タグ

2010年10月5日のブックマーク (7件)

  • 【ZOOM】ニュース映像、証拠になる? TV局反発「今後取材できぬ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    テレビ局のニュース映像が証拠採用された、あたご衝突事故の初公判。映像には僚船の会見の様子などが含まれている(写真はコラージュ) ■刑事裁判で無断提出   平成20年2月の海上自衛隊イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故をめぐる刑事裁判で、被告の海上自衛官2人の弁護側が事故を報じたテレビ局のニュース映像を証拠として無断で提出、横浜地裁に採用されたことが波紋を呼んでいる。局側は弁護士や裁判所に抗議したものの、オンエア済みのニュース映像は公共のものとしてとらえるべきだとする意見もあり、「報道の自由」との間で微妙な立ち位置を迫られている。(佐久間修志)                   ◇ 証拠採用されたのは、清徳丸の僚船の記者会見などを放映したNHK、日テレビ、TBSのニュース映像。法廷でも上映され、弁護側は「僚船の人の話が変遷していることを示す不可欠の資料」と話す。 3局は9月上旬

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/05
    新聞記事や出版物は証拠としてよく提出されるのだが、新聞社や出版社が表現の自由の侵害を主張しているだろうか。そう考えると主張のおかしさがよく分かる。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/05
    日本国憲法を「連合国・枢軸国両方にはびこった国家社会主義の残党」という話をどこかで聞いたことがありますが、憲法に義務規定を入れるのってまさにそれですよねえ。
  • スピード違反の取り締まりで捕まって驚いたこと - longlow’s diary

    先日、スピード違反の取り締まりに初めて捕まってしまった。もちろん捕まった事自体はスピードを出しすぎた私が悪いからいいのですが、初めての経験だったのでいろいろ驚いてしまった まず驚いたのが取り締まりをしていた警察官の対応。以前職質された時とは全然違い、言葉遣いが非常に丁寧で腰が低い。正直下手な接客業なんかより断然対応が良かった。そして次に驚いたのがスピード違反をしたことについて全く注意されなかったこと。一通りスピード違反についての違反点数や反則金などの説明を受けましたが、スピード違反をした事については特に何も言われなかった。そして違反切符の手続きが終わった後「お気をつけてお帰り下さい」と言われ、これまた丁寧に送り出された こういう警察官の対応を受けて、「もしかしたらこういうスピード違反などの違反者なんかは、お金を払ってくれるお客様として見てるのかもしれない」*1と、そんな事をふと思ってしまい

    スピード違反の取り締まりで捕まって驚いたこと - longlow’s diary
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/05
    自分も一時停止違反で捕まったときに、同じような感じで対応してきたのでびっくりしましたね。
  • 確信犯の将来に注目中: 古田雄介のブログ

    最近、パソコン通信時代のネット文化を調べているんですけど、当時のちょっとフランクな関連を読むと、文中に「ミカカ料(NTTに支払う通話料金)」とか「げろげろ(感嘆詞)」とかが普通に使われていて興味深いです。パソコン通信が流行ったのは1980年代後半から1990年代前半にかけて。わずか15~20年の間に膨大な数の言葉が死んでいったんだなあと、しみじみしてきます。 流行語はピークを越えると途端にダサくなるので、死ぬのが早いですね。ネットが普及したあとは、生まれて死ぬまでのサイクルが加速している気がします。いっぽうで、いわゆる「放送禁止用語」と呼ばれる言葉は、「大人たちが勝手に作ったルールなんてくそらえ」というロック魂をかき立てることもあってか、意外と息が長かったりします。特に今はネットがあるから、会話に織り交ぜるだけでなく、「キ○ガイ」「既知外」とかボカしながら文字として延命しているパターン

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/05
    確信犯は法律用語なので、まあ従来の意味が消えることはないでしょう。言い換えの言葉もありませんし。まあ辞書に両方とも乗る可能性はありますが。
  • ネットユーザーが肝に銘じておくべき、この2つのフレーズ。 - CONCORDE

    1.『Borrowed Place, Borrowed Time』(借り物の場所、借り物の時間) 2.『平家物語』の冒頭部 ……予言は外れ続けているけれど(後述)、でも、いくつものサービスを最期まで看取った者としては、やはりこういう表現には言い返したくなるもので。 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 「Amebaなう」はTwitterにとって強敵にはならない: 今はツイッターが世の中を変える的な論調が多く、僕も同様の主張をしている一人だけど、(中略) 「つぶやき」や「現状報告」などの短いメッセージが、「地球の鼓動」になる可能性まであるというサービス そのサービスが──類似のものも含めて──いつまであり続けるでしょうか?と。 かつてブログをそう揶揄したら今まで続いていたりして、他にも少々あるのですが、どうも私が失笑の意思を示すと意に反して長寿フラグが立つ(そして逆に愛着を持

    ネットユーザーが肝に銘じておくべき、この2つのフレーズ。 - CONCORDE
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/05
    いつまでもあると思うな、親の命とネットサービス
  • 「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    「しりとり」は経験者人口が極めて多いゲームだけど、鬼神のごとき強さで他を圧倒するしりとりプレイヤーを私は知らない。ちょっと真剣に戦ってみたところで、 そんな程度のレベルで満足していやしないか。 さいしょは「る」の同字返しでガッチリ組み合う。先に「る→る」のストックが切れて、「る」で返せなくなったほうがひたすら「る攻め」で投げられ続ける。 小学生の時から進歩していないような、こんな大雑把でマンネリな「る攻め」戦略から脱却できないものか。 攻撃防御比最大の最強文字「る」 復習。周知の事実だが「る」は強い。 下の表は、[A](文字Xで終わる単語)と、[B](文字Xではじまる単語)をその比[A/B]の高いものから順にリストしたものである。標の単語数は20万語であり豚辞書から、伸ばし棒をトリムした上で抽出した。*1 文字X[A]Xで終わる単語[B]Xで始まる単語[A/B] 1位る43235208.

    「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/05
    小6の遠足のときから「す攻め」1本でしりとりを戦っています。
  • 「あえてCMカットしない」という選択肢 - 「はなごよみ」公式ブログ

    テレビ番組をDVD-RとかBD-Rに保存する時、わざわざCMカットしてから保存する、という方もきっと多いことと思います。 私もよくアニメの番組をDVD-Rに保存することがありますが、しかし逆に「あえてCMカットしない」で、そのまま保存しています。 編はDVD化されても、CMはあまりDVD化されない それはなぜかというと、「CMはDVD化されなくて当たり前」だからです。特にアニメ番組のCM。DVD化された時に、CM映像がおまけに付いてくることも時々ありますが、必ず収録されるかどうかは保証されません。 DVDとか主題歌CDのCMはもちろん、漫画雑誌とかカードゲームといった、その時に出ている漫画/アニメ関連商品のCMは、今は当たり前でも、10年後、20年後はどうでしょう。ふと見返してみると「懐かしい」と思うようになるのではないかと思います。 次に、これは将来、当時どんな関連商品が出ていたか、当

    「あえてCMカットしない」という選択肢 - 「はなごよみ」公式ブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/05
    録画しておいたテレビ番組って、後に再放送や商品化されうる本編より、二度と視聴できないかもしれないCMのほうが価値がありますからねえ。