タグ

2010年2月17日のブックマーク (5件)

  • 『その英語 ネイティブはカチンときます』 - 成毛眞ブログ

    その英語、ネイティブはカチンときます (青春新書INTELLIGENCE) 作者: デイビッド・セイン,岡悦子出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2010/02/02メディア: 新書購入: 5人 クリック: 241回この商品を含むブログ (23件) を見るこのところあまり面白い読み物に出くわさない。しかたがないので新書コーナーをすこし浚ってみたら、書を発見した。このは使える。対象は完全な初心者というよりも、ある程度話すことができる人、英語を使う環境にいる人などであろうか。とりわけネイティブでもないのに、外資系企業に勤めている人にとっては必読書かもしれない。 じつは英語にも丁寧な言い回しや乱暴な言い回しがある。ある程度の英語を話せるようだが、ヒドイ言葉づかいをしている日人をときどき見かけることがある。英語なんて意味が伝われば良いではないかというのは、ネイティブを上司に持ったことのな

    『その英語 ネイティブはカチンときます』 - 成毛眞ブログ
  • 紅茶チェーンが見当たらないワケ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 皆さんは「コーヒー派」と「紅茶派」、どちらですか? レストランや飛行機で事をした後には「コーヒーと紅茶、どちらになさいますか?」と聞かれるくらいですから、多くの人の頭の中では、この両者は同列に位置するような存在と言えるでしょう。 けれども、身の回りをよく見てみてください。 ドトールやスターバックス、プロント、タリーズなど全国的にチェーン展開をしているコーヒーショップは数多く存在するのに対して、それと対抗するほど多くの店舗数を誇るティールームやティーサロンというのは皆無です(先に挙げたコーヒーショップでは、紅茶のメニューも販売はしていますが、前面的に打ち出しているわけではありません)。 また、外としての喫茶業態ではなく、缶やペットボトルに入

    紅茶チェーンが見当たらないワケ:日経ビジネスオンライン
    snipesnaps
    snipesnaps 2010/02/17
    消費者の中毒性もあるだろうけど、実際の所コーヒーよりも栽培から輸入まで搾取の構造が弱いので暴利をむさぼれないから、資本家にとって紅茶はコーヒーよりもやる気が出ないのが大きいと思う
  • ダジャレ判定機作ったよ - aike’s blog

    ダジャレが好きなのだ。 来関連のない言葉同士を自由に結びつけ、語感のリズムで羽ばたいてシニフィエの宇宙を再構築する、そんなおやじギャグはとてもいとおしい。 だからぼくはダジャレのスキルを向上すべく日々研鑽しているのだ。 そういつもダジャレのことばかり考えている。PDCAサイクルを回して技術をみがいていく。 いやそれにはダジャレ度が定量的に計測可能でなくてはならない。 そうだ、ダジャレ度を測定するための機械を作ろう。←いまここ そんなわけでダジャレの上手さを評価するウェブサービスを作りました。 もじった言葉ともとの言葉を比較して似ていると評価が高くなります。 ダジャレというより、いわゆるボキャブラですね。 ダジャレ判定機 (http://aikelab.net/dajare/) 文字列比較の仕組みはこんな感じです。 ・MeCabで形態素解析して漢字を発音通りのよみがなに変換する ・大文字小

    ダジャレ判定機作ったよ - aike’s blog
  • 「ワンと吠えりゃ(ワン!)ツースリー」問題 - 平民新聞

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    「ワンと吠えりゃ(ワン!)ツースリー」問題 - 平民新聞
  • 国母の件では、断然やくみつるを支持するね - シートン俗物記

    こんばんは。ブリティッシュコロンビア州の州都は、バンクーバーではなくビクトリア。バンクーバー島にバンクーバーは無い。マメ知識大好きシートンです。 このところ、国母選手の「服装」をめぐって騒ぎになってますね。でも、私は断然やくみつるを支持します。 【国母服装問題】やくみつるさん「国に召還すべきだ」 http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100213/oaf1002130954003-n1.htm 漫画家やくみつるさんの話「来、制服を着崩すことがよくないのに、学校では恒常化しており先生がとがめることもない。この風潮に待ったを掛けるためにも、国母選手は国に召還すべきだ。競技に出場させるのは温情を多分に感じる。注意された時点で素直に謝っていればいいのに、舌打ちをし『反省してまーす』と発言するなどの対応がまずい。体育はよくても、知育徳育が甚だし

    国母の件では、断然やくみつるを支持するね - シートン俗物記
    snipesnaps
    snipesnaps 2010/02/17
    「“オリンピック”は、生クリームで綺麗にデコレートされた馬糞みたいなもの。国母君はその生クリームに指を突っ込んで掻き混ぜてしまった。」