記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakkisan
    チームでマニュアルを作成する時などに、継続して意識しておくべき鉄則が書かれている

    その他
    badbadkofkof
    設計

    その他
    iww
    主語と用語の統一は超大事。 おろそかにすると、改変するときに死ぬ

    その他
    nacika_inscatolare
    ]

    その他
    k-holy
    設計書というか文書の書き方だった。特に用語統一は業種職種関わらず全ての人が気を付けて欲しい。同じ用語が複数の意味で使われていたり、ユーザー側で不適切な用語が蔓延してると設計側としても非常につらい。

    その他
    rocketboy_miya
    用語の統一は退職まで言い続ける覚悟が必要

    その他
    an_emerald
    用語統一、変更履歴…わ か る !!

    その他
    Wacky
    “文章書きの上達のためには、訓練しかありません。 一番大事なのは、身近に厳しく添削してくれる方がいること、だったりします。”

    その他
    raitu
    基本の基本の基本、故に超大事

    その他
    lalupin4
    '[glossary] とかタグを付けて、チケット発行しまくりです。

    その他
    tbpg
    用語集気になっている。ちゃんと管理している場所にいたことがない。ノウハウを知りたい "プロジェクト内で用語集を作りましょう"

    その他
    koji28
    あとで読むかも

    その他
    Nyoho
    いい心がけなのでしっかりブックマーク🔖

    その他
    privates
    造語は作らないには大賛成。ですが理解してくれない人(特に上司)に碎けて説明した造語を独り歩きさせられた事が沢山ある。標準な言葉で会話するのは大変だと、常々思っています。

    その他
    natu3kan
    わりと地方で有名なIT企業でも仕事のやり方とか用語の定義の統一化がされてなかったりするからなあ

    その他
    gfx
    心がけか…エモいやつかな…と思ってスルーしてたけどテクニック集だった。よい。

    その他
    golden_eggg
    意識的か無意識的かに関わらず、ほんの些細な認識のズレや用語の不統一が大きな不幸を招くの、特に外の会社さんとのやり取りが頻繁な案件ではアルアルなので、webだろうがSIerだろうが関係なく大事な知見だ

    その他
    sds-page
    ベンダーとユーザーで用語統一できてない案件は嫌われる覚悟で厳しく突っ込まないとあとでクラッシュしたときに大事故になる

    その他
    mather314
    開発しやすいかどうかというよりプロジェクト全体で共通認識が作れるかどうかだよね…。この辺は設計だけじゃなくてプロジェクト全体で意識を合わせないと不可能な気がする…。

    その他
    luccafort
    書いてる内容に大きな間違いはないと思うんだけどコメントで絶賛されているのに違和感がある。表記ゆれとか問題もわからなくはないけど本質はそこではないのでは?というこれで開発しやすくなるのか?と疑問。

    その他
    maruyamatk
    氷河期世代がすっぽりといないため、こういう知見が失われている現場が多い。

    その他
    mabushii_sign
    良い記事。普段なんとなく感じてることがキレイにまとまっている。

    その他
    hiroyuki1983
    既存のドキュメントの仕様に合わせるかな。というかドキュメント標準化レビューとかないの?

    その他
    gokichan
    すごく当然のことなんだが。これだけブクマをあつめるということは、新人教育とかで教えていない会社が多いんだろうな。

    その他
    gin0606
    設計書だけじゃなくてドキュメントとか文章の書き方みたいな感じだった

    その他
    adwhing
    すごくいい。デスクに貼っておきたい

    その他
    itouhiro
    「ほとんどは図と表にできる。箇条書き、一文を短く。用語を統一。用語集作る。造語しない(日付関連)。変更履歴の残し方を決める。主語を統一。まず全体像 → 詳細。章立てだけ作り添削を受ける」

    その他
    sigwyg
    ごく普通のことだと思ってたけど、なんかべた褒めされてて、けっこう感覚でやってる人多いんだなーって文系的発想。

    その他
    mongrelP
    エンジニアじゃなくても普通に有用な話だ…

    その他
    ksakae1216
    なるほど~。 ちなみにこの記事も読みやすい!!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • lanius2024/07/30 lanius
    • yamastar2024/07/24 yamastar
    • syque2024/03/21 syque
    • Marukosu2024/03/12 Marukosu
    • rummelonp2024/01/23 rummelonp
    • uyi_02024/01/20 uyi_0
    • gan_nu2024/01/20 gan_nu
    • moneymog2024/01/20 moneymog
    • ytn2024/01/19 ytn
    • nkdttt2024/01/19 nkdttt
    • techtech05212023/09/16 techtech0521
    • KasuyaMofu2023/09/02 KasuyaMofu
    • kaoh_siung2023/08/05 kaoh_siung
    • ana_ake2023/06/26 ana_ake
    • nigiri10can2023/06/15 nigiri10can
    • tkys06282023/06/15 tkys0628
    • imyutaro2023/06/15 imyutaro
    • aoiyotsuba2023/06/14 aoiyotsuba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む