RubyKaigi 2024 の Embedding it into Ruby code というトークで RBS::Inline が発表されてから、4ヶ月が経ちました。 その間にいくつかの導入事例、利用記事を見かけてきましたが、タイミーさんの 前編:YARD から rbs-inline に移行しました という記事を読んで、重い腰を上げて RBS::Inline を導入することにしました。 この記事では、RBS::Inline を導入するにあたってハマったところや工夫が必要だった箇所について紹介します。 通常の導入や文法についての説明は省きますので、そのあたりは 公式の Syntax guideやタイミーさんの記事を見てください。 どの構文を選ぶのか RBS::Inline ではコメント形式で型情報を記述します。 attr_* アクセサの型や定数の型、メソッドの型など、さまざまなものに型コメ