タグ

検索に関するsoh506のブックマーク (3)

  • 辞書を引くこと、図書館を使うことは「読み書き」の一部である

    調べものや図書館について何回か書いた。 もっともっとやさしいもの、初心者向けのものを書け、という声が寄せられた。 当に調べものに困って、図書館で「遭難」しているような人は、たとえば *学術論文を読めと言われ、googleに「学術 論文」と入力して検索結果を見て途方にくれたり、 *文献リストをひとつずつ図書館のOPACに入力して、書籍しか見つけられずに「半分しか見つかりませんでした」と言ってきたり *見て歩ける棚にあるのが図書館にあるのすべてだと思っていたり する。そんな人に役立つように書け、というリクエストである。 辞書の引き方だとか図書館の使い方を学校で教えていない、教えるべきじゃないか、と書いてあるのを時々見かけるが、そう書く人が代わりに何か教えてくれる訳でもないらしい。 おせっかいな気がしていたが、そういうものを少し書いてみる。 取り上げるのは「読み書き」の一部であるから、「読み

    辞書を引くこと、図書館を使うことは「読み書き」の一部である
  • Googleで上手く検索するための検索オプション4選とGoogleの便利機能 » とりあえず9JP

    自分自身挙動をちゃんと理解出来ているか微妙なのだけど…。 Googleで上手に検索するための検索オプション4選と、Googleの便利機能の紹介。 「ワイルドカードオプション」のみ完全一致オプションとの併用が必須だけど、その他は自由に組み合わせ可能なので、覚えておくとGoogleでの検索効率があがるかもしれない。 Googleで普通に検索する場合、接続詞や一般的なキーワードについて無視される場合がある。 例えば…検索キーワードとして 私はこれから出かける という文を指定した場合、「これから」「出かける」が重視され「私は」が重視されていないような検索結果が出力される。 また、Googleの良い所ともいえるのだけど… 「私」 や 「出」がひらがなのものも検索結果として出力されてしまう。 私はこれから出かける という検索キーワードと一語一句違わぬキーワードを含むページを探し出したい場合は “私はこ

  • 物書きがネットを使い倒すための7つの検索

    ==ネタ編== まだ書こうとするものがはっきりと見えて来ない段階や、曖昧模糊とした「原初のスープ」にスパイスの一撃を加えたい時など、探してみて見るとよい検索たちです。 ■物語要素事典 古典、民話から小説映画漫画に至るまでを対象に、物語のパーツとなる「物語要素」(物語素)を拾い出し、分類、整理したもの。いわば定番的あらすじ/エピソードの集成なので、ストーリーを考えたり、必要な要素を加えたりする際のヒントになる。 (使用例)上の検索ボックスをつかって ・「"犬" site:http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/」で犬が活躍する物語を探す。 ・「"雨宿り" site:http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/」で雨宿りにまつわるエピソードを探す。 (サイトURL) http://www.aichi-gakuin.

    物書きがネットを使い倒すための7つの検索
  • 1