タグ

snowstepのブックマーク (797)

  • 死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    先日こんな話題を目にした。 『死亡フラグ』の語源 - Togetter 【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに - INTERNET Watch Watch きっかけは後藤寿庵氏の一言。 ふと思ったのだが、「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」みたいなセリフいってその回で死ぬみたいなのはいかにもありがちな気がするけど、それに対して「死亡フラグ」という用語が使われるようになったのは何時頃なんだろう。— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2015, 5月 23 確かにネット上の会話からライトノベルのネタまで、今ではみんなが当たり前のように使っているけど、いつから普通に「それ死亡フラグ」みたいな言葉で表現し始めたかは気になる。自分の記憶を掘り起こすと、まず恋愛フラグという意味で使い始め、それから死亡フラグを使うようになった……と思ったけど

    死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭

    (コメ欄等の指摘で「アダルトチルドレン」という単語について完全な勘違いの元に盛大に誤用していたことを教えて頂いたので訂正しました) どうも。ブログでは久方ぶりのあでのいです。ドラゴンボールで何編が一番好きか聞かれたらノータイムでブウ編と即答するあでのいです。 そうブウ編なんですよ。最終章ですよ。ブウ編も好き、ではありません。ブウ編「が」一番好きです。 「○○編で終わってれば名作だった」と言われがちなジャンプ長期連載漫画で最終章を一番好きになってしまうとなかなか肩身が狭い思いをするものですが、ドラゴンボールなんてのはその最たる例の1つでしょう。 日々そんな肩身の狭い思いをしている私ですが、先日こんなニュース記事を見かけましてね。 ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」 何たることかと。怒髪天を衝くとはこのことかと。 件の番組そのものに関しては実際に見た

    「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭
    snowstep
    snowstep 2015/06/08
    "変わりゆく大人の世界と、子供のまま変わらない主人公達。その矛盾と軋轢が、ミスターサタンという存在を通してようやく解消される。""漫画「ドラゴンボール」にとっての救世主だったのだ。"
  • 死なないはずだったのに・・・涙なくしては見られない、病院閉鎖で悲しむロボット犬「AIBO」の飼い主たち : カラパイア

    人工知能を持ち、飼い主の育て方で個性も変わってくるという、ソニーの犬型ロボット「AIBO(アイボ)」は、1999年に発売されて以来、高額ながら根強い人気を誇り、2006年、ソニーのロボット事業撤退を受け、その生産を終えた。累計販売台数は15万台を越え、今でもAIBOと共に暮らしている人は多い。 そしてついに2014年3月、AIBOの修理サポート業務が打ち切られた。病気になっても直してくれる病院はない。長年AIBOに愛情を注ぎ、共に暮らしてきた高齢者の悲しみは相当なものだった。AIBOはもはや家族の一員であり、深い絆でつながっていたのである。「ロボットは死なないと思っていたのに・・・」

    死なないはずだったのに・・・涙なくしては見られない、病院閉鎖で悲しむロボット犬「AIBO」の飼い主たち : カラパイア
    snowstep
    snowstep 2015/06/05
    ”累計販売台数は15万台を越え、今でもAIBOと共に暮らしている人は多い。”
  • システムと物語の上下関係、意図的な艦娘ロストからのあれこれ - 深海の底から

    艦娘を意図的にロストする事に限んないけど、この手の話は、プレイヤーのマナーとかじゃなくて、システムの問題だと思うよ 意図的なロストはともかくもめる。論じ合っている同士の話が噛み合わない。平行線を辿ってイライラして、最後にはお互い一歩も引かないバリケードから火炎瓶を投げ合って炎上している。そしてお互い言うのだ。「なんで楽しめないのだ」と。そろそろ終わらせたい。だからまとめてみた。 誤解の無いよう、今回の記事における「物語」は以下のように定義いたします。 プレイヤーがゲームに没入することによって得た主観的体験や考察。なお、ゲーム内のシナリオは「システム」の中に入っているものとします 楽しいゲーム「システム」と楽しい「物語」 死んだマリオたちはどうなるのか gigazine.net スーパーマリオは楽しい。 そこの所否定する人はまあいないと思う。しかしこのゲームよくよく考えると不思議だ。なぜ奥行

    システムと物語の上下関係、意図的な艦娘ロストからのあれこれ - 深海の底から
    snowstep
    snowstep 2015/06/02
    ”全ては土台である「システム」のなせるわざ。「システム」によって、「物語」が補完され完成する。土台である「システム」が壊れれば「物語」が破綻する。”
  • BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail : 希望を掴めなかった者が希望を見出すまで。

    BLACK LAGOON(ブラック・ラグーン)』は、広江礼威さんによる人気漫画で、2006年に片渕須直さんの手によってテレビアニメ化されました。 このアニメには、ヴィエンチャンやハノイのような旧フランス植民地風のとある街を舞台に起こるド派手なアクションと、下品(笑)で洗練されたセリフがぎゅっとつめ込まれています。 例えばこんな名言が。。。 旭日重工5万名の社員のためだ。南シナ海に散ってくれ。 第1話 The Black Lagoonより引用 主人公ロックの命運を決定した言葉。 マヌケ共め・・・ のどかに祝杯をあげてるがいい。そこへタムタムの音色を響かせながらナヴァホように襲撃するのさ。 第6話 Moonlit Hunting Groundsより引用 ロックが所属するラグーン商会のリーダー ダッチ。 跪け! 第15話 Swan Song at Dawnより引用 短いながら、底知れない憎悪を

    BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail : 希望を掴めなかった者が希望を見出すまで。
    snowstep
    snowstep 2015/05/29
    ”明日銃で撃ち殺されるかもしれない人間に対して、10年後の自分を見据えて計画をたてろ、と言っても無茶でしょう。今日を楽しく生きることが全てであって、そこには人としての成長余地なぞありません。”
  • Wikipediaで脚本家「白井千秋」の正体が細田守監督と誤認されていた話 - 法華狼の日記

    誤認とわかった記述は『少女革命ウテナ』項目の、第29話の脚家「白井千秋」だ。 少女革命ウテナ - Wikipedia その名前のリンクは脚家「月村了衛」にリンクされているが、履歴を見ると、2010年8月21日 (土) 10:04版から2015年4月6日 (月) 08:15版まで「細田守」にリンクされていた。 「少女革命ウテナ」の版間の差分 - Wikipedia 「少女革命ウテナ」の版間の差分 - Wikipedia どちらも特に出典は付記されていない。しかしおそらく「月村了衛」への修正は4月4日に脚家自身のブログで明かされたためだろう。 月村了衛原案構成のTVアニメ『ノワール』は、視覚デザインのため使われている「NOIR」表記が正式な表記であるかのように誤認されやすい。 もちろん原案者自身は正確なタイトルを表記していたのに、Wikipediaを根拠にして校正が勝手に「NOIR」表記

    Wikipediaで脚本家「白井千秋」の正体が細田守監督と誤認されていた話 - 法華狼の日記
  • 『Zガンダム』のラストがどういう意味だったのか、ようやく分かった - やまなしなひび

    ※ この記事はテレビアニメ版『機動戦士ガンダム』全43話とテレビアニメ版『機動戦士Ζガンダム』全50話と劇場アニメ版『機動戦士Ζガンダム』三部作のネタバレを含みます。閲覧にはご注意下さい。 現在の自分はブログにレポート記事を書くために、dアニメストアの「見放題」サービスでアニメを観まくっているのですが……『機動戦士Ζガンダム』の劇場版三作品を観終えたので、今日はその話を書こうと思います。先にスタンスを書いておきます。私は「すげえ面白い!」と思いました。テレビ版の『Zガンダム』が好きでなかった自分が、劇場版を観て初めて「Zガンダムってこういう話だったんだ!」とも思いました。 ガンダムシリーズを全く知らない人も、このブログを読んでいると思うので説明します。 『機動戦士ガンダム』は1979年~1980年に放送されたテレビアニメで、放送の時は色々あって打ち切りとなってしまいましたが、再放送やプラ

    snowstep
    snowstep 2015/05/23
    “「アムロ・レイの横にはいられなくなってしまったフラウ・ボゥ」に対して、「カミーユ・ビダンの横にいようとしたファ・ユイリィ」は“フラウ・ボゥのifの姿”だった”
  • 大検・高卒認定出身の有名人一覧。彼らはなぜ高認を受け、その後どう活躍したのか | 家庭教師のリスタ

    「高卒認定を取った後、ちゃんと社会に出られるんでしょうか?」 そんな質問を高認受験生の方からたまに頂きます。僕は 「高卒認定を取った人は普通に大学に行ったり就職したりして社会に出てるよ~」 と答えているのですが、高校生と違って高認受験生は周囲に自分と同じ環境の人がいないため、どうもいまいち実感が持てないようです。 というわけで、実際に高卒認定を取得した後、社会に出て活躍している人のまとめを作成してみました。 起業家、学者、作家、小説家、プログラマーや編集者や政治活動家など、その顔ぶれは多彩です。 この人たちの人生を眺めていると「人生にレールなんてないんだな」ということがわかると思います。 それでは高認出身の有名人一覧、見て行きましょう。 【起業家・経営者の高卒認定(大検)出身者】 家入一真(起業家) 高校1年の時いじめが原因で高校を中退し、その後3ほど年間ひきこもり状態になる。 その後、新

    大検・高卒認定出身の有名人一覧。彼らはなぜ高認を受け、その後どう活躍したのか | 家庭教師のリスタ
  • unlimited blue text archive:アニメがダンスを手にした日 『血界戦線』エンディング作画の中にある物

    編については色々言いたい事もあるのだけど、それらは些細な事でした。『血界戦線』のエンディングムービーを目の当たりにした今となっては。 最近はもう、たとえアイドル物じゃなくても「オープニングやエンディングでキャラを踊らせるのは当たり前」くらいになって、視聴者の目の肥え方に見合うものを作ってたら作画コストいくらあっても足りないのではと心配になります。 今年観たアニメだけでも『アイカツ』『プリパラ』『アイドルマスター・シンデレラガールズ』『デス・パレード』(OP)等々、CG・手描きと手法は違えどキャラクターが音楽に合わせて踊るシーンはそこここに溢れ、相応に手間と技術が投入されたそれらはどれも見応えがあります。 けれど、これだけダンス作画が進化しても「物のダンスを見る時と同じような感覚が味わえないのは何故なのだろう」という引っかかりを感じていました。アニメーションは何でも描けると言うのは大げさ

    unlimited blue text archive:アニメがダンスを手にした日 『血界戦線』エンディング作画の中にある物
    snowstep
    snowstep 2015/05/21
    “本当「ただ、観るのが楽しいから」観ていました。”
  • 院長のコラム/「狂犬病注射をしない」ということの意味

    2006年11月、京都市と横浜市で狂犬病患者が発生し、男性が2名死亡しました。 いずれも、フィリピンでの滞在中、犬に咬まれ、日に帰国した後、発症した模様です。 日国内での狂犬病の発生は、実に久しぶりです。 犬での発症は1956年が最後となっています。 人での発症は、1970年にネパールへの旅行から帰ってきた日人が死亡して以来です。 狂犬病は、日で長い間発生していなかったため、その恐ろしさは風化しつつあったのですが、今回の件で、改めてその危険性が再認識されました。 今回は、「なぜ日で犬に狂犬病注射をしないといけないのか」「ワクチンをうたないということは何を意味しているのか」ということを考えてみたいと思います。 1.「狂犬病って何なの?」 狂犬病は、狂犬病ウイルスの感染によって起こる病気です。 日では、その危険性が風化しつつありましたが、実際には、現在も世界中で猛威をふるい続けてい

  • 谷川俊太郎さんインタビュー (週刊アスキー) - Yahoo!ニュース

    風のうわさにそんな話を聞いた。谷川さんって詩の人? そうそう、詩の人。 谷川俊太郎さんは現在83歳。1948年、17歳から詩の発表をはじめ、21歳で書いた「二十億光年の孤独」でデビュー。誰でもわかる言葉で現代的な詩を書きつづけてきた。最近は萩原朔太郎などと並んで「国語の教科書の人」という感じになっている。 そんな詩の人がオタクって当なのか。真相を追求すべく、連休のよく晴れた日、都内某所の谷川さん宅におじゃましたのであった。 ●MacBook Proで詩を書いている 「これなんだけどね、Palmがなくなったとき買ったやつで<sup>※</sup>」 谷川さんはこちらがソファに座るなり、なにやらいろいろ机に広げはじめてしまった。ああ、これはソニーのPDA『CLIE』ですかね……ってええと待ってくださいね。まず、詩を書くのにパソコンを使ってるって話ですけど。 「いまメインで使ってる

    谷川俊太郎さんインタビュー (週刊アスキー) - Yahoo!ニュース
    snowstep
    snowstep 2015/05/14
    “生きることを物語に要約してしまうことに逆らって”
  • アニソン・ゲーソンまとめブログ : アニソン業界のレコード会社について知ってみよう!

    2015年05月06日22:04 カテゴリその他 アニソン業界のレコード会社について知ってみよう! アニメを見るときによく見るレコード会社。 アニメというジャンルにハマった当初はレコード会社を気にすることはあまりありませんが、意外と意識して見ていくと面白いものなのです。 アニソン業界では、最近レコード会社単独でのライブイベントが増えていたり、 アニサマなどの複数のレコード会社が絡むフェスでは、各レコード会社の枠があるのも周知の事実。 どこに誰が所属しているのか、それぞれのレコード会社の特徴はどういうものなのかなどを知っておくと、いろいろ便利なので、この記事ですこしお勉強してみましょう! アニソン業界のレコード会社の全体図 まず主要なレコード会社を挙げて、全体を把握した方が早いでしょう。 J-POPも含めた日音楽業界としては 「Sony Music Entertainment」「エイベッ

    アニソン・ゲーソンまとめブログ : アニソン業界のレコード会社について知ってみよう!
    snowstep
    snowstep 2015/05/09
    SMEもANIPLEXもソニーって風に、レコード会社名でレーベルくくってくれてるのがとても分かりやすくてよいですね。
  • 株式会社東京建設コンサルタント : 「普代水門」が津波対策に効果を発揮しました。当社は、3月16日に震災対策本部を設置し東日本大震災の復旧、復興、再生に向けて全力で取り組んでいきます。

    技術トピックス 「普代水門」が津波対策に効果を発揮しました。当社は、3月16日に震災対策部を設置し東日大震災の復旧、復興、再生に向けて全力で取り組んでいきます。 普代水門は岩手県下閉伊郡普代村を流れる普代川の河口(宇留部)に建設された防潮水門で、昭和48年度に岩手県の発注により当社が詳細設計を行った施設です。 平成23年3月11日14時46分に発生した「東北地方太平洋沖地震」では、水門機能が発揮され住宅地への津波の遡上を防止しました。 普代村では明治29年に発生した「明治三陸沖地震津波」で多くの犠牲者が出たことを踏まえ、それと同程度の津波から村を守れるように設計条件が決められました。想定された津波高は約15mであり、この高さが水門の天端高とされました。さらに、津波が水門に衝突すると重複波が生じ水位が上昇することを考慮し、その波高を21.6mとして設計を行いました。

  • 『僕は友達が少ない』実写映画化について

    読者の皆様へ(2013.5.2) 今回ばかりは「え、なんだって?」で済ませるわけにもいかないので、ちょっとだけ長いですが飛ばさず読んでもらえるとありがたいです。 エキストラ募集の告知からバレるという非常にダサい(作品のキーワードである「残念」という言葉は使いません)ことになってしまいましたが、現在、拙著『僕は友達が少ない』を原案とする実写映画作品の制作が進行しております。 実写映画化のオファーが来たのは2011年の6月で、テレビアニメ第一期の制作も順調で、人生で最もポジティブだった時期のことでした。 個人的には『はがない』は実写に向いた内容ではないと思っているので、オファーがあったとき反対か賛成かで言えばはっきりと反対でした。が、当時ライトノベル業界の未来に強い危機感を抱いていた僕は、「小さなパイを奪い合い、せっかくの優れた作品や作家が次々と埋もれていくような現状を打破するには、市場に新し

    snowstep
    snowstep 2015/05/09
    "気持ちに蓋はできない"“見たくないものを見る必要はないし、嫌いなものは嫌いなままでいいと思います。が、気に入らないものを力ずくで排除することの悪性を、僕は自分の作品の中で何度も書いてきたつもりです。”
  • デーモン小暮閣下への質問「あの、へヴィメタって、なんですか?」

    『聞く力』(阿川佐和子著・文春新書)より。 (阿川佐和子さんが、デーモン小暮閣下にインタビューしたときのエピソードです。「ヘヴィメタ」という音楽を「ロックの一種とは認識していたが、どんなロックかチンプンカンプンだった」という阿川さんは、思い切って、「単刀直入にデーモン閣下に直接聞いてみた」そうです) 【こうして(スタッフとの)打ち合わせ通り、私はご人を前にして、できるだけ失礼にならないよう気をつけながら、質問してみました。 「あの、ヘヴィメタって、なんですか」 すると、驚きましたよ。デーモン閣下は親切! しかも説明がお上手! 私のようなロックシロウト相手に、それはわかりやすく教えてくださったのです。 「ハハハ。ロックというのは、わかりますね?」 最初に私に優しく断りを入れてから、こんなふうに話してくださいました。 「ロックがいろいろな枝葉に分かれていく中で、速さと激しさを追求したものをハ

  • 日本のゲームは男女平等です。 - 狐の王国

    ゲームにおける女性主人公の少なさとジェンダー問題という記事があまりに偏った話だったので、ちょうど眠れずにうだうだしてたので思い切って記事を書く。 ブックマークコメントにも書いたが、女性主人公が少ないのは北米のゲームである。日ゲームはだいたい女性キャラが多かったし、主人公の性別を選べるゲームも80年代には存在していた。たとえば有名所だと「ドラゴンクエスト4(1990年)」だが、それ以前のスポーツゲームなどでも男女選べるものがけっこうあったように思う。 その後の格闘ゲームブームにおいても女性キャラクターのいないゲームはほとんどなかったし、複数人登場するゲームも珍しくなかった。「海腹川背」のようにそもそも主人公が女性しかいないゲームもあったし、決して女性主人公が少ないとは思ったことがない。 北米向けのゲームはどうも市場そのものが成人男性ばかりのようで、実際のところセクシャルな描写が多く男性主

    日本のゲームは男女平等です。 - 狐の王国
    snowstep
    snowstep 2015/04/30
    “そもそも日本というのはマニア層にいる男性は少女向けを、マニア層の女性は男児向けを楽しむようなジェンダーなにそれな国なのである”
  • 魔法使いと黒猫のウィズ ガチャ問題

    【注意歓喜・啓発用資料】 株式会社コロプラの有料ガチャに見る悪質なガチャ商法の問題点 -法の目を逃れながら今も大手を振って消費者を陥れ続ける悪徳商法- 2014/7/3版 http://ux.getuploader.com/kamoneco_tsubaki/download/382/GACHA.pdfRead less

    魔法使いと黒猫のウィズ ガチャ問題
  • 艦これ:誰もが気づいた3つの縛りと誰も気づかない2つのトリック - 指輪世界の第五日記

    「じゃあ、もう一皿…かんぱちください。先輩は?」 「かんぱちいいね。僕も、これをもう一杯くださいな。はい。それで、艦これは見てるの?」 「あのアニメ。あれは面白いですね」 「おぅ?」 「あれって、『現場にどんな縛りが降りてきた制作体制だったのか』を想像するのがかなり容易な作品じゃないかと思いませんか? たぶんこうでしょう: ・提督を出さない ・一般人を出さない ・第二次大戦に言及しない そのほかもあるかもしれないけれど、この3つが縛られたうえで作劇しているのはさしあたり確かそうと思われますよね」 「ああ…そうかもね? それは、クレーム対策的なもの?」 「おそらく。だから比較的上層部から現場に降りてきた縛りで、現場も苦しんだのではないでしょうか? この3つの縛りは話のうえでどう波及するかというと: 提督を出さない → 軍事行動の責任者がいない → 作戦の成功や失敗の評価、払われた犠牲や死の価

    艦これ:誰もが気づいた3つの縛りと誰も気づかない2つのトリック - 指輪世界の第五日記
  • モザイク物語1 「モザイクの始まり」

    大辞林をひくと、モザイクは、「貝殻、ガラス、石などの小断片を並べて、模様を表した飾り」と説明されています。 色の異なっている材料を様々な形に加工して寄せ集め、全体として一つの図柄や模様にしたものがモザイク。また、広義のモザイクは「かけら(テッセラ)を組み合わせて作られたイメージおよびその技法」と言い表すことができるでしょう。 モザイクの語源は諸説あって定かではありません。ギリシアの学芸の女神「ムーサ」の作品である「ムーサイコン」から来たのではないかという節が説得力がありそうですが、ほかにも「小さい」を意味する語から派生したとか、虫という語からの派生という説もあります。 女神「ムーサ」は、英語では Muse 「ミューズ」 となり、美術館を意味するmuseumや音楽musicの淵源ともなっています。 現在最古のモザイクは紀元前3500~3000年頃のもので、メソポタミアのユーフラテス

    snowstep
    snowstep 2015/04/09
    ”ギリシアの学芸の女神「ムーサ」/英語では Muse 「ミューズ」 となり、美術館を意味するmuseumや音楽のmusicの淵源ともなっています。”
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    snowstep
    snowstep 2015/04/06
    基本的にy字路なんですね。面白い。