タグ

2024年2月13日のブックマーク (2件)

  • 個を活かすの勘違い

    「個性を活かす」 「長所を伸ばす」 のかよいと言われます。 保育でも今の主流は個の尊重。 一斉保育は時代遅れで、 一律で同じ時間に同じことをする なんてことを強制することはなく、 それぞれの主体性を尊重する流れ。 子どもはそれぞれ違う。 それを一括りにするなんて 無理だなーと 私自身も つくづく思っていて、 それぞれの良さや特性を尊重して 活かして伸ばしていきたいと 日々思っています。 そして大人社会もそれは同じで、 自分の強みや 得意分野を発揮してくことで 組織や世の中に貢献するのが よいという流れなのかなと 思います。 私自身も 世の中にどうやって貢献しよう? 何をしたら役に立つだろうか? 私の持つ能力をどうやって 活かして喜んでもらおうか? という思考で職業を決めたり 副業をしたりしていました。 その感覚は まず、全体(組織や社会)があって そこに合わせて自分を最大限に発揮する とい

    個を活かすの勘違い
    soleil266564
    soleil266564 2024/02/13
    新しい記事が掲載されました。(著者:青田麻里)
  • 「無為は退化で、人為は進化なのか?」ぐうたらな種の行方の話。

    「人はどこまで自然であるべきなのか?」 このことが気になりだしたのはいつ頃のことだったろうか? 人間にとっての不自然なものがいろいろと目に付くようになって、自分の中に懸念が広がっていったように記憶している。 それでも、このことは最近どこか忘れていたのだが、ひとつのをキッカケに思い出すことになった。 私はなぜ、こんなような変なことが気になるのか?理由はわからないのだが、この感覚はどうやら子供の頃と変わっていないように思える。 この問いを解くためには、「自然」とはなんぞや?がないとならず、これがまた難しいのだが、逆の不自然とは何か?から、自然というものの輪郭を浮き上がらせることしかないのではなかろうか? ドツボにはまりそうなので、まあ、あまり難しく考えずに思うままに進めるしかないように思う。 まずは、思い出させてくれたの言葉から始めることにする。 「無為」という言葉 こちらのに、「無為」

    「無為は退化で、人為は進化なのか?」ぐうたらな種の行方の話。
    soleil266564
    soleil266564 2024/02/13
    新しい記事が掲載されました。(著者:RYO SASAKI)