タグ

2009年6月30日のブックマーク (3件)

  • エキサイト、記事が横方向に進む「ヨコブログ」-独自スキン20種

    エキサイト(渋谷区恵比寿4)は6月30日、ブログサービス「エキサイトブログ」で横方向に記事が続くブログ形式「ヨコブログ」を導入した。 新たな記事の下に古いエントリーが続く「縦方向」のブログに対し、「常識を打ち破る」(同社)横方向ブログ。写真を横一覧に並べられることから、ギャラリー風の見せ方やコーディネートを一覧で表示するなどの使い方を提案する。 スキンは、サービス開始時で20種類を用意。横方向ブログ導入時、「これだけのスキンをそろえるのは大手ブログサービスの中でエキサイトブログだけ」(同社)という。ブログ記事面には広告を表示せず、従来のサービス同様、HTMLとスタイルシートを編集することでカスタマイズできる。 サービス開始に伴い、サイトでは7月31日までヨコブログを使ったアイデアを募集し、「ベスト賞」受賞ブロガー(1人)にプレゼントを進呈。サービスの認知を広げる狙い。当選者は8月以降発表。

    エキサイト、記事が横方向に進む「ヨコブログ」-独自スキン20種
  • なぜ増田小説概論

    (ブックマーク数がとんでもないことになったため、元増田はうかれている。なので匿名ダイアリーなのに、ペンネームまで書いてしまった。タイトルに大きく、須江岳史、と。しかし、プロの小説家でもない一人のプータロウが書いた文章がこんなにもてはやされることを、すこし疑問にも思っている。ちょっと足を伸ばして図書館に行けば、小説の書き方についてのはいくらでも手に入るはずだ。何かを学び取る目的ではなく、長すぎるからブックマークしておいた、というのなら、納得する。 というかこの論は物語と小説をニアリーイコール扱いしていて、小説論としてはちょっと古いというか、語りという小説の大問題がスルーされていて厳しい。http://d.hatena.ne.jp/CloseToTheWall/20090703/p1 という指摘も当然のことで、普段、一人称の小説ばかり書いている自分には、人称とか視点とかいった物語を語る上での

    なぜ増田小説概論
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure