タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (4)

  • 実装できる人がいない?大丈夫かこの業界 - orangeitems’s diary

    最近、何件かの仕事を請けて共通していることがある。頂くドキュメントが非常に良くできているということだ。なぜ作ったか。どのように作ったか。そしてどう運用するべきか。一気通貫に述べられていて読むと非常に勉強になる。 ・・・それなら、このドキュメントを作った人が作ればいいじゃないか、なぜ私の手に次の仕事が来る?。しかもこんな素晴らしいドキュメント付きで。 一つには、このドキュメントとそれを実装することの価値について、読み解ける人がいなくなっている可能性を感じた。どうもベテランと呼ばれていた人たちが定年退職したり、別の仕事をし出している。かといって次世代が育っていない。ドキュメントを読みながら思うのは、書いた人は随分下の方のレイヤーのことをわかっているということだ。クラウドであればオンプレやネットワークのことまで熟知しているということ。 ところが、最近はカタログスペックというか、このサービスを使え

    実装できる人がいない?大丈夫かこの業界 - orangeitems’s diary
  • 人口5千万人の日本、を前提に設計からやりなおすべき時期 - orangeitems’s diary

    が人口減へ向かうのは間違いなく、今の形で居続けるのは無理だろうと思います。それを見越して、まだ人がいるうちにいろいろ準備しておいたほうがいいんじゃないでしょうか。 例えば、限界集落のような、人がほとんど住んでいないところに、電気やガス、水道を供給し続け、郵便サービスやインターネットができるようにする意味はあるのでしょうか。そのための人材も今後確保できなくなっていくのではないでしょうか。 今後、人口が拡大していく前提で、道を作り行政を配置し、街が設計されています。それを無理に維持しようとしているよう見えます。その結果、使わないもしくは、利用人数が著しく少ない設備を、メンテナンスし続けなければいけない無駄が生じます。 それを、税金で賄おうとするので、当に必要な設備投資お金がまわせません。 そして、メンテナンスを実施する人間自体が不足し、お金があっても仕事を引き受けてくれる業者がいなくな

    人口5千万人の日本、を前提に設計からやりなおすべき時期 - orangeitems’s diary
    snjx
    snjx 2022/07/25
    必ずしも賛成ではないが、考え方の一つとして。でも議員はもっといてもいいと思うよ。てか、小選挙区がいかん
  • サーバー機器の故障率は環境によって大きく違うという件 - orangeitems’s diary

    故障率と環境の件 かなり話題となった下記の記事ですが、ようやくアクセスが落ち着いてきました。 www.orangeitems.com この中でご質問頂いていた、 “データセンターの中でも目の前に熱い機器があるだけで、ディスクの破損率が変わったり。パブリッククラウドならかなり環境を標準化していますが、オンプレのセンターだと当たりはずれがあって”ここもっと知りたい / “楽天カードのシステム…” https://t.co/ZxRMQhXaW2 — iwanofsky (@iwanofsky) 2018年3月7日 について、回答しておきたいと思います。 スポンサーリンク 回答 いくつものデータセンターに入ったことがあります。古いものから新しいものまでいろいろありますが、その設備は千差万別です。この差によって同じ機械を置いたとしても故障率が全く違います。もっと言えば、同じデータセンターの中でも、ア

    サーバー機器の故障率は環境によって大きく違うという件 - orangeitems’s diary
  • 2019年にJavaを利用している人は全員理解すべきことを説明してみる - orangeitems’s diary

    ※注 当初「2018年にJavaを利用している人は全員理解すべきことを説明してみる」として公開した記事ですが、2019年になっても有用性が変わりませんのでタイトルを改変して公開します。 最新ニュース(2019/4/16) www.orangeitems.com 新元号対応のJava SE Development Kit 8u211から、ライセンスが変わり、無償利用は「開発・個人のみ」に変わっています! >> Javaのこの記事が衝撃的 新野淳一さんのとても分かりやすいJavaの将来についての記事を読みました。 www.publickey1.jp これは、大変なことになります。断定します。 劇的に変更されるJavaのサポートポリシー 世の中にはサーバーサイドがOracle Java SE 8で動いているたくさんのWEBアプリケーションが存在しています。Oracle Java 7が2015年4

    2019年にJavaを利用している人は全員理解すべきことを説明してみる - orangeitems’s diary
  • 1