タグ

地震に関するsnowdrop386のブックマーク (90)

  • 地震直後の避難所で自販機3台壊し飲料を確保 非常時でも「罪に問われる可能性」と弁護士指摘:北陸中日新聞Web

    能登半島地震が発生した1日夜、自主避難所の穴水高校(石川県穴水町)にあった飲料の自動販売機3台が壊された。ジュースなどの商品は避難者に配られたといい感謝の一方、識者は「罪に問われる可能性がある」と指摘する。1台を管理する北陸コカ・コーラボトリング(富山県高岡市)は石川県警に被害届を提出した。非常事態の被災地での破壊や持ち去りは許されるのか。 100人以上が避難した同校は停電して自販機が利用できなかった。車中泊をしていた女性は複数の避難者が「飲み物が必要だから自販機を壊そう」と話すのを聞き、ジュースを受け取った。「物資がない中でうれしかった」と振り返る。 自販機は電動工具でこじ開けられた跡があり、お金を保管する場所も壊された。北陸コカ・コーラによると「壊す」という連絡はなかった。自販機は1台約40万円。同社は18日に被害届を提出し、県警は器物損壊事件に当たる可能性があるとみて話を聞いている。

    地震直後の避難所で自販機3台壊し飲料を確保 非常時でも「罪に問われる可能性」と弁護士指摘:北陸中日新聞Web
    snowdrop386
    snowdrop386 2024/01/22
    読売は器物損壊事件であることを強調し、北國は事件化が形式的であることを強調する中、北陸中日は誤想避難論点中心の記事で来たね。検察の不起訴理由が答え合わせになるけど、理由を明らかにしてくれなさそう。
  • 避難先の自販機破壊は計3台、責任者の許可得ず…カギ開ければ無料で取り出せる「災害支援型」

    【読売新聞】能登半島地震が起きた1日夜、石川県立穴水高校の自動販売機が無断で壊され、飲料が持ち出された問題で、校内にあった別の自販機2台も、何者かに壊されていたことが分かった。飲料は同校に避難していた住民らに配られたとみられるが、3

    避難先の自販機破壊は計3台、責任者の許可得ず…カギ開ければ無料で取り出せる「災害支援型」
    snowdrop386
    snowdrop386 2024/01/21
    北國(シェア1位)と読売(シェア3位)の記事が真正面から対立しているので、どっちともライバルである北陸中日(シェア2位)の見解を待ちたい。
  • 二十六茶 on Twitter: "「テレ東は不謹慎」とか、「いや、被災地の子供たちの心の支えになってる」とか地震放送をしなかったテレビ東京のこといろいろ聞こえてくるんだけど、 そもそも熊本でテレ東は放送してない"

    「テレ東は不謹慎」とか、「いや、被災地の子供たちの心の支えになってる」とか地震放送をしなかったテレビ東京のこといろいろ聞こえてくるんだけど、 そもそも熊でテレ東は放送してない

    二十六茶 on Twitter: "「テレ東は不謹慎」とか、「いや、被災地の子供たちの心の支えになってる」とか地震放送をしなかったテレビ東京のこといろいろ聞こえてくるんだけど、 そもそも熊本でテレ東は放送してない"
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/04/16
    また、逆のことを言えば、テレビ東京系がある地域であれば、他4局ネットは確実に映るので、そういう意味でも放送しなければいけない理由は減るっちゃ減るよなあ。
  • 阿蘇山火山活動 「影響ないとは言いきれない」 | NHKニュース

    阿蘇山のある熊県南阿蘇村で震度6強を観測するなど地震が相次いでいて、専門家は「火山活動に影響が無いとは言いきれない状況にある」と指摘しています。 火山噴火予知連絡会の副会長を務める九州大学の清水洋教授は、「震源の位置を詳しく解析しないとはっきりしたことは分からないが、きのうまでの地震活動と比べると、阿蘇山のかなり近い場所で規模の大きな地震が発生しているため、火山活動に影響がないとは言いきれない状況にある」と指摘しています。 そのうえで、「震度6強の地震のあと、阿蘇山の近くを震源とする地震が起きるなど、地震活動が阿蘇山の近くまで広がっていて、今後、注意深く監視する必要がある」と指摘しています。

    阿蘇山火山活動 「影響ないとは言いきれない」 | NHKニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/04/16
    破局噴火に関しては発生したらあきらめるしかないので逆にどうでもいいのだけれども、それ以外にも小規模中規模の噴火の恐れがありそっちのほうが可能性は高いから、対策のために影響分析が進むことを望みたい。
  • コンサート中に避難訓練を実施する「避難体験オペラ」 新国立劇場が参加者を募集 - はてなニュース

    もしオペラコンサートの途中で地震が発生したら? 東京都渋谷区の新国立劇場は、催し物の上演中に災害に見舞われた場合を想定した、観客参加型の避難訓練を8月31日(日)に開催します。当日は独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)と協力し、技術を活用した訓練の計測を実施するとのこと。参加申し込みはWebまたは往復はがきで7月31日(木)まで受け付けています。入場料は無料です。 ▽ 避難体験オペラコンサート | 新国立劇場 オペラ 新国立劇場で開催される「あっ!その時どうする…避難体験オペラコンサート」では、コンサート中に震度5弱程度の地震が発生し、コンサートが中断した後に火災が起こることを想定した避難訓練を実施します。同劇場では日ごろから避難訓練などを行っており、観客にも「劇場ではどう行動すれば安全に避難できるのか」を体験してもらおうとイベントを企画したそうです。 当日は、新国立劇場オペラ研修所修

    コンサート中に避難訓練を実施する「避難体験オペラ」 新国立劇場が参加者を募集 - はてなニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/07/22
    サムソンとデリラとか、ニーベルングの指環とか、神殿やら何やらが最後に崩壊したり炎上したりしてしまうオペラの曲がベターですかね。
  • 「気象庁が津波過小評価で妻死亡」提訴 NHKニュース

    東日大震災の津波でが死亡したのは、気象庁が津波の高さを過小評価した大津波警報を出したうえ、警報を伝える機器の整備が不十分だったからだとして、岩手県陸前高田市の男性が国と市に損害賠償を求める訴えを起こしました。 気象庁によりますと大津波警報の発表を巡って裁判が起こされるのは初めてです。 訴えを起こしたのは、東日大震災の津波で海岸からおよそ1キロ離れた自宅にいたを亡くした陸前高田市の大森俊行さんです。 訴状によりますと、大森さんはが亡くなったことについて気象庁が地震発生から3分後に津波の高さを過小評価して高さ3メートルの大津波警報を発表したことや陸前高田市の情報機器の整備が不十分でその後、予想される津波の高さが引き上げられた際に情報が伝わらなかったことが原因だとしています。 そのうえで最初の段階で5.5メートルの防潮堤の高さを超える過去に経験がないような大津波が来ることが予想できる警

    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/14
    大津波警報自体は発令していること、津波予想の前提となる地震規模の正確な把握が困難であること、どんな数値でも結局オオカミ少年化するだけなことを考えると無理筋だろう。怒りのぶつけ先がないのだろうけど。
  • 【画像】 「つなみ!にげて!」 津波注意報発令時のNHKのテロップが物議 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「つなみ!にげて!」 津波注意報発令時のNHKのテロップが物議 1 名前: ウエスタンラリアット(岡山県):2013/10/26(土) 17:35:13.09 ID:TPFKbWIh0 これほど緊迫したテロップ初めて見た #NHK 岩手〜千葉沿岸に津波注意報 10月26日 3時1分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131026/t10015572911000.html 2 : ネックハンギングツリー(群馬県):2013/10/26(土) 17:36:29.18 ID:fzfxqOPLP 分かりやすくていいと思うわ 7 : 不知火(関西・東海):2013/10/26(土) 17:38:52.89 ID:DVk5eVf00 ひらがななのがちょっとかわいい 9 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/10/26(土) 17:39:19.

    【画像】 「つなみ!にげて!」 津波注意報発令時のNHKのテロップが物議 : 痛いニュース(ノ∀`)
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/11/12
    津波注意報レベルでは出さないほうがいいと思う。オオカミ少年になる。
  • 淡路島で震度6弱 NHKニュース

    13日午前5時33分ごろ、兵庫県淡路島で震度6弱の揺れを観測する地震がありました。 この地震で多少の潮位の変化があるかもしれませんが、被害の心配はありません。 各地の震度は▽震度6弱が兵庫県淡路市、▽震度5強が兵庫県南あわじ市、▽震度5弱が兵庫県洲市、大阪大阪岬町、徳島県鳴門市、香川県東かがわ市、小豆島町、▽震度4が、兵庫県や、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、岡山県、徳島県、香川県の各地となっています。 このほか福井県から山口県までの広い範囲で、震度3や2、1を観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は淡路島付近、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推定されています。 気象庁によりますとこの地震で若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/04/13
    携帯電話の緊急速報で起こされ驚いた。場所と時間が阪神大震災を嫌でも思い出してしまう。
  • Twitterブログ: 先ほどの地震について

    先ほど、三陸沖で震度5の地震が発生しました。 地震/津波関連の情報は以下のハッシュタグを使って共有してください。 必ず、内容に合うハッシュタグのみを選び、1つのツイートに入れるハッシュタグは2つ以下に心がけてください。 #地震: 地震一般に関する情報 #津波: 津波に関する情報 #救助 :救助要請 ※ #避難 :避難情報 #安否 :安否確認 ※ #救助 に関して、使い方やツイートを見た際の手順は以下ご参照ください。まずは、119に電話をしてください。 http://blog.jp.twitter.com/2012/08/rescue.html 地域のハッシュタグを入れて、地域別の情報を共有することも可能です。 以下の、アカウントからの情報も参考にしてください。 @tenkijp_jishin  tenki.jp地震情報 @nhk_news NHK ニュース @FDMA_JAPAN 総務省消

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/12/07
    ハッシュタグを統一させることで情報が適切に流れるようにする公式にしかできない仕事だ。Twitterは今回のこの行動によってインフラとしての地位を高めたと思う。
  • お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk

    2012年11月06日14:30 お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:42:27.91 ID:7U/9vLLlO 最初は死者出てねーしさすが日 とか思ってたよな 2: 密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y :2012/11/05(月) 18:43:24.74 ID:7bTIaPev0 NHKかなんかで福島第一の建屋が爆発するところをリアルタイムで見た時かな 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:43:55.56 ID:X5HZYczd0 バイト先の社員が東北に知り合いいないか?ってマジなテンションで聞いてきた 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:44:37.00 ID

    お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/11/06
    NHK定点カメラの釜石市内の映像で、5分ぐらい前まで車が走っていた場所に勢いよく海水が流れ込んでいる映像を見たあたり。午後3時すぎだったと思う。
  • 3.11の時のVIPのスクショ発見したwwwwwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/11(火) 19:33:26.32 ID:vZ6i/Z810 HDD漁ってたら見つけた 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/11(火) 19:34:27.41 ID:bvtq40Ip0 平常だな 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/11(火) 19:34:23.70 ID:8JxSdOY20 ああいうときでもブレなかったな 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/11(火) 19:34:36.57 ID:epzR1JF40 相変わらずだった 5 : 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(1+0:15) :2012/09/11(火) 19:34:38.51 ID:ZAaWZiMo0 なみのりピカチュウだけど質問ある? 2

    3.11の時のVIPのスクショ発見したwwwwwwwwww : ゴールデンタイムズ
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/09/13
    NHK実況の当時のログを持っているけど、14時台は結構ゆるい感じだった。さすがに釜石が沈んだ時点でのどかな書き込みは消滅していた模様。
  • 【新連載】「避難途中に大津波」はウソだった?石巻市教委の矛盾で明らかになる“大川小の真実”

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 大津波の惨事「大川小学校」~揺らぐ“真実”~ 東日大震災の大津波で全校児童108人のうち74人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校。この世界でも例を見ない

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/06/26
    「原因究明と責任追及は両立できない」ということを当事者全員が把握できない以上はこのまま何十年(つまり次の津波まで)平行線の議論にしかならないと思う。かなり辛い決断ではあるけれども一方しか無理だからなあ。
  • 津波で人を助け、犠牲となった女性が「道徳の教材」に…ネット掲示板で批判が殺到「美談にするな」

    ■編集元:ニュース速報+板より「【話題】 津波で人助けをし犠牲となった女性が道徳の教材に・・・ネット掲示板で批判が殺到 「美談にするな」」 1 名前:影の大門軍団φ ★ :2012/01/28(土) 13:40:48.00 ID:???0 26日、東日大震災で宮城県南三陸町の町民に避難を呼びかけ続け、津波の犠牲となった遠藤未希さんの話が道徳の教材に載ることになったと東京新聞が報じ、ネットで物議を醸している。 記事によると、教材では遠藤さんが上司の男性と一緒に「早く、早く、早く高台に逃げてください」などと必死で叫び続ける様子が描かれ、「あの時の女性の声で無我夢中で高台に逃げた」と語る町民の声を紹介しているという。 この記事を受けてネット掲示板やツイッターでは「死を美化している点で戦時中の兵隊の美談と変わらない」「美談にするより先ず何が問題だったか二度とこうならないように議論すべき」

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/02/01
    彼女の功績はずっと語り続けられるべきことだが、道徳の教材となると滅私奉公の素晴らしさを子供に教えることになる危険性がある。震災関係では津波てんでんこや平成のノアの箱舟などが向いてるかなあ。
  • 3・11の津波では、みんなが車で逃げようとしたためにかえって死者が増えていた

    ■編集元:ニュース速報板より「3・11の津波では、みんなが車で逃げようとしたためにかえって死者が増えていた」 1 名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/12/15(木) 09:37:13.62 ID:wXnH2ycL0 ?PLT(18018) ポイント特典 津波被害、避難車の渋滞で拡大 「車で逃げるな」 東日大震災の地震直後、沿岸部各地では避難しようとする車で渋滞が発生、立ち往生した多くの車が津波に襲われ、被害を大きくした。 北海道・奥尻島が壊滅的打撃を受けた北海道南西沖地震(1993年)など過去にも車で逃げた人が津波にのまれた例があり、津波避難では車を使わないよう呼び掛けていた自治体もあったが、惨事が繰り返された。 「逃げろ、逃げろ」。3月11日の地震直後、宮城県石巻市の国道398号では激しい渋滞が発生。国道そばの小学校に自転車で避難した市議庄司慈明さん(60)は動け

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/12/16
    昨年2月のチリ地震の津波の際に、NHKに出演していた地震学者の方が車で逃げることを推奨していたのを思い出す。車で逃げた場合が良い場合と逃げないほうが良い場合と両方あるから何ともいえないよね。
  • 【地震】震度4:長野県南部、岐阜県美濃東部、岐阜県美濃中西部、愛知県西部 : 暇人\(^o^)/速報

    【地震】震度4:長野県南部、岐阜県美濃東部、岐阜県美濃中西部、愛知県西部 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県【緊急地震:岐阜県美濃東部M5.2最大震度3】):2011/12/14(水) 13:01:44.00 ID:xRNMxOUx0● こわい 3:名無しさん@涙目です。(山梨県【緊急地震:岐阜県美濃東部M5.2最大震度3】):2011/12/14(水) 13:01:54.44 ID:KqyJ+PWG0 でけええ 6:名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:岐阜県美濃東部M5.2最大震度3】):2011/12/14(水) 13:01:55.81 ID:d2/wevrf0 うわああああああああああ 9:名無しさん@涙目です。(福井県【緊急地震:岐阜県美濃東部M5.2最大震度3】):2011/12/14(水) 13:01:56.74 ID:eeV2SxZQ0 やべええええええええ

    【地震】震度4:長野県南部、岐阜県美濃東部、岐阜県美濃中西部、愛知県西部 : 暇人\(^o^)/速報
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/12/14
    地震の規模そのものより地震を感じた範囲の広さが気になる。震源を考えると東海地震よりは根尾谷断層絡みかなと思うけれども、やっぱり怖いよなあ。
  • 陸前高田市「浸水域に市街地作ります」 教訓全く生かされない事に

    1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 18:11:13.76 ID:ZUdm0XqO0 ?PLT(12018) ポイント特典 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111201_11 陸前高田市の震災復興計画検討委(委員長・中井検裕(のりひろ)東京工業大教授、 委員50人)は30日、同市高田町の市役所仮庁舎で5回目の会合を開き、期間を 8年間とする復興計画の最終案をまとめた。高さ12・5メートルの防潮堤と地盤の 5メートルかさ上げにより安全を確保した上で、浸水域に中心市街地を再生することが 特徴。災害遺構として道の駅高田松原(タピック45)を保存する。 目指すまちの姿を「海と緑と太陽との共生・海浜新都市」とした。被災した中心市街地は、 東日大震災並みの津波が襲来しても浸水を免れるよう、高さ12・5

    陸前高田市「浸水域に市街地作ります」 教訓全く生かされない事に
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/12/04
    数十年後の確実な危険性をどれだけ主張しても、今生きることに必死な人には届かないということか。法律で強制的に住ませないだけでは無意味で、生活サイクルを確保できる代替地がないと無意味だしなあ。
  • クローズアップ現代 『どう避難をうながすか 変わる大津波警報』 のツイートまとめ (2011.11.09)

    ◆クローズアップ現代 2011年11月 9日(水)放送 (NO.3117) どう避難をうながすか 変わる大津波警報 http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3117 ●番組概要 (上記サイトより引用) 続きを読む

    クローズアップ現代 『どう避難をうながすか 変わる大津波警報』 のツイートまとめ (2011.11.09)
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/11/10
    小さく報道すれば逃げないし、大きく報道すればオオカミ少年報道になりかねないという難しさがなあ。避難訓練や警報発生時の故意不避難を処罰する条例とか作るしかないのかなあ。
  • 「三陸海岸になぜ家造った」と発言した市長が話題に

    ■編集元:ニュース速報板より「「三陸海岸になぜ家造った」と発言した市長が話題に」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/27(土) 13:14:58.25 ID:5M0NZ4fK0 ?BRZ(10001) ポイント特典 「三陸海岸になぜ家造った」 蒲郡市長、津波被害で発言 愛知県蒲郡市の金原久雄市長は26日の定例会見で、東日大震災で津波被害に遭った三陸海岸について「歴史的に津波被害(の記録)が残っている所に、どうして家を造ったのか不思議だ」と話した。被災地では今も多くの住民が避難生活を強いられており、物議を醸しそうだ。 金原市長は会見後、記者団から発言の趣旨を問われ「三陸は歴史的にも被害が散見され、明治、昭和にも津波があった。先人たちも造るなと言ってきたのに、家が立っているほうがおかしい」と繰り返した。 東海、東南海地震で想定される蒲郡市の津波にも触れ

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/08/28
    今回被害を受けた地区は数十年後にやってくる津波の被災想定地区でもある。できれば国有地化、最低でも市街化調整区域とする必要がある。それが被災者にとってどれだけ酷なことであったとしても。
  • ゴタゴタシタニュース : 葬儀屋「1日10万です」  被災者「えっ」  葬儀屋「遺体安置料は1日10万円です」

    2011年08月08日19:42 カテゴリ社会 葬儀屋「1日10万です」  被災者「えっ」  葬儀屋「遺体安置料は1日10万円です」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/08/08(月) 17:23:43.07 ID:WaIkBxjr0 Be:519901474-PLT(12000) 遺体安置1日10万円も 被災者苦しませる高額請求 東日大震災の被災地で葬儀をめぐる苦情が相次いでいる。遺体の安置が1日10万円、ドライアイス代も1万円……。高額な請求が被災者を苦しませる事例がある。 犠牲者の葬儀はお盆前のいまも営まれており、業界団体が注意を呼びかけている。 「遺体安置料 80万円」。津波で(52)と母(81)を亡くした宮城県石巻市の会社員の男性(55)は請求書の数字に驚いた。 近くの葬儀社に頼んで遺体を4日間斎場に安置した後に火葬。数日後に葬儀を済ませていた。 「なぜこ

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/08/08
    葬儀屋もそれだけ出さなければやっていけないし、被災者はそれだけのお金を出すこともできない。税金や義捐金はこういうもののためにも使われないと復興はできないと思う。
  • 震度5強の長野で男性、大量の雑誌に埋もれ死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県中部を震源とする先月30日の地震で震度5強を観測した同県松市で1日、自室で男性が大量の雑誌に埋もれた状態で死亡しているのが見つかった。 県警松署の発表によると、死亡したのは同市並柳、会社員安田勇一さん(44)。1日午前10時頃、アパート自室で死亡しているのを、同僚からの通報を受けた松署員が見つけた。高さ約70~80センチに重なった雑誌に埋もれ、あおむけの状態だった。同署は地震で雑誌が崩れ、下敷きとなったとみている。熱中症の症状も見られたが、死因は判明していない。

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/07/02
    3月11日の地震発生後の直後に部屋の本を早急に片付けたほうがいいなとツイートしておきながら、部屋の本が増えている自分はどうかしてると思う。さすがに東海地震東南海地震震度6強想定地域居住なのにそれはまずい。