タグ

2016年8月16日のブックマーク (17件)

  • 「おなら」の改まった言い方とは?

    たとえば 「うんち」「うんこ」なら「便」「大便」「糞便」だろうし、「おしっこ」だったら「小便」とか「尿」だと思うが、 「おなら」となると、いま一つ思い浮かばない。 医者が患者に話すときなんかは「ガス」という言い回しをすることはあるが、これはシチュエーションや文脈があるから分かるのであって、 「おなら」は、あくまでも「ガスの一種」であって、「ガス=おなら」ではない。 「液体=尿」ではないのと同様だ。 「屁(へ)」という言葉があるが、これはどちらかというと、「うんち」を「糞(クソ)」と表現しているのに近い。 「おならをする」という動作については、かの有名な太宰の名作『富岳百景』に「放屁(ほうひ)なされた」という表現がある。 多分この、「放屁」が確立された表現なのだろう。 念のためか漢和辞典を調べてみると、「屁」の訓読みが「へ」、音読みが「ひ」らしい。 日語では基的に、音読みが「改まった表現

    「おなら」の改まった言い方とは?
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    語源は「お鳴らし」だそうなので「お」を取ると「鳴らし」になる。ということは音がするものだけが「おなら」…?
  • 三高、三平、三低のつぎは?

    男はなにを磨けばよいのか。

    三高、三平、三低のつぎは?
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    三国志
  • 増田「なんかに」とか言うやつ

    お前は増田を読むな、見るな、書くな、入るな。 共感を得られる文章だったり、評価の高い文章がホッテントリ入りすると、ブクマカがわらわらやってくる。 そして「なんで増田なんかに……」「自分のブログに書けばいいのにもったいない」とか言い出すクソ雑魚ナメクジ以下のブクマカが現れる。 お前は何様だ。 増田を読みしかもけっこうマイナーところも拾っているというのに、増田を下等なもののごとく扱うその言動、とうてい許されるものではない。 寝言は寝て言えこのすっとこどっこいばーかばーかおまえのかーちゃnでーべーそーあほぼけくそカス

    増田「なんかに」とか言うやつ
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    誇り高きクソ雑魚ナメクジ
  • 情報商材を売る側が思う事

    インフォトップとかで商材を売ってる側です。 最近の副業ムックとかでこちらのお客さんも増えたところは喜ばしいのですが、 同時に、実績上がらないから詐欺だ、返金だと騒ぐ人が増えてきてるのも事実です。 ということで、ボヤキます。 1・まずはノウハウを実践してほしい 確かに、販売時におまけやら特典を付けてます。 でもそれは、ノウハウ実践をサポートするためであって、それがないとノウハウが機能しないことはありません。 そのおまけばかりに気を取られて、こちらの配布スケジュールを変更しろとか、配布が数日遅れただけで返金しろとか、勘弁して下さい。 そういう人の相手をしてる時間がもったいないです。 2・ほかの参加者の事も考えてほしい 購入者同士の意見交換の場を作ってます。 こちらも、みんなに実践してもらった結果、うまく伝わってない部分はテキストや動画を変更したりする必要がありますし、 多くのユーザーが使うこと

    情報商材を売る側が思う事
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    やだなあ詐欺だ返金だと騒いで炎上するのを遠くから眺めるのが楽しいんじゃないですか
  • 究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10191232058230093692804582254253646088474.html

    究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    金持ちの道楽だなあ
  • 『女の子はちょっと不細工で貧しい方がいい - ちるろぐ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女の子はちょっと不細工で貧しい方がいい - ちるろぐ』へのコメント
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    またこいつか
  • Youtubeでひどいネタバレ

    Youtubeでマンガを解説してる動画ってあるけど、それでタイトルに今月発売されたばかりの最新刊のネタバレ書いてるやつがいたわ。 ○○死亡と☓☓死亡とか。 アルミン死亡なんて20巻の最重要のエピソードだろ。なに考えてるんだ。

    Youtubeでひどいネタバレ
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    オマエモナー(死語)
  • PCデポの高額な解約金などが話題になっているが - はてな匿名ダイアリー

    http://togetter.com/li/1012230 あの店のシステムを多少なりとも知っている人間として、 PCデポのビジネスを悪どいというのは早計だと思う。 少なくともあの情報はあまりに一方的だし、多少は擁護しておきたい。 断っておくけど中の人ではない。かつて世話になったことがあるだけ。 まずはっきり言うと、確かにPCデポというのは何もかもが高い店だ。 普通にSDカードを買うだけでも高い。 だけどそれはあの店が価格競争をしている店ではないということが前提にある。 たとえばあの店のSDカードにはデータ復旧サービス料が上乗せされている。 そんなサービスが不要な、賢明な方はちゃんとレジでサービスをお断りしてから買うと良い。 まあそもそもそんな賢明な方はここで買う必要はない。 なぜなら店側もそんな賢明な人に買い物に来て欲しいと思っていないからだ。 あの店の顧客は「パソコンやらスマホやらの

    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    FBIもPCデポに頼めば容疑者のiPhoneのパスコードロック簡単に解除できたかもしれないな
  • ポケモンGO

    http://h-pon.doorblog.jp/archives/48231330.html 自分もレベル20でアンインストールした。偶然だがね。 レベル上げが大変になったのとか、あとはやっぱり、経験値が同じポッポなのにレベルが上がるほど逃げられることが多くなった点。 おかしいよね、それ。 来、入る経験値が同じなら、楽に倒せなくちゃいけない。 レベルが上がって強くなった実感が沸くどころか、むしろ弱くなったと感じるゲーム設計。 レベル=自分の強さではないのだろう。 その辺の感覚が受け入れられなかったのだと思う。自分には。

    ポケモンGO
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    レベルが上がるとポッポとビードルは逃げ足が速くなるよね。ポッポにスーパーボール10個投げて逃げられた日にゃあなた怒髪ナッシー状態ですわ
  • 柳井金魚ちょうちん祭りに行ってみた~2016年8月13日 - 続かわねこ作成日誌

    今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」 8月13日に開催された、第25回柳井金魚ちょうちん祭りの祭りに行って来ました。 金魚ちょうちん祭りとは、山口県柳井市で開催される、柳井の民芸品である金魚ちょうちんをモチーフにした夏祭り。JR柳井駅~白壁の町並み一帯が金魚ちょうちんで彩られます。 第25回柳井金魚ちょうちん祭り情報 - 柳井市ホームページ 金魚ちょうちん祭りフェイスブックのページ 渋滞に巻き込まれながらも、15時頃到着。ちょっと早く来すぎた様子。 猛暑の中、柳井市を散策。心なしか金魚ちょうちんもぐったりして出迎えてくれた。 金魚ちょうちん祭りでは約4000個の金魚ちょうちんが飾られているそうです。 白壁の町並やない散策ガイド 柳井駅前から歩いて白壁の町並みの方へやって来ました。 こちらも金魚ちょうちんがズラリと飾ってあります(゜∀゜)♪ 約200mの路に江戸の

    柳井金魚ちょうちん祭りに行ってみた~2016年8月13日 - 続かわねこ作成日誌
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    あかん、サムネがトサキントに見えた。重症や
  • マクドナルド、スイートコーン注文したら厨房から「死ね」の声…追加注文すると店側が拒否

    マクドナルドの店舗で、店員が客の注文を意味もなく断るという暴挙をしたと話題になっている。体験者がTwitterでその時の様子を語っているので紹介していこう。 Aさんは、マクドナルドのサイドメニュー「スイートコーン」(220円)を注文した。この商品はコーンの素朴な甘みと、噛むたびにはじける感を温かい温度で楽しめる風味豊かなメニュー。いたって普通のメニューを普通に注文しただけだが、Aさんによると厨房裏から「誰だよコーン頼んだ害児、あれ熱いんだよ、死ね」と聞こえてきたという。 これでAさんの闘志にメラメラと火が付き、さらに3つスイートコーンを注文した。その後、さらにAさんは追加でスイートコーンを5個注文しようとしたところ、「申し訳ございません、お客様にはこれ以上スイートコーンをお出しできません」と断られたそうだ。また、厨房ではスイートコーンをつくっている店員が謎のカウントダウンをしていたらしい

    マクドナルド、スイートコーン注文したら厨房から「死ね」の声…追加注文すると店側が拒否
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    争いは同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略
  • PC DEPOTは社会的に有益な企業

    金を滞留させてる老人から吐き出させて若年層の雇用を産み株主に配当まで出してるんだから、社会にとってはむしろ有益なんじゃないのか? 困るのは遺産相続する皮算用してた親族くらいのものだし。相続税だと思えばいいんじゃね?

    PC DEPOTは社会的に有益な企業
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    それ、オレオレ詐欺で捕まった奴も同じこと言ってた
  • はてなスター

    超有名ブクマカや国会に行った増田ほどではないけど、はてブやスター貰えてる。 でも現実ではコミュ障ぼっち。 認めてくれるのははてなの人たちだけ。 でも、他のブクマカ増田友達いたり、結婚してたりするみたい。 ひょっとして、当にひとりぼっちなのって自分だけなのかな? と、はてなを見ていると思います。 非モテぼっちアカウントの人も当のぼっちじゃないでしょ? 自分にははてなスターしかないんです。 だからスターください。

    はてなスター
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    よしスターやろう
  • 人を増やしてもミスは防げない

    例の高校サッカー開会式すっぽかし事件で 「監督・コーチが何人もいるのにどうして日程ミスが起きたのか」 みたいなことを言ってる人が結構いるけど 人数を増やせば個人の責任が希釈するのでミスが減るわけでは無いっていう大原則をまず分かって欲しい 各担当に責任を分割したら結局責任は個人に帰属するので その個人のエラー率によってミスが発生するから結局ミスも防げない (仕事の量が減るから個人のエラー率が下がるってのはあるけど0にはならない) ダメな管理者がよく陥る「担当者増やせば良くなる」っていう幻想はここを分かってないから起きるんだと思う エラー率を下げるには結局制度的に防ぐしか無い(ダブルチェックとか)

    人を増やしてもミスは防げない
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    IT業界じゃないから事実かどうか知らないが、炎上中のプロジェクトに人を増やしても炎上は止まらないと聞いたことがある
  • 木村拓哉はもう跳べない

    SMAP解散という衝撃のニュース。だが、多くの人は今年の初めに流れたニュースを思い出して、ある疑問を抱いているのではないだろうか? SMAP解散を回避するため、木村拓哉がタイムリープを繰り返している――いくつもの動かしがたい証拠とともに提示された、木村拓哉が時空を超えているという説。木村は今も解散を止めるため、タイムリープを重ねているのではないか? SMAPは結局解散を避けられるのではないか? 結論から言おう。木村拓哉はもうタイムリープを行うわけにはいかない。我々の時空の物理法則は、彼が自在に時を駆け巡ることを許していない。彼の幾たびものタイムリープは、すでに我々の時空間に大きなゆがみをもたらしている。いくつもの並行宇宙が混じり合う事態が、すでに起きている。 そのことを指し示す記事を、いくつか適当にピックアップしてみた。 「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」、みずほ銀行の次期勘定

    木村拓哉はもう跳べない
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    魔法オッサンたくや☆マギカ
  • オリンピックにまつわる思い出(競技以外)

    個人の記憶なので、正確性や客観性は無いけれど。 モスクワ・オリンピック(1980年)ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻に抗議するために、日アメリカに同調してボイコットした・・・などという背景は何にも分かっていなかったが、 とにかくソ連はひどい国なので日は参加しないことにした、というのは、なんとなく分かっていた。 「いやなものを拒否することをボイコットというのだ」ということを知った自分は、 晩飯の嫌いなおかずをボイコットしたり、全員集合のエンディングで加トちゃんが「風呂、入れよ!」と呼びかけているにもかかわらず、 風呂に入るのをボイコットして母親を困らせたりしていた・・・らしい。 ロサンゼルス・オリンピック(1984年)大会マスコットのイーグル・サムのアニメは、自分の周りはみんな見ていた。 たしか、一年くらい放映されていて、「イーグル・サムはロス・オリンピックの公式キャラクターです」とい

    オリンピックにまつわる思い出(競技以外)
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    こないだモスバーガーで飯食ってたらBGMがジンギスカンの「めざせモスクワ」で涙ちょちょぎれそうになったオッサンはこちらになります
  • 高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、株価に延焼 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、株価に延焼 : 市況かぶ全力2階建
    sny22015
    sny22015 2016/08/16
    カモネギw CP低いw これからポケGOネタ増えそうだな