タグ

2022年5月24日のブックマーク (4件)

  • 面倒くさい作りにしたせいで誤った使用法が広がったならそれは設計に問題がある

    この機械ボタン押し続けな動かんな。せや!こうやったら押しっぱなしにできるで。生活の知恵や→こうして重大事故が起きる - Togetter フォロー・ブクマ外からクソリプ失礼します。 フールプルーフ機構を回避した結果、重大な事故が起き、更にはその回避方法によってそれが悪化するというシチュエーションについて話す場であるという前提のもとに、フールプルーフ機構の設計自体に問題がないかを設計者は考えるべきではないかという問題定義をさせて頂きます。 まず前提として、フールプルーフ・フェイルセーフを搭載しようとする判断自体は極めて正しいと思っております。 使用者に対して「完全に説明書を読み込み常に無限大の集中力を発揮すること」を求める設計は双方完全合意の極めて特別な場合以外は推奨されない設計であり、もし作る側が使用者に対してこのようなことを何の相談もなしに安易に求めるのならばそれはモノづくりとしては不誠

    面倒くさい作りにしたせいで誤った使用法が広がったならそれは設計に問題がある
  • 『Sustainable Web Development with Ruby on Rails』を読んだ

    David Bryant Copelandさんが書いた、Railsについてのこだわりの詰まった。 takahasimさんも『Sustainable Web Development with Ruby on Rails』はRails使ってるなら絶対面白いと思うと言っていたように、面白い。これまでRailsを使ってきた中で、楽しいこともつらいことも沢山あったんだろう。そういうことが感じ取れるような話が展開されている。 幾つかの気になった話題を拾い上げて、自分の感想を述べていきたい。気になる話題は100個ぐらいあるが、がんばって10個ぐらいに留めたい。 Don’t Create Custom Actions, Create More Resources Railsが提供する7種類のアクション名以外使うな、必要なら新しくリソースをつくれ、という主張。つまりDHHはどのようにRailsのコントロー

  • Vuzix、ARスマートグラス「Vuzix Shield」をVerizonの5G対応に--低遅延で応答性を向上

    スマートグラスを開発しているVuzixは、同社のスマートグラスで5Gモバイルネットワークとモバイル機器向けエッジコンピューティングサービスを利用可能にするため、Verizonと契約を結んだと発表した。 Vuzixは、スマートグラス「Vuzix Shield」をVerizonの5Gサービス「5G Ultra Wideband」に接続できるようにする。Verizonのエッジコンピューティングプラットフォームも使うことで、Vuzix Shieldで動かすアプリケーションの応答速度が向上するとしている。同時に、バッテリー駆動時間の延長にもつながるという。 低遅延の動作が可能になると、スマートグラスで提供する拡張現実(AR)コンテンツの没入感を高められる。Vuzixは、スポーツの練習時や、ゲームなどエンターテインメントの分野でこれまでにないAR体験ができると考える。

    Vuzix、ARスマートグラス「Vuzix Shield」をVerizonの5G対応に--低遅延で応答性を向上
  • 敵国条項  #ヨーロッパの旧枢軸国 - Wikipedia

    敵国条項(てきこくじょうこう、英: Enemy Clauses、独: Feindstaatenklausel、または旧敵国条項[1])は、国際連合憲章(以下「憲章」)で、1995年に将来的に削除することが国連総会で確認された「第二次世界大戦中に連合国の敵国であった国」(枢軸国)に対する措置を規定した第53条および第107条と第77条の一部文言のこと。 1995年の第50回国連総会(当時加盟国185カ国[2])で「時代遅れ」と明記され、憲章特別委員会で旧敵国条項の改正・削除が賛成155 反対0 棄権3で採択され、同条項の削除が正式に約束された[3][4][5]。また、国連総会特別首脳会合で2005年9月16日採択された「成果文書」においても旧敵国条項について「『敵国』への言及の削除を決意する」と明記されたこれを受けて、外務省ホームページでは、条項が死文化しているとしている[6]。 常任理事