タグ

経営とbusinessに関するsolailoのブックマーク (31)

  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2007-11-17

    solailo
    solailo 2007/11/19
    だいじなはなし。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-おいしい店とのつきあい方。

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    ある有名な大手戦略系コンサルタント(IBCSではありません)のプリンシパルと飲んだ。 大手の製造業では有名な方なのだが、一つ驚かされたのが「優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない」という言葉だ。もちろん、依頼内容の分野にもよるのが、基は「何も提案しない」のだそうだ。 彼に出会う前(10年ほど前)の私のコンサルに対する一般的なイメージは、失礼ながら、 ・分厚い分析資料を持ってくるが、中身は巷にある情報の寄せ集めで価値がない ・実現性の低い施策を提案 ・そのコンサルタントにとって利益になる製品(例えばIT)や取引先(例えばSI会社)に誘導 ・プレゼンテーションが上手であるが、はったりが多い ・一般的に良いといわれている戦略や考えを否定して、新しい視点での考えを提供する気づきを与えてくれるというパターンが多いが、絵に描いたであることが多い だったが彼と出会ってからコンサルタントの認

    優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • モチベーションは楽しさ創造 - あなたの周りの羽賀研二さん 歪んだモチベーションの人達

    あなたの周りに羽賀研二さんのような人はいませんか? 私は彼をテレビで見るたびに、何か特別な臭いを感じていた。それが何かをよく考えた事はなかったが、今回の逮捕にいたるキッカケが「未公開株に目が眩んだ失敗=4億円の負債」だという報道を聞いた瞬間、その臭いが何かが分かった気がした。 羽賀研二さんから沸き立つ臭いとは、金に目が眩んでいる人、金が全てのモチベーション要因にビジネスを行っている経営者から沸き立つ臭いに似ているのだ。長い間、経営コンサルタントを行っていると色んな中小企業経営者にお会いする。大企業の経営者と違って、中小企業経営者の個性は様々であり、聖人君子から極悪非道の人まで多種多様だ。 当に人間的に尊敬できる経営者、事業に何かの思いを感じる経営者、特に理由はなく二代目として漫然と経営をされている経営者。色んな臭いを感じる。多くは一瞬では分からない。付き合う中で、その経営者の言動で臭いを

    モチベーションは楽しさ創造 - あなたの周りの羽賀研二さん 歪んだモチベーションの人達
  • 福耳コラム - 商品企画と問題発見の巻「女子大で講義する余談の多い経営学 #5」

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 人間を直接的に相手にする職業は、基本的に余裕がなければ問題が生ずる - 深く考えないで捨てるように書く、また

    休日午前、夫とタイトルみたいな話をぽそっとした。 まずぱっと思い出すのは、教育現場の崩壊や医療崩壊なんだが、それに限らず、接客業などでも同じ。すごく混雑しているレストランで、注文を間違えられたり、注文したのを忘れられて後の人のメニューが先に出てきたりする(出来上がりの順で前後するのではなく、最初から忘れられている)経験はときにある話で、そういう時フロアを観察していると、大抵、余裕がない。働いている人がいっぱいいっぱいで、単に忙しいというだけでなく、一つ間違えるとそのフォローでさらにかつかつになり、結果また次の間違いを起こす、なんていう悪循環に陥っている。こういう時に、一人でも少し余裕をもって全体を眺められる人がいると、段違いにミスが減る。レストランの場合は通常フロアマネージャーなどがその役をするが、完全に余裕がないと、フロアマネージャーまで給仕に駆り出されていて、他を見ていられないから、こ

    人間を直接的に相手にする職業は、基本的に余裕がなければ問題が生ずる - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • マーケティングと満足度 | Anotherway

    今住んでいるアパートは、結構居心地が良く、家賃が少し値上がりする以外は特に不満はないので来年も住むことにした。このアパートは築年数が古くて設備も質素、とりたててスペック面で魅力があるわけではないけれども、管理人やメンテナンススタッフは感じの良い人たちで、何か修理を頼めばすぐに来てくれるし、問題があれば丁寧に対応してくれる。ゲストが気軽に駐車場を利用できるのも良い。廊下や共用設備は手入れが行き届いている。何かプラスがあるというよりも、マイナス要素が少ないのが居心地の良さに貢献している感じだ。他の住人も同じように感じているのか、一度越してきたらそのまま居ついてしまうのか、新規の入居はすぐに一杯になってしまうらしい。 (ちなみにアパートというと、日では2階建てくらいの小規模なものをイメージするけど、アメリカのアパートは一般にサイズはそれよりずいぶん大きい。うちのアパートは6階建てのホテルのよう

  • マーケティングとユーザビリティの違いはどこにあるのか?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 実は最近、ずっと悩んでました。 マーケティングとユーザビリティってどこに違いがあるんだろう?って。 マーケティングのMAXレベル、ユーザビリティのMAXレベルそんなのぜんぜん違うよと思う人が多いでしょうね。それはそれでいいと思います。それを否定する気はぜんぜんありません。 ただ、僕が思ったのは、マーケティングもユーザビリティもともに狭義のそれではなく、いっぱいまでそのスコープを広げてしまったとき、その2つはぴったり重なってしまうのでは?っていう悩みだったからです。 僕が考えるマーケティングは、顧客中心の志向をもつものです。その場合の顧客は購入した商品・サービスを利用する人です。とうぜん、買ったものを使ってみて、ある程度の効果、効率、満足を得られなければ、再度、購入しようと思

  • 坂村健が日本に提言 「あなたはイノベーションの意味を知るべき」(前編) (1/2)

    東大の坂村健教授が、『変われる国・日へ/イノベート・ニッポン』(アスキー新書)を上梓した。そのキャッチコピーは「日はありとあらゆるものを変える必要がある」と、いささか過激だ。 米国一辺倒のコンピュータの基ソフトの世界にあって、世界で最も使われている組み込みOSである“TRON”を育てた人物は、いま日のどこをどう変えよと言っているのか? アスキー取締役の遠藤諭が聞いた。 坂村 健(さかむら けん) 1951年東京都生まれ。東京大学大学院情報学環学際情報学府教授。工学博士。専攻はコンピュータ・アーキテクチャー(電脳建築学)。1984年からTRONプロジェクトのリーダーとして、まったく新しい概念によるコンピュータ体系を構築して世界の注目を集める。現在、TRONは世界でもっとも使われ、ユビキタスコンピューティング環境を実現する組込OSとなっている。 ── このを書かれた理由は? 【坂村氏

    坂村健が日本に提言 「あなたはイノベーションの意味を知るべき」(前編) (1/2)
  • 起業する前に自問すべき10の質問 | POP*POP

    最近は「いずれ起業します」という人が多くなってきましたね。それ自体は良いことだと個人的に思っていますが、いろいろな人を巻き込む前にちょっとだけ冷静に状況を判断するのも悪くないはずです。 そこで今回は「起業する前に自問すべき10の質問」をご紹介します。起業する前に自問してみてはいかがでしょうか。今まで気づいていなかったリスクに対処できるようになるかもしれませんよ。 » How to Not Go Broke on Your Million Dollar Idea (via lifehack.org) さてその質問とはどういったものでしょうか・・・。 紙とクレヨンだけを使ってあなたのアイディアを他の人に説明できますか? あなたのマーケティング戦略を一つの文章で定義できますか? あなたのサービスを買ってくれるような人を6人以上知っていますか?その人たちのことをあなたは十分に知っていますか? もし

    起業する前に自問すべき10の質問 | POP*POP