タグ

2017年4月24日のブックマーク (6件)

  • 家庭用ミニシアターを作るのに、おすすめのプロジェクター - となりの801ちゃん+

    子どもとの生活、に小型プロジェクターがおすすめ 寝かしつけ 子どもたちがいつまでも布団でバタバタしたり布団から出て行って帰ってこなかったり、そういうことがほぼ毎日なので、プロジェクターを購入しました。 プロジェクターを使って、天井に映画を投影すれば、子どもがそれに夢中になって、上を向いているうちに落ちる(寝る)のではないかと思って。 実際にプロジェクターを購入して運用してみたら、想像以上にうまくいきました。 平均で一日に2時間弱、が寝かしつけに使っていた時間が短縮されて体力が戻ってきたようです。 あと、普段使うときにもテレビと違って、画面に子どもが近寄って行っても、目を心配しないというのもよかったです。 週末に部屋を暗くしてポップコーンを用意するだけで映画気分で喜んでくれますし、個人的には過去のジブリ映画を、当に映画を見るみたいに見せてやれたのがよかったです。 とはいっても、20年以上

    家庭用ミニシアターを作るのに、おすすめのプロジェクター - となりの801ちゃん+
    snjx
    snjx 2017/04/24
  • つげ義春T式シャツ「ねじ式」 | 虹霓社/コウゲイシャ powered by BASE

    *品切れのサイズは再入荷しました。 【お知らせ】 *なるべくご注文の翌日には発送できるようにしております(週末の場合は週明け発送)。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 完全予約限定生産で即完売となった2012年から4年ぶりとなる「つげ義春T式シャツ」の登場です。 「ねじ式」はこれまでリクエストを多数いただいていた2012年の復刻版(カラー変更)。ボディには目立ちすぎるほどの「ねじ少年」。もちろん左袖は○×方式を応用した術式でシリツされた「ねじ」も健在。これまでのつげ義春氏のTシャツとは一線を画す仕上がりになっております。 また、公式グッズの証としてつげ義春氏がふだん実際に使用している落款を一枚一枚布に手押しをしてタグを製作、さらにそれを一枚ずつ手作業で縫い付けしたという、オリジナル布製品も手がける虹霓社ならでは手の込んだ一品。前回好評だったオリジナルタグ(『無能の人』に登場の「石」マー

    つげ義春T式シャツ「ねじ式」 | 虹霓社/コウゲイシャ powered by BASE
    snjx
    snjx 2017/04/24
  • 『システム仕様が複雑化する理由』

    これはシステム要件における顧客が求めているものと実際を揶揄した図ですが、現実に要件が求めているとおりに実装されることはまれだったりもします。 要件定義書に書かれたシステムイメージは非常にシンプルでも、仕様を詰めていく段階でどんどんと盛り込まれていく機能。 作り上げられたものは当初の要件からとはかけ離れたものになっていた、なんてものはシステム開発においてよくある話で、契約のもめごとや開発遅延の話は置いといて、なんでまたこんなに仕様が複雑化していくのでしょうか。 一つは現行業務への固執ではないでしょうか。 現行業務における課題を解決すための手段としてシステム開発を行うものの、その業務があるべき姿かどうかについてはあまり議論されないケースがあったりします。 つまり、現行業務に合わせてシステムが作り上げられるので、業務に内在する課題もそのままシステム仕様として実装されることになります。 現行業務を

    『システム仕様が複雑化する理由』
  • MastodonのER図を生成してみた · hnakamur's blog

    2017-04-24 はじめに voormedia/rails-erd: Generate Entity-Relationship Diagrams for Rails applications を使って tootsuite/mastodon: A GNU Social-compatible microblogging server のER図を生成してみました、というだけの記事です。 Relax Ruby version requirement (#1901) · tootsuite/mastodon@0611209 のコミットに対して 生成したPDFmastodon-er-diagram.pdf です。 たぶん今後更新しないので新しいER図が欲しい方は自分で生成してください。 生成手順 生成時にデータベースにアクセスするので、mastodonのソースを git clone しただけで

  • わかりやすい JPA(12)楽観的ロックと悲観的ロック

    はじめに JPAでのロックの基は楽観的ロック(Optimisstic Loc)です。楽観的ロックは、アノテーションを使って、すべてのエンティティにあらかじめ適用しておくことができます。 楽観的ロックでは、ロックが有効になるのは、トランザクションの最後、つまり、データがコミットされる時です。したがって、トランザクションの途中では、他のトランザクションが同じデータを読み込んだり、あるいは更新してコミットしてしまうこともあり得ます。 そこで、コミットする直前、同じレコードを他のトランザクションが更新していないかどうか調べます。ここで何もなければ、それでOK、データをコミットして終わりです。 しかし、運が悪ければ、他のトランザクションがすでにデータを更新したことが分かり、処理を継続できなくなります。OptimisticLockExceptionという例外を投げてトランザクションを失敗させ、変更は

    わかりやすい JPA(12)楽観的ロックと悲観的ロック
  • Docker Swarm Mode で Mastodon 立てる - Diary

    Docker Swarm Mode で Mastodon 立てる 公式に用意されている Docker Image はクソであれを使ってデプロイするのは混乱の元でしかない。ローカルで assets:precompile してそれをボリュームでどうにかしろとかクソすぎる。というわけでわりかし楽に使えるイメージを作った。 https://hub.docker.com/r/ssig33/mastodon/ 一応公式を擁護すると docker build 中にリンクができないみたいな問題があってそれがだるいみたいな話はある。 事前に用意 Redis と PostgreSQL をどっかに立てる。 Swarm mode 使って立ててもいい。 S3 にバケットを作って静的サイト配信を On にする。またその静的サイトを Cloudfront で配信するようにする。 何故こんなことをするかというとこういう問