タグ

2023年10月2日のブックマーク (7件)

  • 宇宙人「醤油を使わない和食が食べたい」

    カレーライスと具なしおにぎりくらいしか思いつかない。 カレーは美味いがインドからの盗品だとバレたらあとは白ごはんしか出せなくなってしまう。 宇宙戦争にならないうちに帰ってほしい。

    宇宙人「醤油を使わない和食が食べたい」
    snjx
    snjx 2023/10/02
    いやー、たしかに醤油以外の味付けをレパートリーに欲しい。なまじ醤油が万能なだけに、パターンが決まってしまって。
  • 【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて

    ネタバレ注意! 好きなところたった一つの原理から出てくる結論を三部作の最後まで貫いているこの物語の基的な原理は次の通りだ。「宇宙の資源は有限である。しかしすべての文明は成長し・生き残りたい。よって、自分が生き残るためには相手を皆殺しにしていい。さもなくば相手に殺される」。そこから出てくる結論は「相手の位置がわかったら即座に抹殺するのが最適解」。「相手と対等の立場に立って交渉するには、いつでも相手の文明の座標を全宇宙に晒す装置を作ればいい」。 これが適用されるのは地球人対エイリアン・三体人だけではない。宇宙戦争ののち、孤立した地球人の宇宙船同士も相互不信に陥り、突然殺し合いを始める。この原理原則に例外はない。 どうしても攻撃したくなければ、相手の脅威にならないと示すため、限定された空間の中に引きこもるしかない。 絶望的な世界観エイリアンのたった一つの水滴という兵器に、地球の最強の兵器であっ

    【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて
    snjx
    snjx 2023/10/02
    これは良い書評。
  • SCP-161-JP - SCP財団

    アイテム番号: SCP-161-JP オブジェクトクラス: Keter 特別収容プロトコル: SCP-161-JPの患者に「伊る」を意味する単語を聞かせないで下さい。また、それをひらがな・カタカナ・ローマ字等の表音文字で表記したものを視認させないで下さい。患者に対応する全ての施設は、最高レベルの防疫体制を維持して下さい。 説明: SCP-161-JPは「伊る」という動作、および概念への認識に異常をもたらす精神疾患です。SCP-161-JPの患者からは「伊る」という動作や、それに関係する概念への認識が、過去にさかのぼって失われます。この結果、例えばバレリーナが伊り回る動作は、単に片足立ちで回転しているだけの動作として認識され、また「以前からそのような動作であった」という虚偽記憶が形成されます。極端な例では、日の伝統芸能である「能」は、大半が伊り歩く動作によって構成されているため、それは単に

    snjx
    snjx 2023/10/02
    あ、これは・・・
  • Ruby on Railsの作者がコンテナ・デプロイ・ツール「Kamal 1.0」を公開

    Ruby on Railsの作者として知られるDavid Heinemeier Hansson氏は、コンテナ・デプロイ・ツール「Kamal 1.0」を9月19日(現地時間)に公開した。同氏は開発したWebサービスをクラウド・プロバイダーから自前のサーバーに移行する手続きを進めており、Kamalはその手続きの中で生まれたという。KamalはMITライセンスで公開しているオープンソース・ソフトウェア。 Kamalは、Dockerでコンテナ化したアプリケーションを配備するツール。設定ファイルに外部の公開IPアドレスを記入して起動すれば、Linuxが動作するコンテナが動き出す。このコンテナにはSSHで接続することも可能だ。 Hansson氏はKamalをWebアプリケーションをクラウドから自前のサーバーに移す目的で使用しているが、クラウド間での移動など、ほかの目的にも利用できる。Kamalを利用す

    Ruby on Railsの作者がコンテナ・デプロイ・ツール「Kamal 1.0」を公開
  • 実装できる人がいない?大丈夫かこの業界 - orangeitems’s diary

    最近、何件かの仕事を請けて共通していることがある。頂くドキュメントが非常に良くできているということだ。なぜ作ったか。どのように作ったか。そしてどう運用するべきか。一気通貫に述べられていて読むと非常に勉強になる。 ・・・それなら、このドキュメントを作った人が作ればいいじゃないか、なぜ私の手に次の仕事が来る?。しかもこんな素晴らしいドキュメント付きで。 一つには、このドキュメントとそれを実装することの価値について、読み解ける人がいなくなっている可能性を感じた。どうもベテランと呼ばれていた人たちが定年退職したり、別の仕事をし出している。かといって次世代が育っていない。ドキュメントを読みながら思うのは、書いた人は随分下の方のレイヤーのことをわかっているということだ。クラウドであればオンプレやネットワークのことまで熟知しているということ。 ところが、最近はカタログスペックというか、このサービスを使え

    実装できる人がいない?大丈夫かこの業界 - orangeitems’s diary
  • NTT退職エントリ 底辺子会社編

    先日10年勤務したNTT退職してフリーランスエンジニアになりました。 流行りの?NTT退職エントリーですが、よくあるのはNTT研究所とかの超エリートがGAFAMでデータサイエンティストになりましたみたいな話ですが、 私の場合はグループでも底辺の話で、NTT持株会社から見るとひ孫会社で保守を専門にする会社で更に中途採用です。 研究所なんてほんの上位の話なので、NTTの実態として大量の底辺保守人材を抱えているので、ある意味リアルな話になるかなと。 自己紹介 NWエンジニア歴9年、AWSエンジニア歴1年の37歳。 NWエンジニアと言いつつほぼ監視のみという弱々エンジニアでしたが、AWSエンジニアに転向して1年でフリーランスに挑むことにしました。 前歴 新卒時は氷河期末期。 新卒は金融営業だったが1年で嫌気差し退社 次も金融だったがパワハラにあい1年で退社 になり就職活動する気も起きないが金も

    NTT退職エントリ 底辺子会社編
  • AWS Secrets Managerを使おう! - Qiita

    AWS Secrets Managerとは データベースの認証情報や、パスワードなどの任意のシークレット情報をAPIコールで取得できるためのAWSサービスの一つです。 各サーバからこのAPIを叩くことでシークレット情報を取得でき、認証やサーバセットアップに利用できます。 何がメリット? AWS Secrets Managerを利用する一番のメリットはアプリケーションにシークレット情報を保存する必要がなくなることです。 従来では、例えばデータベースにアクセスするためのパスワードの場合、パスワードをアプリケーションに保存しておき、データ処理をする場合にその情報を利用するという方法が一般的でした。 この方法の場合、認証情報を更新する場合などパスワードをアプリケーションに埋め込んでいる全ての箇所を更新する必要があり、認証情報更新のリスクもコストも高かったのです。。そうなるとパスワードが長期の間更新

    AWS Secrets Managerを使おう! - Qiita