タグ

2020年10月22日のブックマーク (5件)

  • 人生二周目の、歩きかた。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    ぼくはいま、人生の二周目を歩きはじめている。 一周目の人生は、前半は無我夢中、後半は不完全燃焼、という感じだった。 若い頃は視野も狭いし、情報も足りないので、あまり選択肢が見えなかった。 受験勉強をがんばるか、がんばらないか。 希望の企業に就職するか、しないか。 業界の中で評価されるか、されないか。 会社から大事にされるか、されないか。 そこで勝ち残れるように努力することが当たり前だった。 ところが年を取ってくると、どうも自分は勝てるときもあれば負けるときもあることがわかってくる。 もっといえば、どれだけ努力したところで、たくさんの競争相手がいる世界で勝ち続けることはできないし、負け続けてでもしがみつきたいと思えるものがあるわけでもない、ということがわかってくる。 努力は裏切らない、というけれども、それは、努力をしたぶんは何かしらの力がつく、という意味では正しい。 だけど、努力をしたからと

    人生二周目の、歩きかた。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    soitan
    soitan 2020/10/22
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    soitan
    soitan 2020/10/22
    冷食最高という話??旨い料理が手軽に食べられるんだから良い時代だよ。まあ言いたいことは分からんではないが、手作り至上主義は好みではない。
  • マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策としてマスクを着用すると、ウイルスの拡散を抑える効果と吸い込むウイルスを減らす効果の両方の効果があることを、東京大学医科学研究所などのグループが実際のウイルスを使った実験で確認したと発表しました。 これは東京大学医科学研究所の河岡義裕教授と植木紘史特任助教らのグループが発表しました。 グループでは、ウイルスが漏れ出さない特殊な実験室に、新型コロナウイルスを含んだ飛まつを出すマネキンと呼吸を再現して空気を吸い込むマネキンを向かい合わせに設置し、マスクの効果を調べました。 その結果、吸い込む側にだけマスクを着けた場合、吸い込んだウイルスの量は布マスクでは17%減り、一般的なサージカルマスクでは47%減ったということです。 「N95」と呼ばれる医療用マスクを隙間無く着けた場合は79%減っていました。 飛まつを出す側にだけマスクを着けた場合は、向かいのマネキンが吸い込んだウイ

    マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 | NHKニュース
  • Poppin'Party、修行期間の成果を爆発させた『8th☆LIVE』最終公演レポ 全身で伝えた音楽を心から楽しむ姿勢

    2019年5月にメットライフドームで行なったSILENT SIRENとの対バン2DAYS『Poppin'Party×SILENT SIREN「NO GIRL NO CRY」』以降、怒涛の修行期間をスタートし、『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019』や『COUNTDOWN JAPAN 19/20』といった大型フェスに出演。アニメ/ゲーム文化の外に飛び出して、様々なステージに立ったPoppin'Party。彼女たちが初のワンマン2DAYS公演『BanG Dream! 8th☆LIVE「Breakthrough!」』を開催した。 Poppin'Party 愛美 このライブは、修業期間を終えた5人が初めて立つワンマンライブのステージ。同時に、今年8月の富士急ハイランドでの『BanG Dream! 8th☆LIVE 夏の野外3DAYS』に続いて、新型コロナウイルス禍でも観客の安全を

    Poppin'Party、修行期間の成果を爆発させた『8th☆LIVE』最終公演レポ 全身で伝えた音楽を心から楽しむ姿勢
  • 【インタビュー】ブシロード木谷会長、大型プロジェクト『D4DJ』に確かな手応え 『バンドリ!』経済圏と並ぶコンテンツに育てたい 海外ファンからも熱い視線 | gamebiz

    アニメ放送開始とゲームリリースが直前に迫ったブシロード<7803>の大型メディアミックスプロジェクト『D4DJ』。今回、木谷高明会長に『D4DJ』のインタビューを行い、「そもそもなぜDJなのか」という疑問からブシロードとしてのIP開発のメソッド、そして、コンテンツへの手応えまで語ってもらった。 ――:よろしくお願いいたします。まず、企画の経緯を教えて下さい。シンガポールGPでザ・チェインスモーカーズのDJをみて、DJものをやろうと漠然と決めたと伺いましたが、どのあたりに魅力と可能性を感じたのでしょうか。 2017年のF1のシンガポールGPの後のサーキットで、ザ・チェインスモーカーズのライブが行われました。私はそれを見ていて、人種や国籍、性別、年齢、宗教などに関係なく、こんなに盛り上がれるものなんだと驚くとともに、そういうコンテンツを作りたいと思ったことがきっかけです。 当時は、『バンドリ!

    【インタビュー】ブシロード木谷会長、大型プロジェクト『D4DJ』に確かな手応え 『バンドリ!』経済圏と並ぶコンテンツに育てたい 海外ファンからも熱い視線 | gamebiz