タグ

ブログパーツに関するsnipesnapsのブックマーク (2)

  • 簡単ブログパーツ配布JS suzunariを使ってみよう | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    最近受け持っている案件で使用しているsuzunari.jsというフレームワークをご紹介します。これはFlashで作られたブログパーツを配布するための最も簡単で、かつ高機能なJSフレームワークです。 最小限の手順まずは体であるsuzunari.jsをダウンロードしましょう。こちらからダウンロードできます。 次にブログパーツとして表示するswfファイルを作成しましょう。作成したファイルはmain.swfというファイル名を付けてください。 そしたら、以上の2ファイルを配布用のサーバへアップロードしてください。suzunari.jsとmain.swfは同じディレクトリへ置いてください。 これだけです!簡単!貼付けタグは以下のようになります。 <script type="text/javascript" src="http://[ファイルをアップロードした場所]/suzunari.js"></sc

    簡単ブログパーツ配布JS suzunariを使ってみよう | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • カヤック製、ブログパーツフレームワーク·suzunari MOONGIFT

    実践に勝る訓練はない、と言われる。机上の空論や理想論では心には響かない、確かな経験があるからこそ重みが増していくものだ。ソフトウェアについても同様で、当の意味で役立つものは、実際に運用で使われて培われてきたものばかりだ。 Old versionとのことですが、左側に表示されているのがブログパーツ ブログのサイドバーなどに貼付けるブログパーツ。そのブログパーツを効率的に開発、提供するためのフレームワークがsuzunariだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsuzunari、Flash + JavaScriptによるブログパーツフレームワークだ。 suzunariの開発元であるカヤックではブログデコというブログパーツポータルを運営している。そして以前に話題になった剣道ブログパーツをはじめ、多数のブログパーツを開発している。そこで培われたノウハウを集約したのがsuzunariだ。

    カヤック製、ブログパーツフレームワーク·suzunari MOONGIFT
  • 1