タグ

2015年11月15日のブックマーク (17件)

  • Cloudflare

    This domain has expired. If you are the owner, log in to Cloudflare for domain renewal options. Go to Cloudflare Dashboard

    Cloudflare
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    Fallout4の売上本数とPornhubのアクセス数との間に有意な相関がどうのこうの
  • 何も言わない人

    パリでテロが起きた。 でも、相変わらずツイッターでプロレスの話ばかりしてる人がいる。 思えばいくら安保が騒がれても、後藤さんが騒がれても、3.11の時でさえも、 全く何事もない世界で生きているかのように、いつもの話題を続けている人がいた。 一体彼らは何が起きたら社会に興味を示すんだろう。

    何も言わない人
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    そういう人も含めた多様な人間の集合を社会と言うのだと私は思う。私はオリンピックのロゴには何も言う気がしなかったので遠くから眺めるだけだった
  • 「セーブのアイコンの意味が通じない」とお嘆きの貴兄に朗報

    メールのCCの意味も通じませんでした。

    「セーブのアイコンの意味が通じない」とお嘆きの貴兄に朗報
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    セーブのアイコンていつまでフロッピーディスクにしてるつもりなんだろうな。今の20代は実物見たことないだろ
  • この増田は、ご覧のスポンサーの提供でお送りしています。

    この増田は、ご覧のスポンサーの提供でお送りしています。
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    OSXの仮想環境Parallelsの広告だった。これとVirtualBoxと両方試したが、結局BootCampが一番速いという当たり前の結論に落ち着いたw もう要らんわ
  • ダーウィンが来た症候群

    サザエさんなんぞ最近はみないが、代わりにNHKでダーウィンが来たを見るとになる。 平原綾香やヒゲじいのしょうもないコメントを聞いてると、無性に悲しくなってくる。

    ダーウィンが来た症候群
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    今日は日本原産の霊長類「働きたくないでご猿」の不思議な生態を特集します。このお猿さん、学名はマスダ・アノニマスダイアリアと言って日本でしか生息しかしていない珍しいお猿さんなんですねーー(ひげじい)ほー
  • トランプ氏、仏人が銃持っていれば「事態は違っていただろう」

    米フロリダ州オーランドで演説する、大統領選挙の共和党の候補者指名を争うドナルド・トランプ氏(2015年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【11月15日 AFP】2016年米大統領選挙の共和党の候補者指名を争うドナルド・トランプ(Donald Trump)氏(69)は14日、フランス・パリ(Paris)で発生し、少なくとも129人が犠牲になった連続襲撃事件について、もし民間人が武器を所持していれば、「事態は違っていただろう」と発言した。 テキサス(Texas)州を遊説した不動産王で富豪のトランプ氏は、仏パリでの事件の犠牲者に黙とうをささげた後、「パリの場合、世界で最も厳しい銃規制が課せられており、悪人を除いては誰も銃を所持していない」と述べた。 護身のために時折、銃を携帯すると認めているトランプ氏は、「(被害者ら民間人は)誰も銃を所持

    トランプ氏、仏人が銃持っていれば「事態は違っていただろう」
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    民間人の銃携帯が認められてる米国の方が乱射事件多いんだが
  • ふだん 「テレビなんか見ないわーネットニュースの方が早いわーオワコンだわー」 って風潮なのに

    ふだん 「テレビなんか見ないわーネットニュースの方が早いわーオワコンだわー」 って風潮なのに 「なんでこんな緊急事態に特番組まない!日テレビのダメなところ!報道力の低下!」 と手のひらを返す なんだかんだ言ってテレビが好きなみなさん

    ふだん 「テレビなんか見ないわーネットニュースの方が早いわーオワコンだわー」 って風潮なのに
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    まあ言いたいことはわかる。TVがくだらないと文句たれるわりに画面キャプをバッシングの燃料にしている掲示板とかあるしな
  • パリテロについて、匿名ならではのおぞましい毒でも少々吐いてみるか

    なかなか衝撃的な事件だったな。 まさかここまで大きな事件が年内に起きるとは思わなかった。 だがまあ、いつかは起きるような世界情勢でもあった。 フランスが標的になったわけだな。 難民の避難先ワーストワンの国だ。 テロの主体はまあ間違いなくイスラム系だな。 そこで、人間の盾よろしく難民をテロ目標物になりやすそうな場所へ配置すれば安全保障になりそうだ。 第三次世界大戦かという話も出ている 希望は戦争、と感じてくすぶっている連中にとってはテンションの上がる事件となったのではないかな。 こんな腐った世の中、滅んだ方がマシだ!! そう考えている人間は、実は潜在的には少なくないのではないかな。 むしろ、そうした厭世観と歪んだ正義感を持つものが、イスラム国の戦士に志願しているのではないのかな。 何をやってもいいことはない、 自分から死ぬほどの勇気は無いが、何か事故で死んでこの糞みたいな人生が強制終了される

    パリテロについて、匿名ならではのおぞましい毒でも少々吐いてみるか
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    TOEICで何百点取った私の勉強法が何十回、何百回もブクマされる理由がわかるか?本気で英語を学ぶつもりがない連中ばかりだからだ。連中にとって英語は世界に向けられた情報の扉ではない、ただの消費コンテンツだよ
  • 成田空港、メガホン型翻訳機「メガホンヤク」を試験配備へ | スラド

    成田国際空港株式会社(NAA)は13日、成田空港に試験配備するメガホン型翻訳機「メガホンヤク」を報道陣に公開した(プレスリリース: PDF、 千葉日報ウェブの記事、 毎日新聞の記事、 トラベルWatchの記事)。 メガホンヤクはパナソニックが開発しているメガホン型翻訳装置。日語で話した内容を英語中国語、韓国語に翻訳し、日語と合わせて繰り返し拡声して案内できる。試験期間は2015年12月~2016年3月で、緊急時や災害時の旅客に対する案内における実用性を検証する。また、NAAが提供するスマートフォン用翻訳アプリ「NariTra」と連携させた試験も予定しているという。メガホンヤクの実用性が検証されれば、成田空港で格的な導入を行うとのことだ。

    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    「メガホンヤク〜!」(オッサンなので大山のぶ代CV)
  • もっとも嫌われている食材

    ウチの奥さんはしいたけが大嫌い(匂いすらダメ)なので、家でしいたけをす機会はない。 俺はしいたけが好物というわけではないのだが、抑圧されると欲してしまうのが人の性。 なので、外で飲みに行ったときはいつもしいたけの焼いたやつを注文してしまう。 しかし、いついかなる飲みの場にも必ずしいたけ嫌いが存在する。 「ごめんね。つい注文しちゃって。匂いとか大丈夫?」 なぜ、家の外でも肩身の狭い思いをしなくちゃならないんだろう。 この間なんか、俺以外の全員がしいたけを嫌いだったため、平謝りに謝った。 しいたけ、嫌われすぎだろ。

    もっとも嫌われている食材
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    俺はキノコは大体どれも好きだな。タケノコは苦手だけど
  • 「東ロボくん」偏差値上昇57.8 東大目指す人工知能:朝日新聞デジタル

    東京大学の合格を目指す人工知能「東(とう)ロボくん」が今年受験した大学入試センター試験模試の結果が14日、発表された。合計点の偏差値は57・8と、昨年の47・3を上回り、3年目で初めて全国平均を上回った。東大の合格レベルはまだ遠いが、全大学の6割にあたる474大学の1094学部で合格の可能性が80%以上と診断される「優等生」に成長した。 東ロボくんは、国立情報学研究所などによるプロジェクト。コンピューターが解読できる形に人が書き直した問題文を解析、辞書や教科書、ウェブ上にあった情報などを元に解答する。 昨年の代々木ゼミナールに代わり、今年はベネッセコーポレーションの「進研模試 総合学力マーク模試・6月」を受験した。 英語数学、物理など5教科8科目の合計得点は511点で、平均の416・4点を大きく上回った。偏差値は合計が57・8で、世界史の66・5が最高。数学ⅠA、数学ⅡBは60以上の好成

    「東ロボくん」偏差値上昇57.8 東大目指す人工知能:朝日新聞デジタル
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    試験中にYahoo!知恵袋で質問できるように改良すれば高得点取れるかもな
  • 東京人生ゲーム:25歳総合商社勤務の男が選ぶ街「渋谷」。高校時代から感じ続けた敗北感。

    「女なんて、どうせ金を持っている男が好きなんだろう。そう、思っていました。」 商社に勤める拓哉(25歳)は、千葉県浦安市で生まれ育ち慶應義塾大学経済学部を卒業。現在3年目のまだまだ青い下っ端の使い走り。これからお話するのは、就職を機に千葉から出て東京でひとり暮らしを始めた拓哉の、金と仕事と女に奮闘しながら年齢を重ね上り詰めていく、人生ゲームのようなお話です。 女子大学生の栄華と、男性大学生の悲哀。 僕が、大学2年生のときの冬休み。 就職活動には少し早い、けれど、将来への漠然とした不安が蔓延して、皆、藁を掴むように何かしら始めることで心を落ち着かせようとしていた頃。TACに通う人、国家公務員試験の勉強をする人、外資系に絞って勉強会に勤しむ人など様々でした。同じ学部に入りながらも卒業時の進路はバラバラで、将来の格差を何となく皆が意識しはじめるものの、僕は、そわそわしながらも、何となく何も手を出

    東京人生ゲーム:25歳総合商社勤務の男が選ぶ街「渋谷」。高校時代から感じ続けた敗北感。
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    埼玉のおっさんの新作か。わたせせいぞうのイラストつきにしてくれたら読むわ
  • Facebook Makes You Sad, and "It Won't Happen to Me" is a Lie

    Facebook's potential as a trigger for depressive symptoms has been talked about in the past too, but this year has seen more of such studies than before. Here's what they say. Readers like you help support MUO. When you make a purchase using links on our site, we may earn an affiliate commission. Read More. Just a few weeks ago, Facebook had 1 billion people logging in on the same day. That's huge

    Facebook Makes You Sad, and "It Won't Happen to Me" is a Lie
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    「Facebookに「よくないね!」のボタンがない」この前ザッカーバーグが新しいボタンを導入するって言ってなかったっけ
  • idコールをされたことがない

    誰か俺にidコールしてくれ。頼む。

    idコールをされたことがない
  • はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない - 本で死ぬ ver2.0

    の編集者の仕事はあまり理解されていない。 もくじ 原稿の催促はほとんどしない 一番労力と時間を使うのは企画の立案 はてなブログにはあまり魅力的な著者候補がいない ブログの書籍化を狙っているなら おわりに 初対面の人に仕事を聞かれて「の編集者してます」と答え、「じゃあ、いつも文章を読んでいるんですか?」と尋ねられるならまだいいほうだ。もっとズレた問いになると、「じゃあ、文章を書くのが仕事なんですか?」といわれる。それは著者、もしくはライターさんの仕事なので、編集者は基的に文章を書かない。 編集者という仕事自体はよく知られているが、どちらかというと一般の人の中では雑誌編集者のイメージが強いような気がする。よくよく考えてみれば、ドラマやマンガのなかに登場する編集者たちは圧倒的に雑誌の編集者だ。書籍の編集者が普段何をしているかは、意外と知られていない。というわけで、ビジネス書系の編集者をして

    はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない - 本で死ぬ ver2.0
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
  • はてブをですます調で書くだけで気が変になる

    はてブは高圧的に書かないといけない、という決まりはないしかし、ですます、なんてお上品なコメントしようとすると強烈な違和感を感じるこれが同調圧力か!ツイートする

    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    増田さんこんにちは( ^ω^ )。ホントそうですよねーですます調で書いちゃいけないのって風潮ありますよね〜o(`ω´ )o。ステキなコメントシェアさせていただきます♪(´ε` )
  • 拡散希望

    屁こいた

    拡散希望
    sny22015
    sny22015 2015/11/15
    実も出せ