2024年3月18日のブックマーク (3件)

  • 努力は必ず報われている

    「努力は報われる」という言葉がある、わたしの大好きな言葉だ、座右の銘と言っても良い。しかし悲しいかな、この言葉はよく否定されることが多い。 この言葉に対する反論として「努力しても夢や目標が叶うとは限らない」という主張が非常に多く挙げられる。人の才能や環境、時の運といった努力以外の偶発的な因子で結果が決まるだろう、という主張だ。 だが、断言しよう、「努力は報われる」と上の反論は全く矛盾しない。反論側は「努力は報われる」という言葉を「努力すれば夢や目標が叶う」という言葉に置き換えて反論している狡い奴らなのだ(誤解している可能性もある)。 努力とは「目標実現のため、心身を労してつとめること」 報われるとは「与えた行為に相応のことが返ってくること」 つまり、「努力は報われる」とは「目標実現のために努めたならば、相応の結果が返ってくる」という意味になる。 したがって、「努力は報われる」という言葉は

    努力は必ず報われている
    softstone
    softstone 2024/03/18
    頭計算機かよ?幸せを反すと書いて報いなんだよ!鴨川ジムで修行してこい!鳩レースで迷走しちまえ!報いへの道を突っ走れ!
  • 女の子同士がえっちなことする漫画を読んでる最中に「は?これ俺マジで関係ないじゃん」ってなって不貞腐れて読むのやめた話

    麦畑 @pnqtikra083____ 女の子同士がえっちなことする漫画を読んでる最中に「は?これ俺マジで関係ないじゃん」ってなって不貞腐れて読むのやめたんだけど、別にワンピースとかも俺ぜんぜん関係ないな 2024-03-16 20:40:46

    女の子同士がえっちなことする漫画を読んでる最中に「は?これ俺マジで関係ないじゃん」ってなって不貞腐れて読むのやめた話
    softstone
    softstone 2024/03/18
    落ち着け、日野日出志を読んで落ち着くんだ
  • 時を超え、響く ジャミロクワイ伝説の名曲 誕生の秘密 | NHK北海道

    1996年、世に放たれたその曲。「Virtual Insanity」はイギリス出身のアーティスト・ジャミロクワイ最大のヒット曲だ。収録されたアルバム「Travelling Without Moving」は全世界で800万枚を売り上げ、最も売れたファンクアルバムとしてギネス世界記録に認定。そしてなにより、彼が動く床の上(実際は壁が動いている)で戯れるように踊るミュージックビデオは、カップラーメンのCMで見たことがある人も多いのではないだろうか。 ほっかいどうが #14 「ジャミロクワイの見た地下街」 3月20日(水)午後11:15~11:30<総合> ※北海道ブロック ※NHKプラス2週間の見逃し配信あり込められたのは未来への憂い90年代は、テクノロジーが世界を変容させる、きっかけの時代。 Windows95の発売によりパソコンが爆発的に普及。そこからインターネットにアクセスし、現実以外にも

    時を超え、響く ジャミロクワイ伝説の名曲 誕生の秘密 | NHK北海道
    softstone
    softstone 2024/03/18
    先にJayKayの石像立てたほうの勝ちで