床に落ちたりすると特にそうです)。 そこで使ってみたいのがDisableMonitorです。メニューから簡単にディスプレイのオン、オフができます。 DisableMonitorの使い方 メニューからモニターの解像度、有効/無効が切り替えられます。 DisableMonitorを使えば任意のモニターを無効にして写らない状態にできます。もちろん、その後再度有効にするのもメニューから選択すれば良いだけです。コードを抜き差ししなくて良いのが利点と言えます。 DisableMonitorはmacOS用のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 Eun/Dis

    DisableMonitor - メニューからモニタをオンオフ
    snaka72
    snaka72 2017/07/19
    ターゲットディスプレイモードで使えるかな?
  • GitTown - GitワークフローをサポートしたGitプラグイン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Gitリポジトリを使って開発を行っている場合、Git Flowなどを取り入れることが多いでしょう。そうすることでmasterへの直接の変更を禁止したり、ステージングを意識した開発が可能になります。しかしGit Flowの仕組みは手間が多いと感じることもあります。 そこで使ってみたいのがGitTownです。Git FlowなどをサポートしたGitの便利ツールです。 GitTownの使い方 はじめにブランチを作るために hack というサブコマンドを実行します。一番最初は質問も聞かれます。 $ git town hack cleanup Git Town needs to be configured 1: cleanup_lib_client.rb 2: develop 3: mast

    GitTown - GitワークフローをサポートしたGitプラグイン
    snaka72
    snaka72 2017/06/12
  • Gixy - nginxの設定ファイルを静的解析して改善提案

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました HTTPサーバとしてnginxを使っているケースは多いかと思います。しかし設定に関する情報はまだまだ多くはなく、動くように設定はしても、それがベストなのかどうか判断できない方も多いのではないでしょうか。 そんな方にお勧めなのがGixyです。nginxの設定ファイルを解析して改善案を提示してくれます。 Gixyの使い方 Gixyのインストールは pip でできます。 pip install gixy 後はnginxの設定ファイルを指定するだけです。 $ gixy /path/to/nginx.conf ==================== Results =================== Problem: [host_spoofing] The proxied Host h

    Gixy - nginxの設定ファイルを静的解析して改善提案
    snaka72
    snaka72 2017/06/03
  • DBeaver - 多彩なデータベースに対応した管理UI

    データベースを使った開発や運用時においてGUIの管理インタフェースが欲しいと思うことは多々あります。特にプロジェクトによってデータベースの種類が違ったり、接続先があちこちに存在するとそう感じるはずです。 そこで使ってみたいのがDBeaverです。多彩なデータベースに対応した管理UIです。 DBeaverの使い方 接続先の選択画面です。PostgreSQL/MySQL/MariaDB/DB2/Oracle/SQL Serverなどの基に加えてMS Access、infomix、MongoDB、Firebirdなども選択できます。 SSHトンネルに対応しているので番環境のデータベースも確認できるでしょう。 接続しました。 テーブルの一覧です。 データも確認できます。 ダイアグラムはリレーションなどの関係が分かるようになっています。 DBeaverを入れておけば、大抵のデータベースには接続で

    DBeaver - 多彩なデータベースに対応した管理UI
    snaka72
    snaka72 2017/05/05
  • Kap - Web技術を使ったスクリーンキャスト

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ソフトウェアのデモ動画を作成する際などにスクリーンキャストが便利です。昔はあまり良い選択肢が多くなかったのですが、今では多くのソフトウェアが存在します。Mac OSXであれば標準でインストールされているQuickTimeで録画することもできます。 今回紹介するKapはオープンソースのスクリーンキャストソフトウェアで、Web技術で作られているのが特徴です。 Kapの使い方 起動するとメニューバーに常駐します。そこからボタン一つで録画、停止を切り替えられます。 録画した動画をアニメーションGIFに変換しました。マウスカーソルが表示されるタイプです。 Kapは録画する範囲を指定できます。記録と停止がボタンのクリック一つで切り替えられるので、ごく簡単に使えます。複雑な機能はありませんが、多

    Kap - Web技術を使ったスクリーンキャスト
    snaka72
    snaka72 2016/10/25
  • Notify.js·HTML5のデスクトップ通知を手軽に実装できるJavaScriptライブラリ MOONGIFT

    HTML5の新しい機能の一つにデスクトップ通知があります。ブラウザ上だけでなく、デスクトップに通知が出せるのでメッセージやチャット、お知らせを配信するのにぴったりです。とは言え実装方法が面倒そうで手を出していないという人も多いでしょう。 そこで使ってみたいのがNotify.jsです。各ブラウザのデスクトップ通知をラッピングし、手軽に扱えるようにしたライブラリです。 Notify.jsの使い方 Notify.jsを使っている場合、以下のようなコードを書きます。 var myNotification = new Notify('Yo dawg!', { body: 'This is an awesome notification', notifyShow: onNotifyShow }); function onNotifyShow() { console.log('notification

    Notify.js·HTML5のデスクトップ通知を手軽に実装できるJavaScriptライブラリ MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2016/06/24
  • AdminLTE·ここまで多ければ何でもできそう。多機能なBootstrapベースの管理画面テンプレート MOONGIFT

    これで十分でしょ! Bootstrapで作る管理画面は相当増えてきているようです。確かに一般ユーザ向けに提供するとBootstrap臭が出てしまいますが、管理画面であれば問題はないですよね。 ということで今回は新しいBootstrap製の管理画面テンプレートAdminLTEを紹介します。高度なウィジェットが数多く提供されていますので使い勝手良さそうですよ。 AdminLTEの画面 今回もスクリーンショット多めで紹介します。 ダッシュボード。この時点でかなりリッチ。 ボックス。これだけ多彩なパターンがあると言うのも凄いですね。 左端にはちょっとした設定を表示させています。 背景色を変えるだけでも随分印象が違います。 グラフ。 こちらもグラフ。 外部ライブラリもそつなく使いこなしています。 スパークラインも! アラート。ちょっと飛び出しているのがいい感じです。 アイコン。 ボタン。フラット系で

    AdminLTE·ここまで多ければ何でもできそう。多機能なBootstrapベースの管理画面テンプレート MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2015/12/01
  • Gimei·日本人の名前、住所をダミーで生成 MOONGIFT

    ダミーデータを作るのは意外と面倒で、つい“ああああ”などとしてしまったり、同じ文字を繰り返してしまったりします。しかしそれでは実際にありそうな文字数が分かりづらかったり、雰囲気として物っぽさが感じられません。 そこで使いたいのがGimeiです。偽名、偽の住所などを生成してくれるライブラリです。 Gimeiの使い方 GimeiはRubygemでインストールできます。 gem install gimei 例えば男性を作る場合は以下のようにします。 gimei = Gimei.male gimei.male? #=> true gimei.female? #=> false gimei.kanji #=> "小林 顕士" もちろん実行する度に結果は変わります。 > gimei = Gimei.male => #< gimei::name:0x007fd2cb35b4c0 @gender=:ma

    Gimei·日本人の名前、住所をダミーで生成 MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2015/06/29
  • オープンソースで実現。オンラインからローカルコンピュータにつなぐ·Pagekite MOONGIFT

    PageKiteはローカルサーバのコンテンツにインターネットからアクセスできるようにするソフトウェアです。 ServersManというサービスがあります。スマートフォンやタブレット、PCをクラウドストレージ、サーバに変身させてしまいます。それをオープンソースで実現するのがPageKiteです。 インストール中です。一行のコマンドを実行するのみで簡単です。 起動します。この場合、ローカルの80番をPageKiteのサーバとつなぐという指定です。 設定を行います。 設定は書き残しておけるので二度目の起動からは実行するのみになります。 URLはインターネット上ですが、コンテンツはローカルを見ています。 実行中のログです。 PageKiteではSSHやHTTPでローカル環境にアクセスできるようになります。ローカルをそのまま公開するのはもちろん、自宅やオフィスのマシンをPageKiteに登録すればリ

    オープンソースで実現。オンラインからローカルコンピュータにつなぐ·Pagekite MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2013/11/14
  • 簡単に自分のローカルサーバをオンラインに公開·ngrok MOONGIFT

    ngrokはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア(Apache License 2.0)です。 自分のローカルで作っているサイトを誰かに見せたいと思ったことはないでしょうか。社内であればLANを使ってアクセスもできるでしょうが、ルータ越しではそう簡単ではありません。しかしngrokを使えばとても簡単に一時的な公開が実現できます。 実行しました。引数として何番のポートを見せたいか指定します。例えば3000や8080、80などです。そうするとインターネットからアクセスするためのURLが生成されます。 管理画面にアクセスすると指定したポートへアクセスした結果が表示されます。 外部からアクセスするとログがリアルタイムに流れていきます。 ヘッダーなども閲覧できます。 サーバにもログが出ています。 仕組みとしてはngrokが提供するWebサーバ(ngrok.com

    簡単に自分のローカルサーバをオンラインに公開·ngrok MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2013/11/14
  • 往年の名作、DiabloがWebブラウザ上で楽しめる·diablo-js MOONGIFT

    diablo-jsはWebブラウザ上で動作するDiablo風ゲームです。 Diabloと言えば往年の名作とも言えるオンラインゲームです。しかし時代の流れとともにゲームのスタイルも変化しています。それに追従すべく、JavaScriptで実装されたDiabloがその名もdiablo-jsです。 中央にいるのが自分のキャラクター。敵が迫ってきています。 操作はマウスのみです。クリックすると剣で攻撃します。 敵キャラクターは3パターンほど出てきました。 アイテムを拾ってさまよっています。 やられようと思ったのですがパワーがなくなっても生きていました。 diablo-jsは実際に遊べるという訳ではなく、デモ的な位置づけです。しかしフィールドを動き回ったり迫ってくる敵に攻撃する、アイテムを拾うなど基的な動作は可能です。後はWebSocketなりを使って他のユーザと一緒に冒険できれば実際のゲームとして

    往年の名作、DiabloがWebブラウザ上で楽しめる·diablo-js MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2013/02/26
  • サービス開発に参画してくれるメンバー募集! MOONGIFT

    snaka72
    snaka72 2013/02/18
  • Qiitaをスマートフォンから見るなら·TiQiita MOONGIFT

    TiQiitaはQiitaのビューワー、ストック機能がついた専用クライアントアプリです。 プログラマ向けの技術情報共有サービスであるQiita。そんなQiitaの情報をiPhoneから閲覧できるクライアントアプリがTiQiitaです。 メイン画面です。 記事詳細が読めます。 ストックができます。 メニューです。 アカウントの設定ができます。 TiQiitaはTitaniumで作られています。最新の記事を一覧したり、気になったものをストックできます。多機能ではありませんが、必要な機能は十分に備わっていると言えるでしょう。 TiQiitaはTitanium/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る スマートフォンに対応する場合、Webサイトで対応してしまえば良いという考えもあります。特にメディアでは

    Qiitaをスマートフォンから見るなら·TiQiita MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2013/02/07
  • 社内で立てられるGistサーバ·Gistub MOONGIFT

    GistubはGitHubの提供するGistのクローンです。 GitHubの提供するスニペットサービスのGist。便利に使っている人も多いと思いますが、何となく会社で使うのは控えてしまっている…そんな人も多いでしょう。そこで社内で立てられるGistクローンGistubを使ってみましょう。 パブリックなGist一覧。 ソースコードハイライト付きです。 編集画面です。 編集すると履歴がつきます。 新しいGistの追加画面。 プライベートなGistも作成できます。 Gistubはエディター画面こそ単純なテキストボックスで、ハイライトする言語指定ができないものの他はGistと変わらず普通に使えるようになっています。社内で立ててチームで使ったりするのに良いのではないでしょうか。 GistubはRuby/Ruby on Rails製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOON

    社内で立てられるGistサーバ·Gistub MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2013/02/05
  • 仕事をこなして経験値を積み重ねるRPG風タスク管理·HabitRPG MOONGIFT

    HabitRPGはタスクやゴール管理システムをRPG風にしたソフトウェアです。 Todoをただこなしているだけではモチベーションも上がりづらいでしょう。そこでゲーム的にしてしまおうと考えたのがHabitRPGです。RPGのように一歩ずつ着実に成長しながらタスクをこなすのです。 トップページです。最初はレベル1からのスタートです。 タスクをクリックすると詳細が表示されます。 タスクを処理すると経験値が上がっていきます。 アイテムを購入するとHP(?)が消費されます。 レベルが上がるとリワードが増えます! HabitRPGタスク管理の他、自分のゴールを定めて、その目標に向かって着実に成長していくという過程を楽しむこともできます。機械的にただこなすだけでは味わえない楽しさがあるはずです。 HabitRPGはnode.js製、GPLのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る

    仕事をこなして経験値を積み重ねるRPG風タスク管理·HabitRPG MOONGIFT
    snaka72
    snaka72 2013/02/05