タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (8)

  • 「たまこラブストーリー」が、傑作だと確信できたのはなぜか - たまごまごごはん

    『たまこラブストーリー』公式サイト 映画「たまこラブストーリー」、気で最初期待全くしてなかったんです。 そりゃ「たまこまーけっと」は好きだけど、もち蔵とかどうでもいいよ、南の島のデラちゃんとかなんなの、ってか続編で「ラブストーリー」とか恥ずかしいんだけど!くらい。 見に行かなくてもいいかなって思ってた。 とんでもなかった。 これ大傑作なので、見てない人は是非見に行ってください。行け。行くんだ。 多分今後の、テレビアニメの劇場化の方向に一つ釘を打ち込んだと思う。 ●傑作だと思う理由1・一映画としての探求● 感動したとかは一旦全部おいておきます。 この映画が挑んでいるのは、「テレビアニメの劇場版」を、ファンムービーでも続編でも総集編でもなく、「一の物語」にすること。 テレビアニメ見てないほうが映画素直に楽しめるんじゃないかってくらい。 TVアニメの劇場版ってすっごい難しい。 テレビアニ

    「たまこラブストーリー」が、傑作だと確信できたのはなぜか - たまごまごごはん
  • 「エンマ」が少年達に魅せる、理不尽な「死」の描写。 - たまごまごごはん

    ●死と裁きへのいざない● 人の「死」や「裁き」の執行者を扱った作品は昔から多くあります。 えんどコイチ先生の「死神くん」、垣野内成美先生の「吸血姫美夕」、アニメ「地獄少女」、高橋ツトム先生「スカイハイ」などなど。 これらの作品の面白い所は、「死」や「永遠の眠り」という、ある意味人間として究極の状況に置かれたときの様子を見ることができる、ということ。 そもそもリアル体験したくないですよ、死にたくないもん。人の死ぬの見たくないもん。でもマンガという創作の中でなら、それを疑似体験できます。 この人が死ぬとなったとき、どういう行動を取るのか。その人の当の当が出てくる瞬間です。 死の瞬間を見つめるのは、無垢なる少年・少女の瞳。 ●死の連鎖を絶つために。● 少年誌、ライバルで連載中の「エンマ」。 ぶっちゃけ表紙買いでした。だって、エンマのお肉が!お肉が! それはともかく。この話の骨子は至ってシンプ

    「エンマ」が少年達に魅せる、理不尽な「死」の描写。 - たまごまごごはん
  • 「天空の城ラピュタ」の初期構想と、アニメへの思い。 - たまごまごごはん

    テレビ再放送の「天空の城ラピュタ」を、DVD持ってるのに見ました。何度見てもラピュタ最高だな! 恐ろしいことにセリフを全部空で言えること気づきました。いやいや、みなさんもそうだと思いますが! 今になって改めてみると、フラップターのデザインとか、ロボットの登っていく塔の見せ方とか、シータのヒロインオブヒロインっぷり、当によくできてるなーとじわじわ感心します。ラピュタの住人達もどういう設定なのか気になるなあ。 一番好きなのはシータ奪還シーン。絵と音楽と演技の調和があまりにもすごすぎて、もう間違いなく100回以上見ているのに泣けて仕方がない。音楽が少し声より大きめになっているのがうまいもので、まさに血沸き肉踊りまくり。 ああもう!アニメって面白いな!最高だな! しかし、シータもかわいいけれど、最萌えはムスカですよね、やっぱり。こんなにときめく悪役なかなか描けないワ。 さて、そんなムスカ大佐です

    「天空の城ラピュタ」の初期構想と、アニメへの思い。 - たまごまごごはん
    solailo
    solailo 2008/08/10
    宮崎駿はいつも明るい映画をつくろうとする。
  • 自分の安地を作っていないか?「ネムルバカ」にみる駄サイクルの恐怖。 - たまごまごごはん

    ●ほめてくれる人の側にだけいたい症候群● マンガが描けた!結構うまくいった!だから…身内イベントで売るかな。 バンド組んだ!新曲作った!だから…身内でライブ開くか。 小説書いた!超大作だ!だから…mixiにアップするか(友人のみ公開)。 創作的な作品を作ると言うのは、なかなか大きなこと。正直自分なんかは、それらを生み出そうとする人のパワーすべてを尊敬してしまうのです。作らない人より作る人。それは大原則。 しかし、時々猛烈な不安にかられることってないでしょうか。自分の仕事を第三者が見たらどう感じるんだろうか、自分の作品を批判されたらいやだなあ。 怖い!怖い!怖い! 怖いからまず友人に見せよう…友人友人に見せよう…気のあいそうな人に見せよう…。 日々、人の目は怖いです、自分も。 趣味だとしたら、別にそんな人の目を恐れて胃を痛めてまでやる必要がないわけです。ならほめてくれる人の所にいたいと思う

    自分の安地を作っていないか?「ネムルバカ」にみる駄サイクルの恐怖。 - たまごまごごはん
  • 通常の男女の営みが許されない「BLUE DROP〜天使の僕ら〜」 - たまごまごごはん

    今年、間違いなく自分の中でトップ街道を爆走している超絶マンガ家が、吉富昭仁先生です。 今までも「EAT−MAN」や「RAY」などの傑作を生んでいますが、現在はマガジンZで「連人ツレビト」とチャンピオンREDで「BLUE DROP〜天使の僕ら〜」を連載しています。 これがまた、両極端で面白いんですよ。 「連人ツレビト」は死者を導く人の話で、テーマは死。タナトス。 「BLUE DROP〜天使の僕ら〜」は、とにかく歪んだ性がテーマで、エロス。 空間の魔術師的な背景の描きこみと、イキイキとしていながらどこか死のにおいをただよわせるキャラ(特に女の子)が魅力のマンガ家さんなのです。もうイチオシ。 はて、どちらも猛烈に今話が展開していて面白いのですが、その中でも「BLUE DROP〜天使の僕ら〜」の方が非常に特殊な展開を見せているので、ちょっと紹介してみたいと思います。 ●今までのあらすじ● 性という

    通常の男女の営みが許されない「BLUE DROP〜天使の僕ら〜」 - たまごまごごはん
  • 中2病だったあの頃、覚えてますか。「少年少女漂流記」 - たまごまごごはん

    ●ああ、封印しかけの中2病● クラスに好きな女の子・男の子がいたとします。 その子と今日、目が合いました。 「ひょっとして、こっちのこと見てた!?意識されてる?!だって目すぐそらしたし、もしかしてチラチラ見てて照れた?!」 その子から印刷された年賀状がきました。 「この一言コメント…これって気があるよね!?ほら、この文字の書き方とか。筆跡鑑定のテレビ見た時のと似てるよね。」 エターナルフォースブリザード発動!そのあと死ぬ。 伊集院光が広めた「中ニ病」という言葉、余りにも完成度が高すぎて、いつ聞いても面白いですね。ほとんどの人は何らかの「中二病」を経験済みだとは思います(もちろん経験してない人もいるけど)。 ただ、それってなかなか「マンガ」という媒体でやるとコメディタッチな面白い人になるか、痛い電波っぽい人になるかのどちらかになりますよね。たとえば「N・H・Kにようこそ!」なんかだとコメディ

    中2病だったあの頃、覚えてますか。「少年少女漂流記」 - たまごまごごはん
    solailo
    solailo 2007/03/04
    よみたい
  • たまごまごごはん - アニメ制作の費用についてしらべてみた。

    アニメ大国 日も終焉でしょうか?(レビログ) ショッキングな題名だなー。「今世界で、日アニメが大ブーム!」なんてよくテレビで言ってますし、「萌え産業が経済効果で云々!」ってやたら強調されてますしね。なのに「終焉」とはこれいかに。 では、まずこちらを見てください。 http://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DbnmLwYDE0us%26ext%3D.flvhttp://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DJ0o7V5aYCvI%26ext%3D.flv 左アニメーター憲生担当パート 右新作アニメ「まもって!ロリポップ」の一部 こういうのって比較するものじゃないのはわかってるんですが、あえて比較します。 今のダメアニメ代表選手といえば「MUSASHI-GUN道」で、「ダメだ」「ひどい」ってのは一種のほめ言葉になっ

    たまごまごごはん - アニメ制作の費用についてしらべてみた。
    solailo
    solailo 2006/07/23
    アニメ業界。
  • 2006-07-19

    アニメ大国 日も終焉でしょうか?(レビログ) ショッキングな題名だなー。「今世界で、日アニメが大ブーム!」なんてよくテレビで言ってますし、「萌え産業が経済効果で云々!」ってやたら強調されてますしね。なのに「終焉」とはこれいかに。 では、まずこちらを見てください。 http://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DbnmLwYDE0us%26ext%3D.flvhttp://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DJ0o7V5aYCvI%26ext%3D.flv 左アニメーター憲生担当パート 右新作アニメ「まもって!ロリポップ」の一部 こういうのって比較するものじゃないのはわかってるんですが、あえて比較します。 今のダメアニメ代表選手といえば「MUSASHI-GUN道」で、「ダメだ」「ひどい」ってのは一種のほめ言葉になっ

    2006-07-19
    solailo
    solailo 2006/07/19
    いや、ゲームじゃないんだけどさ。
  • 1