タグ

2007年8月11日のブックマーク (3件)

  • .vimの中身 - 動物と暮らそう

    もういったいなにがどれなのかわからなくなっているvimプラグイン。 とりあえず、.vim下のファイル名を書き出し。 詳細は暇だったら。 ./doc ./doc/Align.txt ./doc/surround.txt ./doc/vcscommand.txt ./doc/alternate.txt ./doc/pi_vimball.txt ./doc/yankring.txt ./doc/csupport.txt ./doc/EnhancedCommentify.txt ./doc/taglist.txt ./doc/vimspell.txt ./doc/eregex_j.txt ./syntax ./syntax/CVSAnnotate.vim ./syntax/svn.vim ./syntax/SVNAnnotate.vim ./syntax/SVKAnnotate.vim ./syn

    .vimの中身 - 動物と暮らそう
  • 監視型自動makeを実現するmakeauto.pl - 動物と暮らそう

    だいぶやっつけ仕事。 適当すぎて、なにからつっこめばいいかわからない。 perlを選んだ理由がわからない。 だれか説明してくれ。 d:id:lurker:20070227:1172511851を見て、監視しつつ自動でmakeしてくれたら楽だなーと思って、ググったりして出てきたソースをパクったりして、作った。 http://nais.to/~yto/tools/miharing/ これをもろパクリしまんた>< makeじゃないコマンドも監視しつつ自動でやってくれる。 $ perl makeauto.pl -d=no -e="perl %f" test.pl とかやって使う。 僕が常用して使ってるのは $ perl makeauto.pl -d=no -e="make" *.php */*.php 別コンソールでこれ起動しつつ、Makefile書き換えながらphpの動作チェック。 ソース書きな

    監視型自動makeを実現するmakeauto.pl - 動物と暮らそう
  • テンションの高い.vimrc - 動物と暮らそう

    なぜか、コメントのテンションが高い。 なぞ。 はてな勉強会のid:secondlifeの.vimrcにかなり影響を受けてる。 z系を使わないのと、を雑用コマンドに割り当ててるくらいで、どこにでもある.vimrcです。 " " 俺様ちゃん用.vimrc " "ローカルファイルの設定のみ使用 "つか勝手に後から変更してんじゃねぇぞこの野郎><q "ソースコードをハイライト! syntax on "ステータス行の表示レベルを上げる set laststatus=2 "やっぱり行数わからないとな! set number "勝手にインデントだぜ! set smartindent "タブスペースは4に限る! set tabstop=4 set shiftwidth=4 "括弧の対応がわかっちまう! set showmatch "実行中のコマンドを表示しちゃうぜ!(右下に set showcmd "検索

    テンションの高い.vimrc - 動物と暮らそう