タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (6)

  • アップルの新言語「Swift」--押さえておくべき10のポイント

    Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-06-03 15:11 AppleはWWDC 2014の基調講演で、「Swift」という新たなプログラミング言語を開発者に披露した。この新プログラミング言語について知っておくべき10のことを紹介する。 Swiftは「Objective-C without the C」:Appleはこの新言語を「高速で現代的、安全でインタラクティブ」なプログラミング言語だと宣伝している。その裏にある意図は(WWDC 2014基調講演の発表内容から考えると)、アプリの開発をこれまで以上に簡単にすることのようだ。 iOSとOS Xに対応:Swiftは「iOS」デバイス向けアプリを作成するためだけの言語ではなく、開発者はSwiftを使って「OS X」向けのアプリも作成できる。

    アップルの新言語「Swift」--押さえておくべき10のポイント
  • 優れたプログラマーの7つの資質

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 優秀なプログラマーであるためには、自分の持つスキル、経験、知識から、動くコードを生産するための資質を持っている必要がある。技術的なスキルは持っていても、必要な資質を持っていないために優秀なプログラマーになれない人もいる。この記事では、偉大なプログラマーになるために必要な7つの資質を紹介する。 1.自発的に新しい技術的・非技術的スキルを習得する だめなプログラマーは、どうしても必要になった時にしか学ぼうとしない。よいプログラマーは、積極的に新しい技術的スキルを習得する。偉大なプログラマーは自ら新しい技術的なスキルを学ぶだけでなく、技術以外のスキルも学び、ほかの人なら考えもしないような情報源に対してもオープンな態度で接する。 具体的に例を挙

    優れたプログラマーの7つの資質
  • 「Google Calendar」に空き時間が一目でわかる新機能 - グーグリングGoogle

    同僚をランチミーティングに誘っても迷惑じゃないかどうか、知りたくはないだろうか? 相手が「Google Apps」の「Google Calendar」を利用していて、自分とカレンダーを共有しているなら、互いのスケジュールを一目で比べることができる。ミーティングを設定する際に、「みんなが空いている時間」を探す手間を大幅に省いてくれる機能だ。 もっとも、Ian Murdock氏は自身のブログで、空き時間のチェックはユーザーのメインカレンダーでしかできないという、同機能の欠点を指摘している。カレンダーは、「自宅用」「仕事用」と分けて使うケースも珍しくないはずだ。この点さえ解消されれば、Google Calendarを日常的に使用しているユーザーに広く支持される機能と言えるだろう。 (Garett Rogers) 原文へ ※このエントリはZDNETブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクテ

    「Google Calendar」に空き時間が一目でわかる新機能 - グーグリングGoogle
  • プログラマーを採用する際に重視すべき10の資質

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プログラマーが有するスキルには大きな幅があり、彼らの出身国や文化もさまざまであるため、プログラマーの素性や経歴というものはそれぞれ異なっているはずである。とは言うものの、プログラマーの優劣に大きな影響を与える資質というものも存在しているのだ。そこで記事では、プログラマーを採用する際に重視すべき資質を10個選んで解説する。 #1:好奇心 優秀なプログラマーはものごとを「ありのままに」捉えるということをしない:彼らは、きちんと動作しているように見えるものに対しても、詳細を学ぼうとその中身に深く踏み込んでいくのである。そして彼らがそういった態度をとることで、存在すら明らかになっていなかった問題が解決されることも多々あり、それは通常、深刻な問

    プログラマーを採用する際に重視すべき10の資質
  • 新人時代に出会った理想の上司 - 現場からの「協働革新」

    今回はテーマとしている「現場からの協働革新」からちょっと離れて、昔お世話になった「理想の上司」について書いてみたいと思います。 僕は、ちょうどバブル華やかなりし頃に大学を卒業し、システム関連の会社に就職しました。学生時代はバンド活動ばかりをやっていたこともあって成績はビリ。良くぞこんな自分を拾ってくださいました、という感じです。 その会社では、ガソリンスタンドで使えるクレジットカードシステムを担当することになりました。もっとも、ソフト開発の経験なんぞまったくない新人ですから、資料をコピーしたり簡単なバッチを流す程度の丁稚として、先輩から怒られつつ、門前の小僧的に少しずつ仕事を覚えていく毎日でした。 今回の主人公はそのときの課長です。仮にAさんとしておきましょう。このA課長、不思議なことに普段仕事をしている姿を見たことがない。工程や予算はその下の主任に任せっぱなし。プロジェクトの進め方にたま

    新人時代に出会った理想の上司 - 現場からの「協働革新」
  • 男性の説明しか聞こうとしないカスタマーからの電話--あなたならどうする?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サポート担当者が女性であるという理由で話をしようとしない顧客への適切な対応とはどのようなものだろうか?顧客の言うことは常に正しいのだろうか?それとも、失礼だと思われることがないようにしつつ、こういった状況を切り抜ける方法があるのだろうか?今週は、男性至上主義的な顧客への対応についてのアドバイスを求めているソフトウェアサポート担当者の話を読んで考えてもらいたい。 男性至上主義的な顧客への対応 Rachelは、契約した法人向けに電話サポートを提供するソフトウェアホットラインの上級サポート担当者である。彼女は最近、電話に出るなり顧客から「やあおねえちゃん、誰か技術担当者につないでもらえないかな」と言われた。 Rachelはこの顧客に対して、実

    男性の説明しか聞こうとしないカスタマーからの電話--あなたならどうする?
  • 1