タグ

仕事に関するsnowfoxdollのブックマーク (16)

  • プログラミングスクール生へ、採用の現場より

    こんにちは。 プログラミングスクールに通う方や、スクールそのものの在り方について増田やはてブで度々話題に上がるけど、 現役エンジニアの諸先輩方ではなく、いち採用側の目線で少しメッセージを残しておきたい。 (ここでいうエンジニアとは主にwebやアプリにおけるソフトウェアエンジニアを指します。わかったかはてなー!) ■前提自分は非エンジニアだよ HTMLCSS、JSの基礎は習得し、WordPressを使いイチからDockerを駆使して開発環境の立ち上げや、GitおよびGithubでのRepo管理やcommit番サーバーで運用できる程度の知識人事職は2年目 業は別で、社内で掛け持ちしている形なのでプロではないよ書類選考〜早い段階での面接がメイン、書類だけなら職能関わらず4000人程度に目を通したよプログラミングスクールそのものの是非は語らないよ 7期目を迎えた中小IT企業だよ 弊社エンジ

    プログラミングスクール生へ、採用の現場より
  • 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note

    3年前に、図解の基をまとめた『図で考える。シンプルになる。』を書きました。その内容から、エッセンスを抽出したのがnoteになります。 (1)「幕の内図解」と「イチオシ図解」 図には、大きく分けて、2つのアプローチがあります。 ひとつは、幕の内弁当のように、いろんな要素を盛り込んだ図で、もうひとつが、唐揚げ弁当のように、イチオシのおかずにフォーカスした図です。 たとえば、桃太郎の話を「幕の内図解」のアプローチでまとめてみたのが、つぎの図です。 登場人物とエピソードをフラットに扱って、網羅的に盛り込んでいます。 この図を使って、人に説明しようとすると、「まず、お婆さんですが……」「つづいて、お爺さんですが……」といった具合に、「お婆さん」「お爺さん」「桃太郎」それぞれの視点に切り替えが必要になり、話す方も話しづらければ、聞く方もまどろっこしく感じてしまいます。 相手がじっくり聞く耳を持っ

    【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
  • 【買ってよかった】自宅でのPC作業が捗るグッズ3選 - メガネをかけたキリンのブログ

    最近は自宅に居ながら仕事をする機会が増えたり、色々と自宅で過ごす時間が長くなりますよね。 私の場合、自宅で過ごす時間が長くなるとどうしてもAmazonをパトロールする時間が長くなります(Amazonをパトロールってなんだ) そして、ついつい買っちゃうんですよね。 そこで、最近Amazonで私が買ってよかったと思う、自宅でのPC作業が捗るグッズを3点ご紹介したいと思います。 ①モニターアーム ②USB切り替え機 ③HDMI切り替え機 ちなみに... まとめ ①モニターアーム モニターPCに接続して使う場合、モニターの角度や位置、高さが気になることがあります。 特にモニターの高さは重要で、適切な高さでないと姿勢が悪くなり、腰痛の原因になったりするわけですね。 また、姿勢が悪くなると集中力が低下するため、作業効率がガクッと落ちてしまうことも。 そこで、どうせ家の中で過ごす時間が増えるのだから、

    【買ってよかった】自宅でのPC作業が捗るグッズ3選 - メガネをかけたキリンのブログ
  • 日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]

    最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2017」。11月14日に開催されたウイングアークフォーラム 2017 [東京]では日マイクロソフト株式会社の澤円氏が登壇し、「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。 ~ワークスタイルのリアル~」と題して講演を行いました。 マイクロソフトが歩んできた“地雷だらけ”の道 澤円氏(以下、澤):澤と申します。よろしくお願いします。40分間を使いまして「働き方改革」を気で進めるときに必要なことをみなさんにお伝えしたいなと思っています。 タイトルが「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。」だと、偉そうに聞こえますけど、なんていうことはない。我々が、散々先に踏んだ地雷の話をするわけですね。ですから、どのように地雷を踏んで道を作ったかというのを共

    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]
  • デキるリーダーの「指示」の出し方 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事が「速いリーダー」と「遅いリーダー」の習慣』(明日香出版社)の著者である石川和男さん。石川さんは、建設会社総務部長・大学講師・専門学校講師・セミナー講師・税理士と、5つの仕事を掛け持ちするスーパーサラリーマンです。そんな石川さんに「仕事が速いリーダー・仕事が遅いリーダーの特徴」について伺うこのコーナー。第4回目の今回は「リーダーの指示の出し方」についてです。 リーダーが怒鳴り声をあげて指示を出しているのに空回り、部下が慌ただしく動いているのに成果がでない。こんな経験をしたことはありませんか? 同じ業務でも、指示の出し方によって仕事のスピードが違ってきます。ではどうすれば仕事のスピードを上げることができるのか?これから説明します。 デキないリーダーは、こんな指示を出している あなたは『24 -TWENTY FOUR-』を見たことはありますか?CIA内部に設立されたテロ対策組織が、暗殺計

    デキるリーダーの「指示」の出し方 - リクナビNEXTジャーナル
  • 図解と事例でわかるビジネス問題解決フレームワーク20選

    「研修やでビジネスフレームワークを学んでみましたが、ぶっちゃけビジネスフレームワークって何かよく分かりません!」 これは私が上司としてマネジメントする中で、よく部下から受ける相談です。 正直、中堅の社員でもビジネスフレームワークを使いこなして仕事ができているビジネスマンはそう多くはありません。 ただ、私の長いマネジメント経験から、ビジネスフレームワークを使いこなせるようになった方が良いと考えます。使いこなせるようになることで、下記3点のメリットがあります。 仕事が5倍速くなる上司にもクライアントにも”わかりやすい資料”が作れる自分の頭を整理できるこのページでは「今日から使える」をテーマに、ビジネスフレームワークの質的な使い方と具体的なフレームワーク20個を下記の流れでご紹介します。 あなたが身につけるべきビジネスフレームワークとは状況を分析するフレームワーク8選戦略を構築するためのフレ

  • 私の「仕事ができる人・仕事ができない人」についての記事がとてもわかりやすい漫画になりました! - ひかる人財プロジェクト

    今日は私のある記事を「漫画の人事部」というサイトで漫画にしていただきましたので少し紹介させていただきます。 ◆第二弾もリリース!★ ↓↓↓ 私の「一生ついて行きたいリーダー(シップ)・上司」についての記事がシュールな漫画になりました! - ひかる人財プロジェクト 漫画にしていただいたのは私のこの記事です。 ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 私の過去記事の中で2番目に多くの「はてなブックマーク」をつけていただいた記事でいまだにとても多くの方に読んでいただいているクリーンヒット的な記事です。 この記事をご覧になった「漫画の人事部」のスタッフの方から「この記事を漫画にさせて欲しい」という身に余るようなありがたいお誘いをいただきましたので喜んでOKしました。私は以前も書いたことがあるかもしれませんが、もし開業したらこのブログで取り上げてきた「働き方」等に関する題材を使

    私の「仕事ができる人・仕事ができない人」についての記事がとてもわかりやすい漫画になりました! - ひかる人財プロジェクト
  • 『賢く「言い返す」技術』で攻撃的な人・迷惑な人への対処法を知る【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ

    『賢く「言い返す」技術』 こちらの『賢く「言い返す」技術』は、『他人を攻撃せずにはいられない人』の片田珠美氏の著書です。 賢く「言い返す」技術: 人に強くなるコミュニケーション (単行) 作者: 片田珠美 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2015/03/20 メディア: 単行 他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書) 作者: 片田珠美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/03/07 メディア: Kindle版 『他人を攻撃せずにはいられない人』は、攻撃してくる人がいるということが書かれています。 タイプなどが紹介されているのですが、その対処法については、あまり書かれていません。 この『賢く「言い返す」技術』では、そんな攻撃してくる人に対して、どんなふうに言い返すと良いのか、ということが書かれています。攻撃的な人への対処方法がわかるです。 別の話題に誘導

    『賢く「言い返す」技術』で攻撃的な人・迷惑な人への対処法を知る【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 「できません」が言えない人はプロ失格 | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、サイボウズの外部から招いた著名ブロガーによるチームワークコラムです。今回は日野瑛太郎さんによる「できない」ことを「できない」と言う責任について。 仕事をしていると、たまに上司やクライアントから「無茶な要求」をつきつけられることがあります。どう考えても作成に数日かかる資料を明日の昼の会議までに作ってくれと言われたり、工数を考えると到底間に合わない開発スケジュールに同意することを迫られたり、普通のやり方では実現できそうにないことを「やってくれ」と言われてしまうことは会社員をしていると残念ながらよくあることです。 ここできっぱりと「できません」と答えられるならいいのですが、必ずしもそういう人ばかりではないと思います。「上司の命令にはどんな場合でもYESというのが社会人だ」といった間違った常識にとらわれて何も考えずに「やります」と答えてしまっ

    「できません」が言えない人はプロ失格 | サイボウズ式
  • WEB業界への転職ガイド 実務未経験者の為の面接対策

    WEB業界で良く聞かれるであろうと思われる質問を30個ほどまとめてみました。 実際に、自分も面接官として応募者の方々に対してよく聞く質問でもあります。 面接前までに下記の質問には流暢に回答できるよう準備しておくことをお勧めします。 志望の動機と入社への熱意を図る為の質問10 志望理由をお聞かせ下さい 数多くある会社の中で弊社を志望する理由を教えて下さい WEB業界の魅力は何ですか 弊社でやりたい仕事は何ですか 前職へ入社する際の志望動機を教えてください 弊社の実績でいいと思うサイトと改善したほうがいいと思うサイトについてお聞かせ下さい 弊社でやりたいこと・挑戦したいことは何ですか あなただからこそできる弊社で貢献できることを教えて下さい 今後のキャリアプランを教えて下さい あなたの会社選びで大切にしていることは何ですか あなたのパーソナリティ(性格や考え方)に関する質問10 あなたの長所・

  • 「勤勉である」という怠慢 - がるの健忘録

    んと。割と昔から知っていた話なのですが…うん こんなに「偉いっぽい人の発言*1」だとはおもわなんだ(笑 要約すると… 人は、有能/無能と勤勉/怠惰の4種類に分けられる、とするときに。 Topには有能かつ怠惰な人間を その脇には有能かつ勤勉な人間を その下には無能かつ怠惰な人間を据えるべし。 無能で勤勉な人間は[除隊 | 馘首 | 銃殺]されなければならない。 という内容。 んと…この場合の勤勉/怠惰の定義は概ね「手を動かしているかどうか」。 なので。見方を変えると結構怖い話が出てくる。 勤勉な人間はとにかく「動く」。問題は勤勉なので「休み無く動く」。で…困った事に、ここでクォリティという単語があまり出てこない。成果という単語も存在しない。 「うんクォリティは低いし成果は出てないけどでも彼は休みなく働いているよねぇ」という免罪符が、彼らには存在してしまう。意識的に無意識に、その免罪符を彼らは

    「勤勉である」という怠慢 - がるの健忘録
  • 三畳一間のアパートで元ヤクザ幹部に教わった、「◯◯がない仕事だけはしたらあかん」という話 | ハフポスト

    眞子さまと小室圭さんのご結婚「それ相応の対応を」 、宮内庁長官が大嘗祭について「聞く耳を持たなかった」秋篠宮さまお誕生日会見(全文)

    三畳一間のアパートで元ヤクザ幹部に教わった、「◯◯がない仕事だけはしたらあかん」という話 | ハフポスト
  • 「会社人」から「社会人」になるための見直しステップ | ライフハッカー・ジャパン

    世の中を面白くしたい、社会を変えたいという若者が増えていると聞きます。(中略)その思いを叶えようと思ったとき、会社や組織を飛び出して、個人で実現させる手段もあるでしょう。(中略)でも、そうではなく、会社や組織を全力で動かして、思いを実現させる方法も残されています。そして、もしかしたら、その方法が実は、社会に一番大きなインパクトを及ぼすことができるかもしれないのです。(9ページ「会社の仕事では、達成感は得られないと思っている人へ」より) 『会社にいやがれ!』(神原一光著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者は、上記の理由について、「なぜなら『個人』の活動が『組織』を通すことで、その影響力は何十倍にもなるから」だと記しています。 つまり書では、「大きな組織でも、自分自身が主体的かつ具体的に働き続けられれば、会社を面白く盛り上げることはできるはず」「起業転職かと無意味に迷うなら、その前に

    「会社人」から「社会人」になるための見直しステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事がうまくいく人は、この8つのムダ思考を捨てている | ライフハッカー・ジャパン

    『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』(鳥原隆志著、中経出版)の特徴は、「思考を加える」ではなく、「思考のムダを捨てる」という観点から仕事の仕方を解説しているところ。「発想しすぎの思考や能力を引く」考え方にシフトし、仕事の成果を変えていくことを提案しているのです。 ちなみに基盤となっているのは、「インバスケット(案件処理演習)」の考え方だとか。第3章「たった5秒で成果が出る『インバスケット』」に目を向けてみましょう。 1.「どう思われているか?」を捨てる 体裁に力を入れすぎると、来するべき仕事ができなくなるもの。たとえばメールのタイトルに多くの時間をかけても、内容がわかりづらかったり、ファイルを添付し忘れていたりしたら台なしです。大事なのは、体裁よりも内容だということ。(68ページより) 2.「当に大丈夫か?」を捨てる なにをするにしても、少なからずリスクが伴うもの。

    仕事がうまくいく人は、この8つのムダ思考を捨てている | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事を辞めるべき7つのタイミング

    By Tax Credits 日でも終身雇用の崩壊が叫ばれる状況の中、年を追うごとに転職する人の数が増えています。なるべくならば仕事を変えることなく働き続けたいものですが、中には「転職するべきタイミング」というものがあるようです。 7 Signs It’s Time to Quit Your Job | TIME.com http://business.time.com/2014/02/17/7-signs-its-time-to-quit-your-job/ 2013年11月のアメリカの離職率が1.8%にまで上昇したことをウォール・ストリート・ジャーナルが伝えています。これは240万人が仕事を辞めたことを意味し、この数字は景気の後退局面が終わって以来、最も高い割合であったとのこと。240万人のなかには、自分の意志で仕事を辞めた人が多数含まれており、そのほとんどの人が新しい職に就いたとさ

    仕事を辞めるべき7つのタイミング
  • ITmedia +D モバイル

    「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日) 「Galaxy Z Fold4」の保護フィルムに気泡が入るも、ドコモショップにて5分足らずで交換できたハナシ (2024年07月24日) irumoは好調、ahamoは「ポイ活」で意外な動き 端末は“いいもの”があれば提供したい ドコモ前田社長に聞く (2024年07月23日) 「おやすみモード」にして熟睡していたら、会社からの緊急連絡をガン無視:スマホあるある失敗談 (2024年07月24日) ミラー型ドラレコの新製品、GPSアンテナや駐車監視などを備えたオールインワンモデル MAXWINから (2024年07月23日) マイナカードのICチップ読み取りアプリ、8月に提供 対面での人確認に使用 (2024年07月24日) KDDIは通信障害をどのように検知してインフラ

    ITmedia +D モバイル
  • 1