タグ

2006年7月6日のブックマーク (32件)

  • みやきち日記 「嫌い」に向き合わないA子が嫌い - 「鏡の法則」について(2)

    (ちなみに1はこちら。→「許すこと」なんてくそくらえ - 「鏡の法則」について) 最近読んだの中に、「鏡の法則」について考えるヒントになりそうなくだりがあったので、メモ。 善人とは「嫌い」に向き合わない人と言えます。この人種には大きく分類して二通りある。一つは、自分はいつも善意の被害者であり、相手がいつも加害者であるという人。自分の加害性にまったく盲目なのです。こういう善人は常に愚痴ばかり言っている。自分の善意がいかに酷たらしく裏切られたか、その苦難の体験を次々に腹に詰め込む。しかも、彼らは決して当人に仕返しをしないのはもちろん、裏切られたということさえ仄めかしませんから、相手はまったく気づかない。気づかないでにこにこしているうちに、じつは深いところで恨みを募らせ、切り捨てているのです。 もう一つのタイプは、すべて他人は善人だとみなす人。相手の悪意も善意に切りかえて解釈しようとし、すべて

    みやきち日記 「嫌い」に向き合わないA子が嫌い - 「鏡の法則」について(2)
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

  • http://standpoint1989.web.fc2.com/13.htm

  • 2006-07-04

    おそらく各分野、「牛肉」とか「ダイオキシン」とか「温暖化」とかで、なんであんなので大騒ぎするんだろ……って考えていたりする人がいるのじゃないかなぁ、と感じた。そして今回はぼくの番というわけか、と、みちアキTHE自己啓発セミナー帰り、は思ったんだった。いや「鏡の法則」とかほんとぜんぜん大したことないですから……。爆弾処理班まで来ちゃって大変なことになってるけど、ひとりその袋の中身は下着です、って知ってる人の気分。面白いから見てるけど、現にもっとヤバいカルト宗教とかあるのに(すぐそこにいるでしょうに)、それはどうでもいいのかなーとかちょっと思う。 「鏡の法則」だって、たとえば「あなたを変える××(数字)の方法」みたいなタイトルのとか、「××力」とか「人を動かす方法」とか、PHP研究所やらサンマーク出版やらのとか、相田みつをとか、『金持ち父さん貧乏父さん』 とか『チーズはどこへ消えた? 』と

    2006-07-04
  • ★独身女性が結婚相手に望む年収と男性の収入の現実 | 知識の泉 Haru’s トリビア

    Haruですjё_ёj !( 'o')bヤッホー ブログ開始 2004.6.17 2007.2.13 1日16万突破!! ありがとうござ います!! 心から感謝して おります! m(._.)m 今日も面白記事 をアップします♪ ヽ(*^^*)ノ お気に入りに是非 登録してね! Y(^ー^)Y ☆ヾ^-^) 毎日ミニキテネ♪

    ★独身女性が結婚相手に望む年収と男性の収入の現実 | 知識の泉 Haru’s トリビア
  • Shockwaveからのお知らせ

    「Shockwave」上で人気のあったコンテンツのリンク集をページ下部にご用意させて頂きました。 引き続きご利用頂けますと幸いでございます。 ■人気コンテンツ

  • 罪深いという感じ: 極東ブログ

    エンロンの元最高経営責任者ケネス・レイが五日に死んだ。六十四歳。心臓発作である。うっ、という感じで苦しみながら、そのまま死んでしまったのだろう。過酷な米国のビジネスマンにありがちな末路とも言えるのだが、これだけの悪業をされるとなんだか天罰下るみたいな印象もある。もっとも人生というのはそういうものでもないし、まして「鏡の法則」なんてカルトまがいの知恵でどうとなるものでもない。 それでも、ケネス・レイの死に様を見ると、なんとも、こう言うのは品のないことなのだが、罪深いという感じがする。罪といっても、クライム(crime)じゃなくて、ギルト(guilt)よりも、スィン(sin)という宗教的というか西欧キリスト教的な罪だ。 クリントン元大統領がれいの問題で追及された映像をたまたま見ていたときも、私は、ああ、罪深いと思った。世の中には悪人はたんといるし、私なんかもそれに数える人だっているだろう。だが

  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    経営者実務セミナー 金融緩和が終わる今こそ知っておくべき「銀行との付き合い方」 景気下支えのため長年続いてきた大規模な金融緩和政策が転換期を迎えようとしています。生き残れる会社は資金を調達できる会社。大きな変換期にある今こそ、融資を受けるために必要なことは何か、そして銀行と上手に付き合っていくためのポイントを正しく理解することが重要になります。セミナーでは、金融機関の融資の実状に詳しい吉澤税務会計事務所代表の吉澤大氏が詳しくお伝えします。 社長力アップセミナー 3年で準備する 事業承継のための自社株式対策 非上場の中小企業にとって自社の株価を意識することは、日常ではほとんどないかもしれませんが、後継者にオーナーシップを移転する際、自社株式の問題は避けて通れません。同族内で承継するのか、従業員に引き継ぐのか、それとも自社で買い取るのか……スムーズな事業承継には前もった株式の継承計画が欠かせ

  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www5.big.or.jp/~hellcat/news/0607/06a.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0607/06a.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    solailo
    solailo 2006/07/06
    !!!
  • 「言い訳をするな」の一言によって失われるもの - 今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -

    どこにいても聞こえてきそうな「言い訳をするな」という一言。ほんの一言なんだけど、この一言によって失われてしまうものは膨大だ。 まずは、この一言が、どのような状況で発せられるのかを考えてみる。そこには、対話する人たちがいる。そして、その人たちにとって都合が悪いことが起きていて、ある人が都合が悪いことが起きていることを知った、という状況だろう。そしてその人が他の人にその悪い情報を伝達したときに、情報を受けた人が発するというのがよくあるケースではないかと思う。 家庭の場合ならば、情報を伝達する側は子供で、受ける側は親だ。会社などの場合、情報を伝達する側は部下で、受ける側は上司であることが多いだろう。 「言い訳をするな」 それまで対話が成り立っていたとしても、この一言が発せられた時点で悪い情報を伝達するためのコミュニケーションは中断してしまう。この一言は、この言葉を発した側が「情報を受け取りたくな

    「言い訳をするな」の一言によって失われるもの - 今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -
    solailo
    solailo 2006/07/06
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    Weblioをご覧のユーザーのみなさまへ Weblioでは、統合型辞書検索のほかに、「類語辞典」や「英和・和英辞典」、「手話辞典」を利用することができます。辞書、類語辞典、英和・和英辞典、手話辞典は連動しており、それぞれの検索結果へのリンクが表示されます。また、解説記事の文中では、Weblioに登録されている他のキーワードへのリンクが自動的に貼られます。解説文で登場した分からないキーワードや気になるキーワードは、1クリックで検索結果を表示することができます。

    solailo
    solailo 2006/07/06
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : DQN高校の授業風景

    授業中漫画を読む奴がいた。弁当っている奴がいた。 俺は外見ひ弱だったんで、帰り道いきなり不良から お前○○高校だな?って言われてカツアゲされた。 大学進学率1割。大学入っただけで英雄扱い。

  • くわがたツマミ オフィシャルサイト

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • くわがたツマミ

    1

    くわがたツマミ
  • 乙武洋匡公式サイト: ラモス瑠偉×中田英寿

    乙武洋匡公式サイトは@niftyのウェブログ(blog)サービス「ココログ」で運営しています。 【ココログって何?】 【ココログ使い方ガイド】 2006.07.05 ラモス瑠偉×中田英寿 先週、ラジオ番組の収録で、ラモス瑠偉氏にインタビューしてきました。 最初こそ、努めて冷静に話をしていたけれど、 「試合後、大の字になって泣いているヒデの姿は印象的でしたね」 と話を振ったら、途端にエンジンがかかってしまった。 「みっともない姿だと批判する声もあったみたいだけど、 あそこまでやった人間にしかわからないんだよ!」 いつものように、次第に顔が紅潮してくる。 「結局、『戦っていた』のはヒデだけだったんじゃない。あと、川口ね。 きっと中澤あたりも強い気持ちを持って戦っていたんだろうけど、 性格的に「口に出す」タイプじゃないからなあ……」 質問をぶつけなくても、言葉が続く。

    solailo
    solailo 2006/07/06
  • ゾゾコラム - 高槻くんのこと

    新刊を楽しみにしている、志村貴子『放浪息子』(エンターブレイン)5巻を読む。毎回楽しみにしてるだけあって、実際は最新刊の発売日に読んだのだけれども。個人的に「いま目が離せない作家」ランキングをつけるとしたら、志村貴子は確実に「5の指」に入る……や、「3」かな。 『放浪息子』は「女の子になりたい」という願望を持つ男の子、二鳥修一(シュウちゃん)と、「男の子になりたい」という願望を持つ女の子、高槻よしの(高槻くん)を中心に、思春期の少年少女たちを描いた作品だ。「シュウちゃんと高槻くんを中心に」と書いたけれど、実際は個性的なキャラクターたちが織りなす思春期物語……と書いた方が適切かもしれない。元気なお姉ちゃん(真穂ちゃん)、エキセントリックな不思議少女 千葉さん(さおりん)、天真爛漫なチビっこ佐々ちゃん、シュウちゃん同様に「女の子になりたい」という願望を持つマコちゃん、エトセトラエトセトラ。

    solailo
    solailo 2006/07/06
  • 「新人賞」を考える1 文学性より「万人受け」 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6月30日に都内で開かれた「第1回ポプラ社小説大賞」受賞作発表会見。坂井宏先・同社社長は、「(小説界に)新しい革命を起こす。この賞から多くの感動を広げたい」と力強く宣言した。 「3分26秒の削除ボーイズ ―ぼくと春とコウモリと―」で、新人賞としては史上最高の賞金2000万円を獲得した方波見(かたばみ)大志(だいし)さん(26)は、「まだ実感がない」と緊張の面もち。「(高額賞金は)応募の動機にはなりました」と語った。 募集期間が約6か月と短かったにもかかわらず、同賞の応募総数は2746作と、既存の新人賞を圧倒した。最終選考を行ったのは、坂井社長を始め、同社の一般文芸、児童文芸の編集者たち。プロ作家や評論家は一人もいない。 「高い文学性よりも、編集者として『世に出したい』と思う作品を選んだ」と、選考にあたった編集者は説明する。12歳の少年が3分26秒だけ過去を消去できる装置を手に入れ……という

    solailo
    solailo 2006/07/06
  • http://www.mizunokeiya.com/2006/07/post_308.html

  • WSHを始めよう - @IT

    連載目次 わたしたちはコンピュータの奴隷じゃない! Windows PCを使っていて、あるいはWindowsサーバを管理していて、「何で人間様が、こんなこまごまとした作業を繰り返し、何度も何度もやらないといけないの?」と思うことはないだろうか。例えばこういう作業はどうだろう。 「My Documentsフォルダ内にある2005年に作成されたファイルのうち、最近1カ月更新してないテキスト・ファイルの中身を確認したいので、それらのファイルの1行目を抜き出して1つのテキスト・ファイルにする」 これを手作業でやろうと思うと大変だ。まずエクスプローラでMy Documentsを開き、詳細表示モードにし、作成日時と更新日時をにらめっこしながら該当するファイルを選び、メモ帳で開いて1行目をコピーし、もう1つメモ帳を立ち上げてそれを貼り付け……、という操作を複数のファイルで繰り返す。フォルダが階層化されて

    WSHを始めよう - @IT
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    solailo
    solailo 2006/07/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    solailo
    solailo 2006/07/06
    !!!
  • “いい人”だけじゃ採用されない?――新卒内定者の傾向

    みんなの就職活動日記と楽天リサーチは7月5日、「みんなの就職活動日記」ユーザーを対象にした就職活動に関する調査の結果を発表した。内定のある学生には外部に積極的に働きかけるタイプが多く、内定のない学生には、遠慮がちな“いい人”が多かったという。 調査は、5月17日から5月30日にかけ、4389人に対して行った。 自己意識に関して聞いた結果、内定のある学生には「リーダーシップを率先して発揮するタイプ」(内定者23.2%、非内定者13.4%)、「じっとしていることが苦手だ」(内定者67.1%、59.3%)、「思ったことを遠慮なく正直にしゃべってしまう方」(内定者37.9%、非内定者30.4%)と答える人が、内定のない学生よりも目立って多かった。 内定のない学生は「困っている人を見たら、率先して手助けするほう」(内定者37.5%、非内定者45.9%)と答えた人が多い。両社は「“いい人”では、企業に

    “いい人”だけじゃ採用されない?――新卒内定者の傾向
  • Yahoo!スポーツ

    免責事項 - ヘルプ・お問い合わせ Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    solailo
    solailo 2006/07/06
  • 米アナリストが「ソニー最下位転落」を予測 - Engadget Japanese

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    solailo
    solailo 2006/07/06
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 変化の国・アメリカ(トフラー「富の未来」が描くアメリカ)

    トフラー15年ぶりの大作「富の未来」(上・下)。 テーマが網羅的であるゆえ、要約が難しいだ。 だが逆にそれは、個々の読者が、その時点での自分の関心を再発見する「鏡」として利用できるタイプのだという意味でもある。 Revolutionary Wealth 作者: Alvin Toffler,Heidi Toffler,Kevin Gray,Laura Dean出版社/メーカー: Random House Audio発売日: 2006/04/25メディア: CD クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る そんな意味で、僕がたまたま面白いなと思ったのは、トフラーがアメリカについて書いている部分だった。僕は1991年末から92年末までサンフランシスコに住み(初めてのアメリカ生活)、その後2年間だけ東京に住み、94年にシリコンバレーに引っ越してきた。 だから、90年代以降(つまり3

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 変化の国・アメリカ(トフラー「富の未来」が描くアメリカ)
  • 第4回 デザイナーがプログラミングについて誤解していること

    「無知の知」では済まされないこと 顧客あるいはプロジェクト・リーダーからの相談内容が,筆者の相方(プログラマ)の耳に届くことがある。筆者は,技術無視の相談にも気長に耳を傾けられるが,相方は,そのような質問が生じること自体が,不思議でならないといった様子だ。 たしかに,拡張子の存在を知らなかったリ,存在を知っていてもWindowsマシンでの表示方法を知らなかったり,さらにJavaJavaScriptを混同していたり…というのは困る。また,顧客の希望がローカル・アプリケーションなのかWebアプリケーションなのかを確認しないまま相談を持ちかけられても答えようがない。 筆者は,.NETをプラットフォームとする開発が多いが,その場合ならせめて下記の表のアプリケーションの種類については,確認しておいたほうがよい。 だが,デザイナーが知らなくてもやむをえない情報は,山ほどある。 筆者の経験からいえば,

    第4回 デザイナーがプログラミングについて誤解していること
  • 当事者の語りや、問題のつながりについてなど - Arisanのノート

    あまりものが考えられないので、思い浮かんだことを断片としてメモ。 ① 「当事者の語り」が問題にされるときに、それが反論が許されない特権的なものであるとみなされ、聞いている非当事者の側が圧迫を感じるというようなことが言われる。 これは、日でもあらゆる社会運動の現場で、戦後ずっと言われてきたことだと思うが、どうもあまり腑に落ちない。 ぼくは、「当事者の語り」ということの最大の問題点は、語る人が「当事者として」しか語れなくなってしまうことではないかと思う。 ややこしい言い方だが、当事者(人)には、非当事者的にも語る権利があり、自由がある。それを尊重し、確保するにはどうするか、そういう方向で考えていくべきだ。 ② 色々な社会問題は、みなつながっている、という言い方がある。 たとえば野宿者の排除ということと、不法移民の問題と、先進国の若者の労働条件の問題と、アメリカではエスニック・マイノリティ

    当事者の語りや、問題のつながりについてなど - Arisanのノート
  • 中国人が靖国神社に行きました:日経ビジネスオンライン

    先日、中国人の僕は初めて靖国神社に行きました。ある著名な先生の勉強会の一員として数十名の塾生達と一緒に行きました。 実は、僕は以前から靖国神社に行きたかったのです。いろいろなところでよく意見を求められているのに見たことがないため、意見が言えなかったからです。僕は自分の目で確かめないで聞いた話を信じるのは嫌な質です。 僕は亡くなった人の霊を大切にする日文化が好きです。実は僕の出身地の山東省も似た風習があるからです。日の神社も好きです。渋い色と落ち着いた雰囲気は、とても東洋的で死者の霊を慰める場所としてとても良いと思います。 「遊就館」を見学してびっくり しかし、靖国神社の「遊就館」を見学してびっくりしました。軍艦マーチが流れる中、戦車、大砲、潜水艦などの武器と共に各戦争の背景、経過を詳細に解説しています。戦時ニュースも流しています。戦士の勇敢さを讃える、おびただしい量の証拠品と写真を展

    中国人が靖国神社に行きました:日経ビジネスオンライン
  • キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜

    長ったらしいタイトルで申し訳ない。近藤社長( id:jkondo )がキャズムを越えさせたいと思っているか否かは別にして、はてなはキャズム越えに失敗したんじゃないか?と思う。好意的に解釈すれば、キャズムを越えることよりも、一部のニッチなユーザの欲求に答えることを優先したと言うべきかもしれないが。 ベンチャー提供のCGM系サービスにおける初期ユーザは濃い人 CGMをベースとしたサービス*1において、サービス開始直後に如何にして「アクティブな」ユーザを確保するが重要である。 活動資金が潤沢にあり、マス広告をガンガン撃てる事業者であれば、ネットリテラシーがそれほど高くないユーザを初期段階から確保することはそう難しくはない。ヤフージャパンやインデックスといった企業は、今後ケータイユーザを軸に、こういった「カネにモノを言わせた攻め方」をしてくることだろう。が、ベンチャーがこの手を仕掛けるのは無理があ

    キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜
  • ITmedia News:ネットと新聞、読まれる記事は「驚くほど違う」

    「新聞の作り手が『読まれている』と思っている記事と、ネットでページビューを稼ぐ記事は、かくも違うのか」――産経新聞社のデジタル部門を分社化した産経デジタルの阿部雅美社長は、ネット記事の読まれ方に驚いたと語る。 産経デジタルは、昨年11月に設立した新会社。「Sankei Web」「ZAKZAK」「SANSPO.COM」「フジサンケイ・ビジネスアイ」のサイトや、記事ごとにトラックバックを受け付ける新コンセプトのニュースサイト「iza!」を運営している。 これらのサイトでよく読まれる記事は、産経新聞の“常識”とはかけ離れていた――産経新聞東京社の社会部長などを歴任した阿部社長は、このほど都内で開いた説明会でこう明かした。 「私がやってきたような(堅い)記事が読まれるだろうと思っていたのだが、実際に読まれるのは柔らかめの記事や、ちょっとした話題。IT関係もよく読まれており、トラックバックが多く付

    ITmedia News:ネットと新聞、読まれる記事は「驚くほど違う」
  • Sumibi.org ローマ字を日本語に変換できる無料サイト

    site closed.

  • ITmedia Biz.ID:なぜ「やらない」のか。自分の陥っているパターンを認識する (1/2)

    前回の「ステップ1」で書き出したリストをもう一度見ながら、「やっぱりこれはやりたい」「ゼロベース思考で考えてもやりたい」「時間対価値を考えてもやりたい」、「優先順位も高い」「やりたいと思い込んでいるだけでもない」「当にやりたいんだ」、というものをチェックしてください。 「ステップ2」――先延ばしする心理的な要因が何かを調べ、自分の陥っているパターンに気づく 次に下にある「快・苦痛原理の実習」の表の「行動」の行にそのチェックしたあなたのやりたいことを1つずつ書き込んでください。 ステップ1で当にやりたいことが抽出されたので、今度は心理的な抵抗がないか、自分の陥っているパターンをこの表を使って確認していきます。 やりたいのに先延ばしされている仕事は、たいていの場合、「やること」と「苦痛」が結びつき、「やらないこと」と「快」が結びついています。 「快・苦痛原理の実習」の表にある例、「机の片付

    ITmedia Biz.ID:なぜ「やらない」のか。自分の陥っているパターンを認識する (1/2)