2016年4月25日のブックマーク (8件)

  • 4年目のアベノミクス 厳しい論調に転じた海外メデイア(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [イメージ写真]米紙ウォールストリート・ジャーナルをはじめ、欧米メディアのアベノミクスに対する厳しい論調が目立つようになった(ロイター/アフロ) 安倍政権の経済政策「アベノミクス」をめぐり、日では、消費増税延期論と絡んで、失敗か否かという議論が沸き起こっています。昨秋に「新三の矢」を打ち出し、4年目に突入したアベノミクスですが、2%の物価上昇率は達成できていないのが現状です。 【図】財政再建に必要な消費税は何%? 「限界」近づく財政 ここへ来て、海外でのアベノミクス評価は厳しい論調が目立つようになっています。国際経済学に詳しいジャーナリストで東洋英和女学院大学大学院の中岡望客員教授に、海外での報道を中心に解説してもらいました。 海外での評価が高い安倍首相 日の首相の海外での評価は低いのが一般的です。過去の日の首相の発言は曖昧で、何を主張したいのか分からないというのが海外の一般的な受

    4年目のアベノミクス 厳しい論調に転じた海外メデイア(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/04/25
    アベノミクスは失敗っていうほど何もしていない。金融緩和でなくて経常赤字で円安になって海外生産での利益が水ぶくれになっただけ。賃金などあがらないのだから法人増税と所得減税で所得移転すればいい。
  • ちょっと贅沢をしてみようと思っただけなのに

    秋葉原で買ったパソコンのマウスが1つしかありませんでした! ちょっと贅沢をしてみようと思い、34万9800円ぐらいする外国製のパソコンを購入したんです。 家に帰って開封してみてびっくり! パソコンのマウスが1つだけなんです! 当然パソコンは捨てましたが、他のマウスに1ボタンが移っていないか怖くてその日は気が気でありませんでした。 やっぱり外国産のパソコンは怖いですね。 もう二度とMACを買いません。

    ちょっと贅沢をしてみようと思っただけなのに
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/04/25
    どうでも良いですが「国産」のパソコンってあるのかどうか気になってしまった(違
  • 12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    4月から美大の学生になった。 美大といっても、大学生と一緒に通う形のもんじゃなくって、ムサビが社会人向けにやっている各種学校のほう。 普通に19歳と一緒に美大に入るには、私にはほかの生活がありすぎるので、1年分のカリキュラムを、私は週2日づつ2年かけてやってる。 これは人生のリベンジなんである。 とにかく、どうやったって絶対絵を描きたくて、学びたいのは美術で、ほんでもって高校の美術の先生も「君は絶対美術系に進みなさい」って言ってくれてたにもかかわらず、親に強固な権力行使をされて普通大学にしか学費を払ってもらえなかった。ってか、それ以外は選択の余地なしで、父親のDVも恐ろしかったので、そうするしかなかった。 今の時代、得意なものを探せ、やりたいことをみつけろ、進路を早めに定めろってさんざん言われてるのに、当時、それをちゃんと高校一年生から定めていた私は、ちっともやりたいことなんて選ばせてもら

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/04/25
    記事の内容も良いが、人生を経てからまた学び直せることはうらやましく思うと同時に大学というのは学び直しの場として再構築されるべきだと思った。
  • 「子育ても恋愛もやったほうが良い」双子の母、蓮舫からの一喝

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「子育ても恋愛もやったほうが良い」双子の母、蓮舫からの一喝
  • 激甚災害の指定は東日本大震災のときが例外的に早かったのであって、熊本地震が現時点で指定されていないのはそれほどおかしくは無いと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こんな感じです。 災害発生日 災害 閣議決定日 政令公布日 日数 政権 2011年 3月11日 東日大震災 2011年 3月12日 2011年 3月13日 2日 菅政権 2011年 7月17日〜 7月20日 台風(三重・和歌山・高知) 2011年 8月12日 2011年 8月17日 28日 菅政権 2011年 7月24日〜 8月 1日 豪雨(新潟・福島) 2011年 8月19日 2011年 8月24日 23日 菅政権 2011年 8月29日〜 9月 7日 台風(三重・奈良・和歌山) 2011年 9月20日 2011年 9月26日 19日 野田政権 2011年 9月15日〜 9月23日 台風(福島・岐阜・兵庫) 2011年10月14日 2011年10月19日 26日 野田政権 2012年 6月 8日〜 7月23日 台風(福岡・熊・大分) ↓ ↓ 野田政権 2012年 7月11日〜 7月1

    激甚災害の指定は東日本大震災のときが例外的に早かったのであって、熊本地震が現時点で指定されていないのはそれほどおかしくは無いと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/04/25
    激甚災害の指定はともかく、物資の輸送や避難所の運営など大震災の教訓が生きていないように感じるのは報道の淡白さのせいでしょうか。
  • 「Amazon被災地を応援ほしい物リスト」のアイテムがすぐになくなってしまう件、もしくは悪意は可視化されやすいが善意は可視化されにくいことについて - 💙💛しいたげられたしいたけ

    地震に関して「はてなトップ」に上がってくる記事は、読んでいい気持ちがしないものが多くなりがちです。4月24日現在、多くのブコメを集めている記事を、2件だけ貼らせてもらいます。記録のためということで、内容に関する評論は行いません。悪しからずご理解をお願いします。 enter101.hatenablog.com d.hatena.ne.jp スポンサーリンク 一方で、善意に基づくと思われるニュースは、どうしても可視化されにくくなります。簡単な話で、誰かが「寄付した」と言えば、ネットではそれに対するネガティブな反応が生じることがあります。しかし「寄付した」と言わず黙って寄付すれば、反応の起きようがないのです。 Amazonが「熊地震災害ほしい物リスト | たすけあおうNippon」というキャンペーンをやっています。「はてなブログ」では、少なからぬブロガーさんたちが拡散していることは、前回の

    「Amazon被災地を応援ほしい物リスト」のアイテムがすぐになくなってしまう件、もしくは悪意は可視化されやすいが善意は可視化されにくいことについて - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • ソープに行って、金銭とは違う虚無感に襲われた。

    尋常じゃない 虚無感。なんだこれは。 とあるソープ嬢にお世話になってきた。人生で2回目のソープだ。 身長170cm超え、肌は綺麗で細すぎない肉付き。 タイプど真ん中で最高の嬢だ。 だけど左手にはリスカ跡。妊娠線もある。タバコも吸う。 それについてマイナス感情があるかと言われれば、何一つ文句がない。 何について、虚無感を覚えているのだろうか。 高い金を無駄にした絶望?違う。 自分との時間が終わった直後には忘れ去られ、次の客を相手にしてること?違う。 不甲斐ない自分が露呈した恥ずかしさ?違う。 多分、容姿がドストライクな子が大きな闇を抱え、幸せとは程遠い状態にあるからだと感じる。 可愛い子には当然好意を寄せる。そして好意をもった人にはすべからく幸せになっていてほしい。 その理想と、目の前の現実のギャップを見せつけられたからだろうか。 人の不幸なんて見たくない、けどしてあげられることは何もない。

    ソープに行って、金銭とは違う虚無感に襲われた。
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/04/25
    それでその虚無感をまた感じたくて裏を返すのが男。
  • 【炎上】 熊本市龍田中学校、「熊本地震災害ほしい物リスト」でおねだりして高額品600万円分をゲット : 痛いニュース(ノ∀`)

    炎上】 熊市龍田中学校、「熊地震災害ほしい物リスト」でおねだりして高額品600万円分をゲット 1 名前: ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:46:21.17 ID:1o916JmL0●.net Amazon.co.jpで、熊地震で被害を受けた地域の避難所の「ほしい物リスト」が公開されている。避難所が必要なもの、求めているものを購入し、現地に直接配送して支援できる。 女性用下着などの必需品などがあがる中、昨夜信じられない光景が起こった。熊市龍田中学校避難所がなんと文房具総額500万円あまり(800円のはさみ600円の定規) など、ビデオカメラ、一眼レフカメラ、吹奏楽部備品、40Vアクオスなど総額600万余りもの商品を欲しいものリストに載せてそのほとんどを購入してもらえたのだ。 2chのスレが伸び始めるやいなや、あと少しで満数に達する文房具などの

    【炎上】 熊本市龍田中学校、「熊本地震災害ほしい物リスト」でおねだりして高額品600万円分をゲット : 痛いニュース(ノ∀`)
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/04/25
    また外野の雑音か。金は天下の回りもの。文句を言えるのは金を出して贈った人だけでしょう。避難所や学校間の格差は問題だかそれはまた別の話。避難所にも娯楽は必要だよ。