タグ

ブックマーク / zenn.dev/yusuke_docha (1)

  • [Rails]gem Punditによる権限管理 (認可)

    Punditとは PunditとはRubyのgemであり、「認可」の仕組みを提供するものです。 「ユーザーによってページの表示の許可・拒否をしたり、表示情報の範囲を変えられるgem」です。 Punditはcurrent_user(ログイン中のユーザー)メソッドを扱うので、sorcery gem などが「認証」の仕組みありきです。認可は認証に依存しています。 似ているgemでcancancanがありますが、ちょっと違います。 認証と認可とは 認証と認可は似ているようで全く別の概念です。 認証 Authentication 通信の相手が誰(何)であるかを確認することが「認証」 純粋な認証には「リソース」やそれに対する「権限」という概念はありません。 いわゆる「証明書の確認」のようなものです。 マイナンバーカードで身元を確認するようなことです。 ただ、〇〇さんというのは確認できても、何かが許され

    [Rails]gem Punditによる権限管理 (認可)
  • 1