タグ

2008年3月15日のブックマーク (8件)

  • https://b.hatena.ne.jp/Trou/%E3%81%9D%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88/

  • 穂村弘氏インタビュー : 恒信風同人の出版物

    This domain may be for sale!

  • 委託販売magnet council

    2024.03.15 「彩-sai-」さんの新作が入荷しました★ 2024.03.09 「Toki Doki」さんの新作が入荷しました★ 2024.03.01 「羊の糸 Fil de mouton」さんの新作が入荷しました★ 2024.02.24 「Chie Ito」さんの新作が入荷しました★ 2024.02.18 「心がホッとするファミリー展」さん新作が入荷しました★ 2024.02.12 「Komachiya」さんが新しく登場しました★ 2024.02.09 「LUCE+(ルーチェ プラス)」さん一部セール価格になりました! 2024.02.08 「Chie Ito」さんの新作が入荷しました★ 2024.01.23 「彩-sai-」さんの新作が入荷しました★

  • 2008-03-14 当たり前すぎて会社では教えてくれないフレッシュマンの作法 - reponの日記

    これから社会に飛び立つ皆さん、おめでとうございます。 新社会人として、ビジネスマンとなられる皆さんに、会社では特に言われないけれど大切だと思うことを4つ、挙げてみました。 すげー当たり前のことなんですが、ちゃんとやっておかないとまずいことになるので、参考にしていただければと思います(僕が後輩に伝えたいことなんですけれどね)。 どんな「マッチョ」だろうが「ウィンプ」だろうが、必ずやるべきことなので、一読ください。 以下、重要だと思われる順に並べました。 1.遅刻はしない これは、出来る人は簡単だけれど、出来ない人はとことん出来ないことです。特に、学生生活が夜型の人は、朝起きれない。 でもがんばる。3ヶ月がんばる。そうすると体が慣れる。頭で考えなくても、朝起きて、自動的に体が動く。がんばれ! 5分でも遅刻すると、すごく「態度が悪い」と見られる。すごくつまらない。たかが遅刻なのに。たかが遅刻だか

  • ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG

    以前「動く思想家たち(海外編@youtube)」というエントリーを書いたけれど、ニコニコ動画内にも思想家動画がたくさんあったので、いくつか紹介。「哲学」などのワードで検索して、「再生が少ない順」で並べると見つかりやすいという罠。ちなみに「こういう海外の動画や記事を訳して紹介してくれるサイトがあればいいのにな〜」と思っている方もいらっしゃると多いのでは。chikiもその一人。だから今度、そういうサイトをシノドスで作ることにしました。詳細はまた今度。メールマガジンと合わせて、乞うご期待。 ジョルジョ・アガンベン講義 「The Power and the Glory」(続きあり) ソール・クリプキ講演 「The First Person」(続きあり) ドゥルーズの「Abe'ce'daire - Animal(動物)のA」(続きあり) ジャック・ラカンの「LES DEUX SEXES」(続きあり)

    ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG
  • 諸君 私は脆弱性が好きだ

    諸君 私は脆弱性が好きだ 諸君 私は脆弱性が大好きだ PHPが好きだ XSSが好きだ SQLインジェクションが好きだ CSRFが好きだ UTF-7が好きだ expressionが好きだ シェアウェアで Webで Googleで スペシャルねこまんまで LiveHTTPで Filemonで Regmonで OllyDbgで Perlで この地上に存在するありとあらゆる脆弱性が大好きだ セキュリティに関して口うるさく言っているサイトの脆弱性をいとも簡単に見つけるのが好きだ 大企業のサイトがGoogleによって脆弱性を発見された時など心が踊る Googleがあっけなく脆弱性を見つけてしまうのが好きだ Perlを馬鹿にしていた奴のアカウントを乗っ取った時など胸がすくような気持ちだった 粘り強い同業者がMS Officeのシリアル認証と格闘している様が好きだ PHP覚えたての野郎共が続々と脆弱性を作

    諸君 私は脆弱性が好きだ
  • ところてん - アットウィキ

    「日記/2008年03月01日/Googleに就職するという安心感」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン

    ところてん - アットウィキ
  • プログラマの壁 - あどけない話

    プログラマに向いている人と向いていない人がいるそうです。 Jeff Atwood さんの「どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?」: プログラムを書ける者とプログラムを書けない者の間にある大きな溝についてはよく知られているが、プログラマの職に応募してくる人間は、すでにこの溝を飛び越えているものだとばかり思っていた。明らかにこれは妥当な仮定ではないらしい。プログラムを書けないプログラマの面接で時間を無駄にしないために、FizzBuzzスタイルのふるい分けが必要ということだ。 どんなことでも向き不向きはあるでしょうから、これには納得いきます。しかし、プログラマになれる人の中にも、溝があるようです。 Joel Spolsk さんの「Javaスクールの危険」: 私のささやかな経験から言わせてもらうと、伝統的に大学のコンピュータサイエンスのカリキュラムで教えられているもので、多くの人が

    プログラマの壁 - あどけない話