タグ

2017年3月14日のブックマーク (12件)

  • キュレーションサイトの会社に勤めているがアクセス減少で社長がスタッフ全員クビにした件

    DenaがWelqでやらかして、ネット界隈ではキュレーションサイトが悪の根源みたいな扱いになっているが、あの騒動で逆に「キュレーションサイトは手軽に稼げる」という事がバレてしまい、私の勤めている会社でも絶賛キュレーションサイトをバリバリ運営している。 ジャンルは隠すが、中小企業の運営するキュレーションサイトなので正直しょぼい。ライターは完全外注で、クラウドワークス・ランサーズを駆使して安く大量に長文&リライト記事をアップしている。 ちなみにライターの給料は1文字0.2円。 私たち編集者(契約社員)は時給900円前後である。 まあリライト指示と記事の編集、アップロードしかしていないので私達の時給に関してはそんなもんかって感じだが、ライターさんへの搾取っぷりはハンパない。 安く大量に集めて、その中からさらに忠誠心があり仕事の早い外注さんを厳選し、鬼のように稼働させている。文字数も多く、時には

    キュレーションサイトの会社に勤めているがアクセス減少で社長がスタッフ全員クビにした件
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    Googleがアルゴリズムを見直すって話は少し前にアナウンスしてたじゃん。SEOで飯食ってるのに社長さんはそれも知らなかったの…まあ、話膨らませてるんだろうと思いますけどね
  • 三菱重工、米原発事故巡り140億円支払いへ - 日本経済新聞

    三菱重工業は14日、米原発事故を巡る損害賠償請求で、米電力会社に約1億2500万ドル(約141億円)を支払う仲裁裁定を受けたと発表した。電力会社からは66億6700万ドル(約7500億円)の請求を受けていたが、電力会社側の主張の大半は退けられ、契約上の責任上限内に収まる裁定となった。事故は2012年1月、米電力会社南カリフォルニアエジソン社(SCE)のサンオノフレ原子力発電所で起きた。三菱重工

    三菱重工、米原発事故巡り140億円支払いへ - 日本経済新聞
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    それにしても賠償請求額が凄い
  • 東芝の株式を監理銘柄に指定 上場維持するか最終的な審査に | NHKニュース

    東京証券取引所は、経営再建中の東芝の株式について、上場を維持するかどうかを最終的に審査する段階に入ることから、投資家に注意を呼びかけるため監理銘柄に指定すると発表しました。 東証は、去年9月に東芝が提出した再発防止策などを報告する確認書をもとに審査を進めていましたが、そのさなかに、東芝の子会社で別の不正会計が発覚したため、確認書の再提出を求めています。 東芝は、確認書を15日に再提出する方針で、これを受けて東証は、東芝の株式の上場を維持するかどうか、最終的に審査する段階に入ります。 このため東証は、東芝の株式について、投資家に上場廃止のおそれがあると注意を呼びかけるため、15日から監理銘柄に指定すると発表しました。 東証は、東芝の事業所の現地調査も行ったうえで、数か月後をめどに東芝の株式の上場を維持するか廃止するかを最終的に判断することになります。

    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    土俵際まで来たか
  • 『「水戸黄門」武田鉄矢で6年ぶり復活!「親しみやすい水戸光圀で」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能』へのコメント

    エンタメ 「水戸黄門」武田鉄矢で6年ぶり復活!「親しみやすい水戸光圀で」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    『「水戸黄門」武田鉄矢で6年ぶり復活!「親しみやすい水戸光圀で」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能』へのコメント
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    ご老公「ワシは死にましぇん!!」
  • サウジ国王「国営石油会社の株購入を」 安倍首相と会談:朝日新聞デジタル

    サウジ国王の来日は、1971年以来46年ぶり。会談冒頭、首相は「中東安定の要であるサウジとの関係をさらに前進させていきたい」と強調した。国王は「ビジョンは両国の戦略的なパートナーシップを強化するものだ」と応じた。 ビジョンは、サウジ国内に経済特区を設けるなどし、日企業の進出を促す。先行事業として、ビザ発給手数料の減額や、製造業のサプライチェーン(部品供給網)構築、海水淡水化など31件を盛り込んだ。 また、世界最大の国営石油会社サウジアラムコと東京証券取引所が上場に向けた共同研究会を設置する予定であることを受け、両政府が協議の進展をフォローアップすることで合意した。 日側の説明によると、国王は「日人にアラムコの株を購入してもらいたい。アラムコのことについてはしっかりと検討していきたい」と述べた。 両首脳は一方で、安全保障分野…

    サウジ国王「国営石油会社の株購入を」 安倍首相と会談:朝日新聞デジタル
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    やっぱりアラムコの売り込みが目的だったか。今の原油価格ではサウジでさえ財政収支がヤバいということ。でなきゃアラムコの資本増強したりしないし
  • 高級料亭的な名字

    名字の一部をひらがなにすると飲店ぽくなる。 「よし田」「すず木」はあんまり美味しそうじゃない。小料理屋レベル。 上や松を使うと高級に見える。「かわ上」「松い」は寿司割烹レベル。 「杉の井」「濱乃家」みたいに高級料亭っぽく見える名字は無いかな。 浅、秋、重、石あたりの漢字がいいと思うんだけど。 ※追記 皆さんたくさん考えてくれてありがとう。 @c_shiika 漢字とひらがなが混じった名前の場合、漢字のほうは元々は変体仮名であることが多い これは知らなかった。 何の根拠もないけど、読みが複数ある漢字(ex: 川, 河)とか、画数が多い漢字(ex: 繁)を平仮名にしているのかと思っていた。 元が変体仮名だったところに漢字を当てているパターンは店の名前が明治以前に存在した証だから、それこそ当の老舗だろう。 私は今、「老舗風の屋号」と「当に老舗な屋号」を見分ける術を得たのかもしれない。 ブク

    高級料亭的な名字
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    藤も多そう。藤むら、藤よし、藤こF。
  • 「水戸黄門」武田鉄矢で6年ぶり復活!「親しみやすい水戸光圀で」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「水戸黄門」武田鉄矢で6年ぶり復活!「親しみやすい水戸光圀で」

    「水戸黄門」武田鉄矢で6年ぶり復活!「親しみやすい水戸光圀で」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    「この子たちは腐ったみかんじゃない!」と悪者をかばう水戸光圀
  • DeNAの長い長い「第三者委員会調査報告書」がまるで地獄の黙示録のカーツ大佐 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    DeNAの長い長い「第三者委員会調査報告書」がまるで地獄の黙示録のカーツ大佐 : 市況かぶ全力2階建
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    同じ単語が頻出…はっ、もしかしてコピp(以下自粛
  • さてここで質問です

    「耐えがたき(  )を耐え 忍びがたき(  )を忍び」 (  )内にあてはまる言葉はどのようなものとなるでしょうか

    さてここで質問です
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    便意
  • 東芝不信極まる 決算再延期、WH統制に疑義 - 日本経済新聞

    東芝が再び決算発表を延期する見通しとなり、企業としての信用は危機的な状況に陥る。東芝は東京証券取引所から内部統制に問題があると投資家に知らせる「特設注意市場銘柄」(特注)に指定されており、再延期は特注解除の判断に大きな影響を及ぼす。米子会社の管理体制の不備も改めて浮き彫りとなり、信頼回復の道筋が見えなくなった。決算発表を再延期しても関東財務局が承認すれば株式の上場維持に直接は影響しない。ただ、

    東芝不信極まる 決算再延期、WH統制に疑義 - 日本経済新聞
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    "14日の決算発表を延期すれば決算延期は4度目" よくこれで上場が維持できているものだ(呆)
  • TSUTAYA展開の会社 徳間書店を傘下に入れる方針固める | NHKニュース

    DVDレンタルや書籍販売などのTSUTAYAを展開する会社が、雑誌や書籍などを幅広く発行している徳間書店を傘下に入れる方針を固めました。 カルチュア・コンビニエンス・クラブは、すでに子会社を通じて徳間書店の議決権のある株式のおよそ15%を持っていて、さらに保有する株式を議決権付きに転換するなどして、今月中にも徳間書店を傘下に入れることにしています。 徳間書店は週刊誌のアサヒ芸能や宮崎駿監督の作品で知られる、スタジオジブリが製作したアニメーション関連の書籍などを発行する出版社ですが、出版物の売り上げが落ち込む中、業績の低迷が続いていました。 一方、カルチュア・コンビニエンス・クラブは、これまでにも美術系の出版社などを傘下に収めてきました。 今回、徳間書店を傘下に入れることで、出版事業を強化し、そのコンテンツやノウハウを書店の店作りや電子書籍の配信などに活用する狙いがあるものと見られ、厳しい経

    TSUTAYA展開の会社 徳間書店を傘下に入れる方針固める | NHKニュース
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    徳間康快という人は、出版物の評価はさておき、時流に先駆けるのが上手い人だったんだなと感じる。アニメージュを創刊しナウシカを映画化した頃がピークか。不世出の経営者に後継者がいなかったのはやむなし
  • Nintendo SwitchのOSがすごい

    Switchを一日触ってみていちばん満足感が高かったのはOSの出来だった。 まずゲームとそれ以外(ニュース、ストア、設定など)が区別され、 さらに基的なお知らせはニュースに集約されている。 ニュースには新作の発売情報からTIPSまでが掲載され、 もちろん新作情報からはシームレスにストアに移行できる。 ストアはこれまでのようなごちゃごちゃ感がなく商品情報が綺麗にまとまっている。 購入ボタンは目立つところにあるし、購入リスト機能もちゃんとある(VITAには無かったんだよな…)。 実にシンプルで分かりやすい。 これからゲームが増えてきたらごちゃごゃしてくるかも分からないが…。 3DSやVITAのOSはいわばiOSの模造品で、 細かい機能がすべて「アプリ」という形で切り出されてホーム画面に置いてあった。 PCで言えば「散らかったデスクトップ」状態。 どの機能がどのアプリにあるか分からないし、 些

    Nintendo SwitchのOSがすごい
    sny22015
    sny22015 2017/03/14
    なるほど。