タグ

2008年3月12日のブックマーク (4件)

  • はてなブックマークのコメントは偉そう? - tanabeebanatの日記

    おきたぜ。 Transit Maps of the World: The World's First Collection of Every Urban Train Map on Earth 作者: Mark Ovenden,Mike Ashworth出版社/メーカー: Penguin Books発売日: 2007/10/30メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見るあなたがもしこのに興味を持ったらamazon.co.jpで買うべきです。なぜなら、興味を持つ以上外れることはないし、店で買うのと値段が全然違う、具体的に言うと三省堂では\3,675するのにアマゾンなら\2,421で買えるからです。 続きを読む 現実問題として今週の話で感想を書くのは無理です(w 続きを読む なーんかだるい。 続きを読む アニメのヒロイン→ナギ 原作漫画のヒロ

    はてなブックマークのコメントは偉そう? - tanabeebanatの日記
    snowdrop386
    snowdrop386 2008/03/12
    コメントが偉そうに見えるのは、「書き手に対する私信(コメントの代用)」「第三者への意見表明(ニュースサイトの代用)」「自分が読み返すときのためのメモ」の最低3種類の使い方があるからかもしれないですね。
  • shunou_cooking 殊能センセーの料理特集

    殊能さんのHP(リンクは貼ってません)より、勝手に料理に関するテキストを拾い出し、実際に作って、してみようではないかというコーナーです。 簡単、安上がり、(それなりに)美味しいそうなので、是非ともお試しあれ。 但し、工事中につき、随時更新していく予定。(苦笑) 無国籍そうめん(と呼ぶことにしたらしい)  ちなみに、画像は525KBです。 殊能センセーコメント:「薄切り肉は牛肉でも豚肉でもいい。菜っぱは基的になんでもいい(ただ、ものによってゆでる時間は変えてください)。原価約300円、調理時間約15分でけっこううまいし、さっぱりしていながら肉と野菜もべられる。夏場に最適の一品。」 材 料:そうめん、チンゲン菜、豚薄切り肉 調味料:ごま油、オイスターソース、醤油、おろしニンニク、豆板醤、白ワインビネガー 1)ふたつの鍋に湯を沸かし、片方はゴマ油を入れて、チンゲ

    snowdrop386
    snowdrop386 2008/03/12
    memo作家として有名な殊能センセーの料理レシピ。手抜きといいながらも手間がかかっているあたりが男の料理っぽいよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    snowdrop386
    snowdrop386 2008/03/12
    法律の勉強法。問題集を中心とした勉強に、小見出しの記憶という要素を付け加えることで、問題集中心の勉強の弱点である体系性をカバーしているんだね。ものすごく参考になった。自分の勉強法に取り込んでみる。
  • やる夫で学ぶ音楽史:ハムスター速報 2ろぐ

    スレ投稿thx 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/02(日) 14:46:54.36 ID:jTEwzw880        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  電車の中でアニソン聴いてたら音漏れしてて女子高生に後ろ指指されたお…   |     (__人__)'    |   \     `⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  世の中はアニソンを馬鹿にするお…   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \

    snowdrop386
    snowdrop386 2008/03/12
    クラヲタになると、CDの安さにびっくりすると思うよ(最近の指揮者を選ばなければかなり安い。フルトヴェングラー等の巨匠は著作権切れで激安、俺のショルティも廉価版でかなり安く買える)