タグ

2016年6月6日のブックマーク (11件)

  • 「格差は教育費無料でも広がる」のか - 紙屋研究所

    このエントリを読んで思い出したこと。 格差は教育費無料でも広がる ぼくは無料塾で講師のようなことをやってきたが、この春、ずっと教えてきた中学生のRくんが志望する学校に合格できた。万歳! Rくんは前のエントリでも書いたけど、「偶数と偶数の和はなぜ偶数か」という説明をぼくがして、なかなか理解してもらえなかったという話に出てくるコである。 偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所 偶数と偶数の和は偶数である・リベンジ - 紙屋研究所 Rくんのお母さんの話では「その進学しようと思っている学校の入試の過去問をきちんとやっておけばよい」と担任が言っていたとのことだった。3年分の過去問が実際に中学校から手渡されていた。そこでお母さん、人と話し合って、入試までも残りの時間は過去問をカンペキにできるようになっておこう、ということを目標にしてやることにした。ぼくは「過去問はカンペキに解けるように

    「格差は教育費無料でも広がる」のか - 紙屋研究所
  • チャート、グラフを書くのに良さそうなJavascriptライブラリ6選 - Qiita

    Javascriptのライブラリはたくさんあるけれど、いろんな統計分析結果を表示するのに良さそうなライブラリは意外と限られてます。 そんな図/グラフ描画用Javascriptライブラリを画像とともにまとめておきました。 NVD3.js ライセンス: Apache 2.0 D3.jsで作られたチャート描画用ライブラリ。グニュグニュ動いてカッコいいが複雑なものを使うとバグを踏んだりする。git hub管理されているのでパッチを投げるのは比較的簡単。 Vis.js ライセンス: Apache 2.0 / MIT グラフ理論的なグラフを描くのが主眼のライブラリだが、棒グラフ、折れ線グラフなどは描ける。パイチャートは描けない。 Google Charts ライセンス: completely free 言わずと知れたGoogle先生のライブラリ。使いやすいが、見慣れているせいか少しダサく感じるのが欠点

    チャート、グラフを書くのに良さそうなJavascriptライブラリ6選 - Qiita
  • 単体テスト実施時にテストのカバレッジを計測するツール:EclEmmaプラグイン - Accele Biz IT開発技術 調査報告書

    テストのカバレッジとは、テスト対象となるソフトウェア全体のうち、テスト実施部分が占める割合のことである。 Eclipse、JUnit(S2JUnit4を含む)を使用してテストを実施する場合、EclEmmaプラグインを用いることで、テストのカバレッジを計測することができる。 今回は、EclEmmaプラグインのインストールと使い方について紹介する。 <インストール方法> Eclipseのメニューバーの[ヘルプ(H)]-[Eclipseマーケットプレース(M)...]を選択する。 表示されたダイアログの検索欄に「EclEmma」と入力し、【実行】ボタンを押す。 インストール対象の「EclEmma Java コード・カバレッジ」が表示されるので、【インストール】ボタンを押す。 下記ダイアログが表示される。変更の必要は無いので、【確認(C) >】ボタンを押す。 ライセンスのレビューが表示されるので、

    単体テスト実施時にテストのカバレッジを計測するツール:EclEmmaプラグイン - Accele Biz IT開発技術 調査報告書
  • 他言語からのRuby入門

    Rubyのコードを目にすると、 他の言語と似た部分があることに気が付くはずです。 構文の多くは、(他の言語の中でも特に)PerlPythonJavaプログラマーにとって馴染みのあるものになっています。 もしあなたがそうした言語に慣れ親しんでいるのなら、 Rubyを学ぶのはおそらくどうってことないはずです。 このドキュメントは2部構成になっています。 このページでは、プログラミング言語XからRubyへ移ってくる際に役立つ情報をざっと紹介します。 個別のページでは、Rubyの主な言語機能を紹介しつつ、 あなたが慣れ親しんできた言語との比較を行います。 求められていること: 言語XからRubyへ C・C++からRubyJavaからRubyPerlからRubyPHPからRubyPythonからRubyへ 重要な言語機能と知っておくべきこと ここでは、Rubyを学習する中で出会

  • 今までヘルメットをかぶらなかったのは、POCに出会っていなかったからかもしれません。|TOKYOlife

    UPDATE:2016.04.17 POC(ポック)のヘルメット"OCTAL" 今までヘルメットをかぶらなかったのは、POCに出会っていなかったからかもしれません。 今サイクルヘルメット界をにぎわしている、POC(ポック)の"OCTAL"。今までの常識を覆すようなルックスながらも、業界トップレベルの軽さを誇る技術。「これならかぶってもいいかも。」そう思わされるヘルメットなのです。 欠品状態が続き、入荷をずっと待っていた方も多いPOC(ポック)のヘルメット"OCTAL"。 ロードレースチームCANNONDALE-GARMIN(キャノンデールガーミン)がレースでも公式で着用しているヘルメット。キャノンデールを象徴するグリーンジャージに負けない存在感は見ている人を引きつけ、今までのヘルメットとは一線を画すデザインに衝撃を受けました。 そう聞くとがっつりのロードラインなのかと思ってしまいそうですが

    今までヘルメットをかぶらなかったのは、POCに出会っていなかったからかもしれません。|TOKYOlife
    snjx
    snjx 2016/06/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    snjx
    snjx 2016/06/06
    すぐに消えて、後からとやかく言われないような方法で写真を共有したいのだ。
  • フリージー | パールイズミ(Pearl Izumi)

    © 2017 PEARL IZUMI INC. All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 MENS 2023 FALL / WINTER トップス ジャケット ジャージ ウィンドブレーカー アンダーウェア レインウェア インドア シティライド ボトムス タイツ ビブタイツ パンツ ビブパンツ スパッツ ビブスパッツ インナー レインウェア インドア シティライド アクセサリー ヘッド フェイス ネック インナー アーム グローブ ウエスト レッグ ソックス シューズカバー バッグ・ケース シューズ シューズ フィット レース ベーシック シティライド 温度帯 0℃ 5℃ 10℃ 15℃ スペシャルサイ

    フリージー | パールイズミ(Pearl Izumi)
    snjx
    snjx 2016/06/06
  • 週末サイクリング部

    This page has found a new home 週末サイクリング部 Blogger 301 Redirect Plugin

    snjx
    snjx 2016/06/06
  • サイクルジャージが一番快適とわかっているのにどうして着ないのか。|TOKYOlife

    UPDATE:2016.04.22 FEEL LOOK Wheels styling Vol.1 サイクルジャージが一番快適とわかっているのにどうして着ないのか。 今回から始まりました、連載企画~Feel look Wheels styling~。こちらでご紹介したスタイリングを、TOKYO Wheels実店舗(東日橋店・三宿店)でも実際に見ることができるというもの。写真や言葉だけでは伝わりきれない部分を、実際に見てよりリアルに体感してください!そんな今回の企画、まずはビギナーさんに向けたサイクルスタイルをご提案。サイクルジャージの常識は、今変わりつつあります。 一度、サイクルジャージに対するイメージを真っ白にしてください。 「自転車に乗り始めたばかりだし、ジャージはちょっと・・・」 「レースにでるわけでもないし必要ないでしょ。」 サイクルジャージの気なイメージからか、ライドウェアから

    サイクルジャージが一番快適とわかっているのにどうして着ないのか。|TOKYOlife
    snjx
    snjx 2016/06/06
  • Dockerでホストを乗っ取られた - Qiita

    注意 件記事ですが、私の不適切な行動(拾ったスクリプトを検証なく走らせる)が原因です。「dockerは(特に何もしなくとも)危険」との誤解を皆様に与えた点、ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。 拡散されている記事を削除するのはさらなる誤解を招きかねないと思いましたので、冒頭に注意を付記しております。以下の記事は、「自分が何してるかをきちんと検証できないとセキュリティホールを生み出す」という意味で参考にして頂ければ幸いです。 追記 Twitterやはてブで言及いただきました皆様、ありがとうございます。 件はpullしてきたイメージが悪意ある開発者によるものかどうかにかぎらず、不適切な設定をしていると起こり得ます。 ※コメント欄に質問への回答という形で、私がそのときに走らせていたイメージの一覧を挙げておりますが、どのイメージも評判あるものだと思います。 皆様におかれましては「あ

    Dockerでホストを乗っ取られた - Qiita
  • スマートメーターの情報を最安ハードウェアで引っこ抜く - Qiita

    はじめに 電力自由化にともない、スマートメーターの設置が進められています。 電力会社が設置したスマートメーターと、各社から販売されているHEMS見える化端末的なモノを導入すると消費電力などをリアルタイムに見ることができるようになります。 しかし!、HEMS見える化端末的なモノは住宅リフォーム業界的なプライス設定ですんごくお高いんです。 そこで、HEMS見える化端末的なモノを安価に自作しちゃおうというのがこの記事の趣旨です。 おことわり 東京電力供給区域での話を前提としていますが、他社供給区域にお住まいの場合は電力会社名を読み替えてください m(_ _)m なお、通信の物理レイヤは各社で決められるのですが、フタを開けてみたら全国Wi-SUN(後述)で統一されてました。購入すべきハードウェアは全国どこでも変わりません。 スマートメーターを設置してもらう まずはスマートメーターを設置してもらわな

    スマートメーターの情報を最安ハードウェアで引っこ抜く - Qiita