タグ

考察とWordに関するsnjxのブックマーク (4)

  • WordでPlantUMLを動かしてみた(その1)|なべのひと|note

    <フロー図を書くツールがほしい> 以前から、ゲームブックのフロー図を描く良いツールは無いかな、と探していました。 ゲームブック界隈だと ・The GameBook Authoring Tool (GBAT) 辺りが有名なんですが、頻繁にマウス操作が求められるし、よくバグるしで、どうも自分には合わなかったんですよね。良いツールではあるのですが、100パラグラフ以上のものを作ろうとすると5000円以上払わないといけないのも痛い。 そんな折、 というツイートを見かけました。 どうやらテキストだけで図が書けるツールみたいです。これはよさそうかも。 という訳で『PlantUML』を調べてみたところ下記のサイトがヒットしたのですが。 プログラマーズ雑記帳:http://yohshiy.blog.fc2.com/blog-entry-152.html ……CUIで使うものなのかorz いや、CUIでもい

    WordでPlantUMLを動かしてみた(その1)|なべのひと|note
  • エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita

    はじめに 時の経つのは早いもので、私がIT業界に身を置いて四半世紀になってしまいました。 その間、膨大な数の「設計書(仕様書)」を書いて来ましたが、未だに悩み・迷いは尽きません。 それでも、亀の甲より年の劫とも申しますので、私なりの経験則を「個人」と「チーム」の両観点でまとめてみました。 稿のテーマは、「主に設計書を想定した、開発ドキュメントの書き方」です。 稿で前提とする設計書は、ExcelやWordで書かれた、フォーマルな(≒納品物になりえる)設計文書、です。 したがって、自社サービス開発よりも受託開発、アジャイルよりもウォーターフォール、を前提として読んでいただいた方が、しっくりくると思われます。 <ご注意> 稿の内容は執筆者独自の見解であり、所属企業における立場、戦略、意見を代表するものではありません。 個人的に心がけていること 当該文書の作成目的や位置付けを冒頭に記載する

    エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita
  • MSWordちゃんを調教して小説同人本の組版ソフトとして使う - Qiita

    はじめに 同人活動の形態としては、業を持ちながら趣味の範疇で細々と同人活動を行う、というスタイルが多くみられる。かく言う私もその中の一人だ。 ところで、情報産業に勤めながら同人活動を行っている人は少なくない数いると私は考えている。(実際どうかはさておき。) そういう人達にとって、同人活動を行う上での敷居を嵩上げしまくっている要因がある。 それは無論、業の収入だ。 IT関連のエンジニアはとにかく安月給なのである。 安くかつ長く働かせる(事により残業代で稼いでもらう)というのが我が業界の基スタンスだ。どうしようもなくクソであるが、それはまぁ今回は置いておく。 そういった人達にとって、設備投資は常に悩みの種。できればしたくはないというのが音だろう。 その場合、一番困るのが「どうやって『組版(印刷所に提出できる形式の原稿を作成すること)』するか」という事だと思う。 大手(壁サーとかお誕常連

    MSWordちゃんを調教して小説同人本の組版ソフトとして使う - Qiita
  • Wordさんは今日もおつかれです - Qiita

    TL;DR Wordは箇条書きを作る度に膨大な情報がコピーされ、それは元の箇条書きを消しても残る(Windows/Mac共通) Wordは文章を編集するたびに、中身が断片化する。一度断片化したら元には戻らない(Mac版のみ) 断片化、参照されていない箇条書き情報については「名前をつけて保存」しても解消しないが、「全て選択してコピー、新規作成したファイルに貼り付け」で解消する。 2018年9月19日追記 稿にはもともと「Windowsで作成したWordファイルをMacで修正すると断片化する?」という仮説が追記として掲載されていましたが、実際には「作成環境に関係なく、Mac版Wordで編集すると断片化する」ことがわかりましたので、後で読む方の混乱を避けるためにその追記を削除しました。 はじめに Wordファイルを扱っていて「だんだん重くなっていく」と感じたことはないだろうか。特に、代々引き継

    Wordさんは今日もおつかれです - Qiita
  • 1