タグ

創作とai sp@ceに関するsnsn9panのブックマーク (4)

  • Blog Kwks ai sp@ce

    アダルトゲーム的セカンドライフai sp@ceに関して。 もう話題としては古いですが、キャラクター性について少し考える切欠になりました。 まず自分は、製作元の、キャラ商売を甘く見ている企画内容と目論見に、 漠然とした嫌悪感を感じました。 そこで、少しネット界隈を回って、自分と同様に否定的見解を出しているだろう論客達のBlogで 留飲を下げようとしたところ、驚いたことに肯定的意見を述べる方も相当数いるようです。 この企画は、「原作レイプ」の典型ではないかとも思ったのですが、 肯定意見が飛び出すあたり、話はそう単純でもないようです。 どうも肯定的意見を出す方は、キャラクター性や「萌え」感情について、 少し甘く見ているのではないかと感じられました。 それらの意見や、この企画に対し、少なからずいらだちを感じてしまったので、 ここにその嫌悪感やいらだちの理由を明らかにしておきたいと思います。 この記

    snsn9pan
    snsn9pan 2008/04/17
    CPUが作り出すキャラ(セリフなり動作なり)では、萌えることはできない。単純な限界が見えてしまうので、この企画に苛立ちを覚えてしまう。 //うすうすみんなが感じていたことを指摘している。
  • 0.5次創作から3.0次創作 - 全てが台無し―雑記帳―

    THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 ai sp@ceがらみで1次創作と2次創作について考えていたんだけどよくよく考えればもうこの分け方自体古いのかもしれないと思った。そこで創作の「○○

    0.5次創作から3.0次創作 - 全てが台無し―雑記帳―
    snsn9pan
    snsn9pan 2008/04/16
    面白い考察。ボーカロイドに関しては、0.5次元と1.5次元がクリプトン側にあって、ユーザー的には2.5次元や3次元じゃないかな。
  • オタクの願望と想像力の度し難さを、少々侮っていませんか? - シロクマの屑籠

    渚のフェイクとすら呼べん代物だ。 - Something Orange うーん、id:kaienさんは勿体無いことを仰る。システム周りに問題が少なく、尚且つ3D描写されるキャラクターがあまりにお粗末なものでない限りでは、『ai sp@ce』は、十分に堪能可能なコンテンツとして開花する可能性を秘めていると思いますよ。 確かに、CLANNADなどは、原作はストーリー展開を楽しむ作品でしたし、だから「CLANNADは人生」という言葉も生まれてきたのでしょう。そして、この『ai sp@ce』のなかでCLANNADならではの重厚なストーリーを堪能するのは、無理だというのも分かります。でも、それをネトゲ的な二次作品に求めるってのが、そもそもおかしいと思いますし、ネトゲ的な二次作品のなかでキャラクターが一人歩きして、異なる形態で消費されることに苛立つ理由も無いわけで、「フェイクとすら呼べん代物」などと断

    オタクの願望と想像力の度し難さを、少々侮っていませんか? - シロクマの屑籠
    snsn9pan
    snsn9pan 2008/04/12
    オタクを舐めないで欲しい。許容性を持ってオタクを見ることの大切さを学びました。どうなることやら。
  • なんだかんだで「一次創作」者は渇望する - マントラプリの生涯原液35度

    二次創作について。 ああ、僕ちょっとニコニコ脳に洗脳されすぎてたかもしれない。はなから一時創作としての魅力なんて度外視していた。これ単体で面白いかどうかなんてこれっぽっちも期待しちゃあ、いなかった。 僕は「ニコニコ脳」におかされているのかもしれない - 敷居の部屋 というid:sikii_jさんのコメントが妙に身につまされます。 最近、というかだいぶ前からですがニコニコ動画と既存のメディアは対立項で捉えられています。「ニコニコがあったらテレビとかいらねえじゃん」てな感じに。 ですがひろゆき氏を初めとして、ニコニコの面白さがテレビを凌駕するとは考えていない。なぜならニコニコ動画はテレビ以上に「お約束」の「内輪」の世界だから。初音ミクや、東方や、アイマスや、パンツアニキやドナルドのことを知らない人間が、これを見ても、面白いかもしれないが…、でも、一人の部屋でコメントも無いテレビで、これを延々と

    なんだかんだで「一次創作」者は渇望する - マントラプリの生涯原液35度
    snsn9pan
    snsn9pan 2008/04/11
    2次創作をすると、1次創作を作りたくなるか。このループはすごいな。というかやっぱり2次創作って大事なものジャン。
  • 1