2019年12月12日のブックマーク (6件)

  • 【年末年始】伊勢の国、オールナイトの事情。 - やれることだけやってみる

    もう12月も中旬だというのに。 タピアンもクローバーも元気です。 年末年始、コンビニは休まず営業するのか。 それとも、お休みになるのか。 朝の情報番組で話題になっていました。 「体がもたない」 と、訴える経営者の方もいらっしゃいました。 休んでもいいんじゃないかな(°_° 経営者の方が倒れてコンビニが潰れるより、 たまには休みがあっても、ずっとお店が続いてくれる方がありがたい。 とはいっても、社との契約に関わってくるので難しいらしいですね。 で、いつも行くコンビニでちらっと聞いてみました。 年末年始はどうするんですか?(°_° 「はい?」 『何を聞かれたのか分からない』という顔をされてしまいました。 いえ、個人的な予定ではなくて…。 営業するのかどうか、聞きたかったのです。 「やりますよ」 さらっとお返事がかえってきました。 「問題になっているのは、首都圏ですね。 温かいのと冷たいの、袋

    【年末年始】伊勢の国、オールナイトの事情。 - やれることだけやってみる
    snow36
    snow36 2019/12/12
    こちらのコンビニも 多分同じでしょうか。大型トラックの運転手さんが多いようですね。お店の方もお客さんも お体お大事にと思います。
  • 【職場での出来事:その3】リハビリ時にチェックする3つのこと - すなおのひろば

    介護老人保健施設では、おもに入所・通所・訪問のリハビリを提供しています。 今回は、入所の利用者さんに対してリハビリを行なう際に、必ず確認する3項目についてのお話しです。 チェックというほど大袈裟なものではありませんが、私が日々の業務で大切にしている内容なので、少しお付き合い頂けると幸いです。 ※リハビリ開始時のチェックポイントとしては、まず利用者さんの体調などが挙げられますが、これは医療・介護従事者として当然の話なので割愛します。 《スポンサーリンク》 1.3つのチェックポイント ①車いすの汚れ ②タイヤの空気圧 ③メガネの汚れ <その他> 2.なぜ見過ごされてしまうのか? 3.「人手不足」で済ませてはいけない 1.3つのチェックポイント 入所リハビリは、居室内などの生活空間で行なわれることもありますが、どちらかと言うと専用のリハビリ室で実施する場合が多いです。 私は非常勤のPTとして週3

    【職場での出来事:その3】リハビリ時にチェックする3つのこと - すなおのひろば
    snow36
    snow36 2019/12/12
    義父がお世話になっていますので、すなおさんの車椅子と眼鏡のお話に心からありがたく思いました。いつも変わらず細やかに介護してくださる方々に頭が下がります。真剣に取り組んでくださることに感謝いたします。
  • 斉藤一人さん 仕事のコツは10年先より一歩先 - コンクラーベ

    そのために、常に一歩先を読む。当言うと、十年先は誰でも読めるんです。 人生は四つ玉ゲーム 呼び捨て ビリヤード 四つ玉の法則 仕事のコツは10年先より一歩先 競馬 飽きる動物 一歩先 空気読めない、場が読めない人には愛がない 人気 空気読めない人 脳の仕組み 人生、うまくいかない人、自分のこと忘れていませんか? 諸葛亮孔明 神様が味方する人 人生は四つ玉ゲーム 呼び捨て 斎藤一人さんは、自分のことを「一人さん」と呼びます。 私のなかでは、呼び捨てにするなんて、もう、とんでもない話です。 要するに、斎藤一人さんはそれぐらい自分が大切で、愛しているんだ、ということです。 ただし、斎藤一人さん、自分のお弟子さん、うんと年下のお弟子さんにも「しげちゃん」とか呼びます。 人のことも、呼び捨てにしないのです。 それは、自分を呼び捨てにできないぐらい大切に思っているから、人のことも大切なんです。 「自

    斉藤一人さん 仕事のコツは10年先より一歩先 - コンクラーベ
    snow36
    snow36 2019/12/12
    以前「自分を愛して 他人を愛します」という言葉をGreenさんに教えていただいて、心が明るくなりました。まず自分だけど、必ず人も大切にすること。忘れてはいけないことですね。いつもありがとうございます。
  • ~前回のコメントと【映画テン年代ベストテン】という企画に参加してみた…~ - 週末息子と見る映画

    いらっしゃいませ。 日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父のKONMA08です。 毎回記事の後にコメントでの会話(?)をしていたのですが ありがたいことにたくさんの方々からコメントを頂き 気が付けば文よりも長くなっておりました… なので気力のあるうちは別枠にてお話したいと思い このような形とさせていただきますね。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! 又私の自己満足ですがtwitterにて【映画の半券】を呟いており右のサイドバーより行けますので良かったらおいでやす~。 うぅ… お鼻のお汁様が 止まりまへん…(ToT) ~前回のコメント【映写物語】第6話より~ blog.konma08musuko.com 青空 ぷらす (i

    ~前回のコメントと【映画テン年代ベストテン】という企画に参加してみた…~ - 週末息子と見る映画
    snow36
    snow36 2019/12/12
    Konmaさんのご紹介が素敵で、じっくり映画を楽しみたい気持ちになりました。映画館に出かけると、観る前からわくわくしてしまいます😊
  • 【旅ログ】関西一日目。京都・醍醐で修行の一日?! - よろこんで!**してみました。

    こんばんは。 私は旅行が好きです。旅は人生を上質なものに昇華してくれます。 今日は、想像以上に昇華しちゃいました... さて、今回の旅行のテーマは「古都まわり」 古都を回ります。古都の周りを回ります。 ということで、初日に行ったのは 京都・醍醐寺 有名なのは、秀吉の「醍醐の花見」 花の季節ではありませんが、今まで来たことのなかった、この地をゆっくり回ってみました。 伊丹空港に到着して、一路、醍醐に向かいます。 醍醐寺でまず見たかったのは 三宝院の庭園 醍醐の花見を契機に秀吉が基設計をした名勝。秀吉の思いのこもった作品をゆっくり見てきました。まだ、気持ち残った紅葉が彩りを添えます。 三宝院には 浜田泰介氏の障壁画も。いにしえと現代が融合して、新たな伝統を作ります。 そして霊宝館にも。 写真は撮れませんでしたが、東京での展覧会以来、如意輪観音坐像に五代明王像にお会いしてきました。 さらに伽藍

    【旅ログ】関西一日目。京都・醍醐で修行の一日?! - よろこんで!**してみました。
    snow36
    snow36 2019/12/12
    三宝院 浜田泰介画伯の障壁画はモダンで華やか。伺ったことがありません。ひと気のない上醍醐 標高450mですか😵お疲れさまの後の「一人飲み」まで楽しく拝見しました。こういう京都は本当に見応えがありますね😊
  • 国石 ヒスイの古代史(翡翠)(2)【ざっくり】生まれ方と歴史 - ものづくりとことだまの国

    前回記事(1) www.zero-position.com ヒスイのざっくりした歴史(フォッサマグナミュージアム(糸魚川市)展示・資料をもとに加筆作成) ● 約7,000年前(縄文早期)、石器の加工用ハンマーとして始まったヒスイ(大角地遺跡)(前回) ● 約6,000年前(縄文前期)、小竹貝塚(※記事末)で緑の美しい垂飾り(たれかざり)という「玉」として使われたのを始まりに、 小竹貝塚 最古級ヒスイ加工品 垂飾り ● 約5,000年前(縄文中期)、ヒスイ大珠が造られ始め、北日・東北、関東中心に流通 ● 約3,000年前(縄文後期、西日では弥生早期)、ヒスイ勾玉が造られ始め、全国に流通し、 ● 約1,200年前(奈良時代中期)、東大寺(法華堂)の仏像の宝冠を最後に使われなくなり、 ● 1938年(昭和13年)に再発見されるまで、一千年近く、忘れ去られていた(漬物石になっていた) 日の古

    国石 ヒスイの古代史(翡翠)(2)【ざっくり】生まれ方と歴史 - ものづくりとことだまの国
    snow36
    snow36 2019/12/12
    糸魚川のヒスイ峡。想像するだけで、楽しくなります。いつも素敵なお話をありがとうございます😊