タグ

文章術とブログに関するsobagara12のブックマーク (55)

  • ブログの文章構成は「起承転結」ではない

    ブログの構成は大事 ブログを書こうかなって思って、頭を抱える。 伝えたいことはたくさんある。 でも、どこから書いたらいいかわからない。 いつも悩んでしまう。 そういう人のために、今日はブログの構成のことを書きます。 最初にブログの全体構成を考えます。 どういうふうに「伝えたいことを伝えるか?」 ブログの全体構成というのは、とても重要な要素です。 これがしっかりできていないと、あなたのブログは、目的が曖昧になって、何を言っているのかわからなくなります。 伝えたいことが、伝わらなくなるのです。 では、全体構成はどういう考え方でやればいいのでしょう? 普通の場合、ここで考えるのが、「起承転結」じゃないですか? そうそう、小学校の時、作文の時間に教わった構成方法です。 あなたも、一度や二度は教わったでしょ。 でもこの「起承転結」がダメなのです。 起承転結でなかったら、どう考えるのか? 文章の書き方

    ブログの文章構成は「起承転結」ではない
  • 文章の書き方で4つのポイントを守ったら、1記事で1日500人以上の方に読まれるようになった

    公開日:2014-04-10 更新日:2022-10-16 「文章」とは・・・いくつかの文を結合して、(何かしらの)思想や情報などをまとめたものであり、情報伝達や意思伝達のための手段になります。 ブログを運営していく上で、アクセスを集めたい場合は、「文章の書き方」が非常に重要になってきます。 当ブログでも、「文章の書き方」を意識する前と後で、アクセス数がかなり変化しています。 文章の書き方を意識しだして、「自分なりの法則性」を導きだしてからは、1記事あたり、1日500人以上の方に読まれるようになってきました。 【当ブログの人気記事の、1日あたりのアクセス数】 そこで、今回の記事では、当ブログで文章を書く際に注意している4つのポイントを順に解説していきます。 ※今回解説していく「文章の書き方」のメイン対象(媒体)は「ブログの記事」になります。 書籍やビジネス文章・読書感想文などの場合は、書き

    文章の書き方で4つのポイントを守ったら、1記事で1日500人以上の方に読まれるようになった
  • ブログの書き方テンプレートを使ってラクに更新を継続しよう - AIUEO Lab2

    ブログを日々書いている人たちって、どうやって1つの記事を組み立ててるんでしょうか。 テンプレがあって当てはめるの?それとも、見出しを先に書いて中身を埋めていく? みなさんそれぞれのスタイルがあるんだと思います。 私はというと…何も考えずに書きたいことを頭から書いてます。途中で「ココらへんで見出しかな?あ、この文にはあの写真が使える!」なんて、行き当たりばったり。まるで私の人生のよう… 行き当たりばったりの書き方をしていると、途中で主旨がズレて論点バラバラの記事になることも。時には、書き上がった後にゴッソリ中身を消したりします。 テンプレートみたいなものがあれば、道筋だてて文章を埋めていけるし、「どうしても書けない!」と行き詰まった日の道標にもなるのかもしれません。 あんまり決めすぎてもワンパターンになってつまらないブログになりそうだから、使いドコロは考える必要がありそうですけどね。 長くブ

    ブログの書き方テンプレートを使ってラクに更新を継続しよう - AIUEO Lab2
  • 効果的な記事タイトルの付け方まとめ!魅力的なタイトルに変えるだけで、あなたの文章はもっと読まれるようになります。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    効果的な記事タイトルの付け方まとめ!魅力的なタイトルに変えるだけで、あなたの文章はもっと読まれるようになります。 - クレジットカードの読みもの
  • ブロガー必読!毎月10万字書くブックライターが、文章を書くときに気をつけている3つのこと - ライフハックブログKo's Style

    ブログを9年書いてきました。 いまだに「文章術」のを読むと、とても勉強になります。 中でも、『職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法 』の著者、上阪徹さんのは何冊も読んでいます。 「名選手、名監督にあらず」などと言いますが、文章の書き方についてのを何冊も書いている上阪さんは、書くプロであるだけでなく、書き方を教えるプロでもあるのです。 今日は書から、文章を書くときに気をつけるべき3つのことを紹介します。 1. 相場観を考える広く浅くさまざまな情報を知っておくことが重要だと思っています。世の中の関心がどんなところに向かっているか、ある程度分かっている。いろいろなマーケットがどんなふうに動いているか、認識できている。 細かなことを知る必要はないのです。

    ブロガー必読!毎月10万字書くブックライターが、文章を書くときに気をつけている3つのこと - ライフハックブログKo's Style
  • 最後までブログの記事を読んでもらう方法 - デマこい!

    結論から言えば、よく読まれるブログの記事は以下のような構成で書かれている。 この画像だけではなんのこっちゃ分からないので、順番に説明していこう。 ◆ 考えを言葉にしないのは、何も考えていないのと同じだ。誰からも読まれない言葉は、この世に存在していないのと同じだ。なにか考えていることがあるならそれを言葉にすべきだし、言葉にする以上は、たくさんの人に読まれなければ意味がない。では、どうすれば言葉を読んでもらえるだろう。考えを伝えられるだろう。 今回は「記事を最後まで読んでもらう方法」について考察したい。 同じ1PVでも、すぐにブラウザバックされてしまうのと、記事の最後まで読まれるのとでは意味が違う。一行目しか読まれない文章は、はっきり言って無価値だ。私たちは最後まで読まれる記事を目指すべきだ。 1.なぜ最後まで読まれる必要があるのか なぜ記事を最後まで読ませる必要があるのだろう。思いつくままに

    最後までブログの記事を読んでもらう方法 - デマこい!
  • ネットの記事をクリックさせる魔法の言葉/いいタイトルをつけるには? - デマこい!

    ブログにせよ、ニュースサイトにせよ、記事のアクセス数を伸ばすには何が大切だろう? 内容の斬新さだろうか、それとも公式Twitterのフォロワー数だろうか。もちろんそれらも大切だが、何より大きな影響を与えるのは記事のタイトルだ。 タイトルが面白くないと、その記事は読まれない。 どんなに好きなニュースサイトだろうと、すべての記事を読むわけではない。どんなに信頼できるツイッタラーのつぶやきだろうと、紹介されたすべてのリンクを踏むわけではない。私たちは面白そうなタイトルの記事から順番に読んでいく。 したがって記事のアクセス数を伸ばしたいのなら、タイトルの決め方には細心の注意を払うべきだ。 私の場合、以下の4点を意識して記事タイトルを決めている。 記事の内容がストレートに伝わること しかし内容のすべては明かさないこと 読者に身近な言葉を使うこと 煽りすぎないこと では、順番に紹介していこう。 1.記

    ネットの記事をクリックさせる魔法の言葉/いいタイトルをつけるには? - デマこい!
  • プロはこうしてたのか!ブログ文章を書くのがラクになる5つの技 〜本『文章を書くのがラクになる100の技』 - ライフハックブログKo's Style

    ブログについて、 「ネタがない…」 「書くのに時間がかかりすぎる…」 「途中まで書いたが、先が進まない…」 なんていうとき。 『文章を書くのがラクになる100の技 』を読むと、ヒントが見つかるかもしれません。 書にはプロのライターさんならではの文章を書く「技」が100も紹介されています。 もちろん、ブログに活かせる内容です。 今日はその中から5つの技を紹介します。 1. メモは文章「以外」もOKブログネタをふと思いついたとき、メモしておくと後から思い出せて便利。 そのときは、体裁にこだわる必要はありません。 あえて文にする必要はありません。書くべき要素=語句、単語、さらに断片のような思いつき、フレーズでいいので、どんどんメモを書くべきです。さらにこの メモ、語句ですから、入れ替え、つなぎ直し、置き換えができます。他人に見せるわけではありませんから、自分だけがわかればいい。書き殴りだろう

    プロはこうしてたのか!ブログ文章を書くのがラクになる5つの技 〜本『文章を書くのがラクになる100の技』 - ライフハックブログKo's Style
  • せっかく書いたブログ、アクセス少ないと悲しいですね?「読んでもらえる文章」にする5つのタイトルの付け方 - ライフハックブログKo's Style

    せっかく書いたブログ。たくさんの人に読んでほしいと思いませんか? どんなに良いことが書かれていても、読んでもらえなければ、この世に存在しないのと同じ。 自分の考えを広く知ってほしい自分自身をアピールしたい人の役に立ちたい商品を売りたいいずれにしても、まず読んでもらわなければ、土俵に上がってすらいない状態なのです。 読んでもらえないあなたの文章。 その理由は「タイトル」にあるかもしれません。 今日は『一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック 』から、読んでもらえるブログにするための「タイトルの付け方」をピックアップします。 1. 問いかける人は、質問されると反射的に答えたくなる CASE1 × 会社で早く出世する方法 ○ なぜあなたは出世できないのか? CASE2 × お見合いパーティーを開催します ○ そろそろ素敵なパートナーが欲しくないですか? CASE3 × 腰痛を治す骨盤体操 ○ 腰

    せっかく書いたブログ、アクセス少ないと悲しいですね?「読んでもらえる文章」にする5つのタイトルの付け方 - ライフハックブログKo's Style
  • 【チェック】あなたは大丈夫?バカだと思われる文章、7つの特徴 - ライフハックブログKo's Style

    まわりくどい文章は、読んでいる途中で「もう、いいや」となってしまいますね。 特にビジネス文書の場合、「結論ファースト」が基中の基。 メールを相手に読んでもらえなかったら、困るのは自分です。気をつけましょう。 2. 頭よさそうに見せたがるバカ文章 今朝は遅刻をしてしまい申し訳ございません。月に一度の重要な会議に遅れてしまい、慚愧に堪えません。 スマート文章 今朝は遅刻をしてしまい申し訳ございません。月に一度の重要な会議に遅れてしまったことを深く反省しています。

  • http://www.web-rider.jp/matsuo/%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%8C%E5%8A%87%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%94%B9%E5%96%84%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%87%E7%AB%A0%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9/

  • 読売新聞の大人気コラム『編集手帳』執筆の名文家に学ぶ、5つのブログ術 - ライフハックブログKo's Style

    以前、こんな挑戦をしました。 ツイッターで140字書評にチャレンジしてみた やってみると分かるのですが、想像以上に難しい。 まだ3,000字書くほうがマシです。 読売新聞の大人気コラム「編集手帳」を知っていますか? こちらは、458文字。 ツイッターの3倍以上ですが、この中に興味をひく話題、ニュースなどの話題、自分の主張、そしてオチまで入れるのは至難の業でしょう。 出版界にもファンの多いこの名コラム「編集手帳」の筆者が、名文の生まれる舞台裏を初公開したのが、『「編集手帳」の文章術』。 あなたの文章を1つ上のレベルに持って行きたいのなら、必読書です。 今日は書から、読売新聞の大人気コラム『編集手帳』執筆の名文家に学ぶ5つのブログ術を紹介します。 フランスにジョルジュ・クレマンソーという政治家がいました。第一次大戦の頃に首相を務めた人で、新聞人でもありました。(中略) 新人記者からジャーナ

  • ブログで月50万円稼ぐ!イケダハヤト氏の「注目を集める」4つの文章術 - ライフハックブログKo's Style

    2013/6/19発売の『武器としての書く技術 』は、ブログで月50万円稼ぐという、自称プロブロガー・イケダハヤト氏の新刊。 読んでもらえるブログを書くための心構えやノウハウがまとまっており、思いのほかまともです(もっと叩かれるようなヤバイこと書いてくるかと思ったという意味で)。 今日は書から、注目されるブログを書くための4つの文章術について考えてみましょう。 1. 私的すぎる内容はNG。読者に価値を与えるあなたがピクニックに行ったとして、どんなブログ記事を書くでしょうか。 「代々木公園へ行ったらとてもいい天気、楽しかったです」では読んでもらえません。 イケダハヤト氏なら、「代々木公園でピクニックをするときに準備すべき持ち物」というテーマで書くそうです。 同じ「ピクニックをした」という体験でも、読者に価値を与えようと意識するだけで、ここまで伝え方が変わります。 この「読者に価値を与える

  • 論文の書き方、9つのルール | ATTRIP

    論文の書き方、9つのルールです。これってブログ書くときにも使えそうです。 9つをちゃんと守れば良いブログが書けるでしょう。 (1)主張を書いて! (2)理由を書いて! (3)(構造化の)階層をそろえて書いて! (4)概要と詳細に分けて書いて! (5)一言で表現して! (6)抽象的な表現でなく,具体的に言って! (7)省略をしないで書いて! (8)事実と意見は分けて書いて! (9)論点を明確にして! 参考元 論文執筆ができれば10年後も通用する文章術をゲットできる – 発声練習 (1)主張を書いて!ブログを書く時にもつかえそうですね。 (2)理由を書いて! 何を書いたらいいのかわからない時にちゃんと構造化して書くことで読み手に伝わりやすそうです。 (3)(構造化の)階層をそろえて書いて! TOCというプラグインを使ってh2要素を読みやすいように構造化しています。 (4)概要と詳細に分けて書い

    論文の書き方、9つのルール | ATTRIP
  • たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. WEBマーケティングにおいて、ライティングの技術は必要不可欠だ。 決して大げさではなく、サイトやブログにどれだけ集客出来るかも、ランディングページからどれぐらいの売上をあげられるかも、メールマガジンを使って見込み客をリピート客まで育てられるかどうかまで全てライティングにかかっている。 そこで、日は、特にブログやサイトに効果的な「読まれる文章」を書くためのライティングの技術を詳しくご紹介する。 この通りに試して頂ければ、下図のように、多くの読者に読んでもらえる記事を書くことができるようになる。 ぜひ、じっくりご覧頂いて、実践してみて欲しい。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円

    たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術
  • 「読んでもらう文章」を書くための7カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    ブログで自分の日常を綴っている人であれ、小説家を目指す人であれ、文章を書く人にとって一番大切なことを思い出させてくれる記事を紹介しましょう。英紙『Guardian』の元編集者・Tim Radford氏がまとめた、「ジャーナリストのための25カ条」です。真剣に文章を書こうと思っている人たちに、明瞭なガイドラインを提供してくれます。文章を書く人にとって、何よりも大切なのは「読んでもらうこと」です。「記事を書いても、読んでもらえなければ意味はない」と、Radford氏は主張します。そのための最初の7カ条は、次のような内容です。 何かを書こうとする時、そこには何者にも代えがたい存在がある。それは、決して直に会うことはない「読者」だ。 誰のために書くのだろうか。取材に応じてくれた科学者のためではないし、大学時代の指導教授のためでもない。原稿をあっさりボツにした愚かな編集者のためでもない。パーティで出

    「読んでもらう文章」を書くための7カ条 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブログで文章をうまく書く方法 - kobeniの日記

    友達のいちのせきさんから、こんな質問を頂きました。 3年前質問したかったことをあらためて…→「いつも楽しくブログ拝見しています。こべにさんの文章は完結かつ素敵ですね。憧れます。そこで、文章を書く上で①オススメの参考書(いわゆる文章術的な。あれば)②一番影響を与えた作品③トレーニングしたこと。を教えてください♪」 — いちのせきさん (@Ichinoseki) 2013年2月17日 あらためて「これってブログの文章の話?それとも仕事とかそれ以外?」って彼に聞き直したら、ブログ(不特定多数の人を相手に発信する)だと言われました。 すごく正直に書きますと、聞かれなかったら絶対に書かないですね……恥ずかしいもん。なのでこのエントリはUP後一時間以内に自動的に消滅します(ウソです)。しかし、大切なお友達に聞かれたことですし、インタビューズやってないからブログで回答してほしいと言うので、需要は少な

    ブログで文章をうまく書く方法 - kobeniの日記
  • ブロガーよ欲を満たせ!ブログのアクセスアップだ。今すぐ1万超PVを狙え!

    【特集】アクセスアップに有利なWordPressテーマはいかが? SEO対策や収益化に有利なWordPressのテーマがあれば教えてほしい。 そんな声にお応えしました。 たくさんあるWordPressテーマの中から気でおすすめできる5つを紹介。 選び方もお伝えします。 続きはこちらへ ブログのアクセスアップにお悩みのあなた。 専門知識は不要。お金も一切かけません。 そんなアクセスを激増できる方法があるとしたら、知りたくないですか? 実は7年以上も続くこのブログ。 始めたばかりの頃は、1日平均、わずか「0〜4人」しかアクセスがなかったのです。 そんなお寒い状態が続いていたこのブログに、なんとたった1回の更新で15,000以上のアクセスを集めた方法があるんです! その方法を今回は初心者さんでもマネできるように、徹底的に詳しくお伝えしていきたいと思います。 ただ闇雲に記事を書き続けてもアクセス

    ブロガーよ欲を満たせ!ブログのアクセスアップだ。今すぐ1万超PVを狙え!
  • 初心者でも今すぐできる!読まれる文章の書き方12のコツ - 自分を変える、人生を変える!

    2013-02-02 初心者でも今すぐできる!読まれる文章の書き方12のコツ 文章術 一昔前と比べて、私たちが文章を書く機会は圧倒的に増えました。 ネットが普及し、個人が「情報発信の場」を持つのが当たり前になったからです。 ブログやmixi、ツイッター、フェイスブックなどをやっていれば、必ず文章を書くことになります。しかし自分の文章がなかなか読まれなかったりうまく伝わらなかったりして、悩んでいる方もいると思います。そこで今回は「読まれる文章の書き方12のコツ」をご紹介したいと思います。 高等技術を省き、できるだけ文章初心者の方でもすぐ使えるようなコツに絞ってまとめました。 1. 「何を伝えたいのか?」を1つに決める 文章には必ず「それを書く目的」があります。 目的をハッキリさせておかないと、途中で「あれ、えーと何が言いたかったんだっけ?」と迷路に迷い込んでしまいます。 そのよう

  • 四畳半ワークス+1.5

    とある六畳間で印刷物を作ったりWEB的な何かをしていたり、物思いをしてみたり、嫁様の目を盗んでtwitterとかしてたりします。

    四畳半ワークス+1.5