タグ

読書と仕事に関するsoleil266564のブックマーク (25)

  • 「あいまいな指示」には、人を動けなくしてしまう力がある。

    新型感染症で世の中がてんやわんやとしはじめる今から3年くらい前のこと。 とあるメーカー勤務の方から相談を受けることがあった。 相談の内容は多岐にわたったが、特に困っているのは「プロジェクトのメンバーがなかなか思うように動いてくれない」というものだったと思う。 聞けば、その方(以下、Bさんと呼ぶ)は、とあるプロジェクトのリーダーを任されて数人をまとめながらプロジェクトを推進をしていくことを求められていた。 若干うろ覚えだがたしかこんなやり取りをした。 * Bさん「何度かは経験があるんですが、プロジェクトを進めるのって大変ですよね・・・」 私「そうですね・・・でもうまくいけば一人じゃできないことができるからやりがいがあって僕は面白いとは思います」 私「差し支えなければ教えて欲しいのですが、何に大変さを感じているのでしょうか?」 Bさん「そうですね。いくつかありますが一番は思ったとおりにメンバー

    「あいまいな指示」には、人を動けなくしてしまう力がある。
  • 「子供の頃から沢山読書をしている人」の人間としてのスケールは、大きく違うという話。

    これは多くの人にとって「そんなの知っているよ」と言われてしまうことかもしれないが「子供の頃から沢山読書をしている人」の人間としてのスケールは、大きく違う、という話である。 この話をしようとした時、私が真っ先に思い浮かべるのは女優の芦田愛菜さんだ。 例えば、芦田さんは、映画「岬のマヨイガ」の完成披露試写会で下のようなコメントを残している。 「悩んだ時は、まずは自分の中で分からないなりにも考えて、一番自分が納得して行動できる答えを探して、行動を起こしたあとは結果は決まっているのだから、あとはなるようになるしかないと思うようにしている」 「うまくいかなくても自分を必要以上に責める必要はなく『既に結果は決まってて、自分はそこに行くための方法を選んだだけ』と考えれば納得しやすくなると思う」 これでまだ17歳というのだから喫驚する。 多くの大人が彼女のことを「芦田先生」と呼ぶように、人間としてのスケー

    「子供の頃から沢山読書をしている人」の人間としてのスケールは、大きく違うという話。
  • なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。

    自己啓発やカリスマ経営者の名著などを読んで、 「感動した!」 「よし、俺も明日から早速実践しよう!」 などと思ったことは、誰しも一度くらいあるのではないだろうか。 しかし誤解を恐れずにいうと、そんな熱意は続いてもせいぜい1週間だろう。 ほとんどの場合、酒を飲んで朝起きたらいつもと変わらぬ一日が始まり、体に染み付いた生活習慣を繰り返すだけで一日が終わる。 そして3日もすれば、を読んだことすら忘れてしまっている。 例えば、2005年6月に故・スティーブ・ジョブズが米スタンフォード大で行った、伝説とも言えるスピーチ。 “Stay hungry. Stay foolish.”(ハングリーであれ、愚か者であれ) のフレーズで世界の人々の心を掴んだが、だからといって突然起業し、あるいは職場や大学を辞めてしまった人などいない。 もしいるとすれば、短絡的すぎてヤバい人でしかない。 また同じスピーチで、

    なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。
    soleil266564
    soleil266564 2021/05/21
    本は「自分の型」の答え合わせ。
  • 勝手に決めた軸足は、やっている内に「本当の軸足」になる。幅を愉しむWebメディア RANGER

    少し前になるが、 「自分の得意な土俵で勝負する」ためには、若い内から仕事を選り好みするべき」 という記事を読んだ。 世間では「得意なことを伸ばせ」「苦手な分野で勝負するな」という言葉をよく耳にするが、 肝心な「得意なことで勝負して、苦手なことでは勝負しない具体的な方法論」となるとあんまり聞かないよな? といった筆者の鋭い問いから生まれた記事である。 話題の「ウマ娘」も登場してくるなどで大変楽しく読ませてもらった。 具体的な方法論として筆者は以下の3点を挙げている。 ・実績のあるなしに関わらず、自分の「得意分野」を一つ設定してしまうこと ・「得意分野」を遠慮なく、かつなるべく具体的にアピールすること ・仕事は可能な限り選り好みすること 当然、その会社が若手のアピールをどれだけ許容してくれるか、どれだけタスクを振る裁量がある会社なのかは環境次第なところはあるが「できるかぎり若い内からこれをやる

    勝手に決めた軸足は、やっている内に「本当の軸足」になる。幅を愉しむWebメディア RANGER
    soleil266564
    soleil266564 2021/03/29
    「勝手に自分で軸足を決めて、本当の軸足にする」というのは一種のスキルのようなもの。
  • よく作られた「チェックリスト」は、ミスを劇的に減らし、仕事も早く終わらせる、という話。幅を愉しむWebメディア RANGER

    私は企業などの「商品開発」の一部として、「ネーミング開発」の依頼をされることがある。 ネーミングはプロダクトやサービスの未来を決め、その人のセンスが最も出るところだと考えているため、大変やりがいのある仕事だ。 少し前、以前からメニュー開発のお手伝いをしている鍼灸院の方から下のような連絡をもらった。 当院は田中さんにお願いして、 ・○○○ ・△△△ ・◎◎◎ などなど超人気商品を輩出していただけているので、うちには田中さんしかいません! またお願いしたいものがあるので、ご対応いただけるようになったらすぐに教えていただきたいです! 他のプロジェクトが立て込んでおり今はまだ対応できずにいるが、腕をまくって取り掛からせていただきたい思いでいる。 ネーミング開発に関して言えば、このような反応を頂戴することが多く、デザイナー冥利に尽き、大変ありがたい限りである。 しかし、実を言えば、以前はミスも多くた

    よく作られた「チェックリスト」は、ミスを劇的に減らし、仕事も早く終わらせる、という話。幅を愉しむWebメディア RANGER
    soleil266564
    soleil266564 2021/02/10
    良い「チェックリスト」を使えば、人間に可能な範囲で最高の判断ができるようになる。