2022年4月19日のブックマーク (3件)

  • 「問題だと思うなら声を上げればいい」論法の分からない所

    例えばこんなケース。 ①たわわ広告が「3つのP」を守っていないと日経が批判される ②ジャニーズを起用した広告等、他のほぼ全ての広告も「3つのP」を守っていないと声が上がる ③「問題だと思うなら声を上げればいい」と反論が上がる これ、③は成り立ってないよね? 「問題だと思うなら」ではなく「私も問題だと思う」になる筈まず①では「「3つのP」を守っていない事」を根拠に「問題だ」とされている。つまり「「3つのP」を守っていない事」は問題である為の条件であり、この条件を満たす限り全ての広告は問題だという事に成る。 そして②でジャニーズ広告等、他の広告が「「3つのP」を守っていない事」という条件を満たす事は既に示されている。 だとすると、①の批判に同意する限りジャニーズ広告等、他の広告も「問題である」と考えなければ理屈が通らないよね? だとするならあなたの立場は「私も問題だと思う」以外に無い。 (それ

    「問題だと思うなら声を上げればいい」論法の分からない所
    softstone
    softstone 2022/04/19
    あいつもスピード違反してるだろ論法ではないのか
  • 「アナログスティック」で読み解くビデオゲーム史:3Dゲームの黎明期から左右スティックによる操作が確立するまで

    「〇〇で読み解くビデオゲーム史」、第2回は「アナログスティック」で読み解くビデオゲーム史です。 左スティックでキャラクター移動、右スティックでカメラを操作。3Dゲームではもはや当たり前となったこの操作体系ですが、3Dゲームの初期の頃から当たり前というわけではありませんでした。 コラムでは、アナログスティックをめぐるビデオゲーム歴史を紐解き、現在の操作体系に到達するまでの変遷を整理したいと思います。 アナログスティックの黎明期:〜1990年代前半まで アナログスティックの歴史は意外に古く、1970年代まで遡ることができます。 当時の家庭用ゲーム機ではダイヤル式のコントローラが主流でしたが、「Atari 2600」など、アナログスティックを備えたものも複数存在しました。日でも、バンダイが発売した「TV JACK」(1977年)、「光速船(Vectrex)」(1983年)といった機種は、ア

    「アナログスティック」で読み解くビデオゲーム史:3Dゲームの黎明期から左右スティックによる操作が確立するまで
    softstone
    softstone 2022/04/19
    この辺で日本メーカーがちまちま試行錯誤してる間に、操作はFPS統一ルールですぅと振り切った海外でPortalやMinecraftなどがアイデアの大輪を咲かせて置き去りにされた。(ソースは個人的な印象、時系列は調べてません。)
  • 1キロのポークステーキは食べられるのか

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:今はもうない秘境の温泉に行く 1キロのポークステーキをべてみる 人間には年を重ねることで成長する部分もあるが、退化する部分もあると聞く。その一つが欲だ。だんだんとべられなくなると聞いた。じゃあ、ラーメンべたあとに寿司をべるとかもできなくなるってことか。嫌じゃん。 しかし、現時点でも以前みたいに1キロのべ物をべることができなくなっている可能性がある。知りたい。自分の限界を知りたいのだ。 東京を中心に5店舗ある「マロリーポークステーキ」というお店に来た。 ここのお店では200グラムから2キロまでのポークステーキをべることができる。 2キロを20分に以内にべるチャレンジメニューもある。 チャレンジ

    1キロのポークステーキは食べられるのか
    softstone
    softstone 2022/04/19
    家の鍵しか気にならない・・・!