タグ

2015年7月11日のブックマーク (23件)

  • [FAQ]よくある質問。

    今回はMMO関連。 真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。 Q.MMOゲームジャンルとして十数年経ちましたが、いまだノウハウが確立されていません。いい加減、テンプレみたいなガイドラインを作るべきです。いちユーザーの私に適当なガイドラインを作れと? まあ、関心がないわけではないが。 ひとつ列挙してみよう。 1.実装したユーザーインターフェースは、よほど未完成でない限り大きく変えてはいけない。 2.バランス調整に弱体化を用いてはならない。 3.プレイヤーキャラの性能を、レベルデザインから逸脱させてはならない。 4.仕様の穴をついたプレイ方法や、外部ツールを用いさせてはならない。 5.中国人を参加させてはならない。 6.偶発的要素を排除してはならない。 7.ユーザーの意見を鵜呑みにしてはならない。 8.致命的な不具合には迅速に対応せねばならない。 9.ネットポリシーをユ

    [FAQ]よくある質問。
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    ゲーム内通過の取引量に応じて、自動的にワールド(サーバー)を切り替わる仕組みいれましょう。ファーマーをもっと揺さぶらないと。
  • 大作フリーゲームRPG『Tactical Chronicle』。100年間かけて自分だけの戦術を完成させろ! | もぐらゲームス

    今回は長い夏休みにオススメなフリーゲームRPG『Tactical Chronicle』を紹介します。このゲームは過去にフリーゲームRPG『Happy & Birthday』などを発表したカレプリ氏の新作です。そして作は筆者が2015年上半期にプレイしたゲームの中で最もツボにはまったゲームでもあります。 作の特徴は、戦術性の高いオートバトル、世代交代を繰り返しながら紡がれてゆく壮大な冒険譚、一度始めるとなかなかやめられない中毒性と、非常に濃厚なゲーム性が詰まっています。今回幸運にも紹介記事を書くことになりましたので、皆様にその魅力をガッツリと紹介したいと思います。 突如現れた「ガンビット」を受け継ぐ戦闘システム 作を語る上で、ひとつどうしても外せない要素があります。皆さまは「ガンビット」をご存知でしょうか?ガンビットとはコンシューマの有名RPG『ファイナルファンタジー』においてたった一

    大作フリーゲームRPG『Tactical Chronicle』。100年間かけて自分だけの戦術を完成させろ! | もぐらゲームス
  • 声優さんからアニメーターへの感謝を聞いたことがない

    僕自身の観測範囲からの感想でしかないのだけど、あるアニメにキャスティングされた声優さんから、そのアニメを作っているアニメーターへの感謝を聞いたことがない。 監督に対しての感謝は比較的聞くことがある。よく総集編なんかで、キャストとスタッフ(監督、脚、音響など)が集まってそれまでの編について語るといったものがあるけど、そこにアニメーターは出てこない。 彼らはひたすら仕事をこなしているし、表立つような機会もない。作品のスポークスマンの役割の大部分は声優さんに与えられているが、彼らはよくキャラのこと、話の流れのこと、番宣の話題を出す。 モノを作って売るには、そういう内容のほうがいいのだろう。宣伝がなにより大事だ。そして作品の魅力は、絵がどうとかよりも、キャラが可愛いかとか話が面白いかとか、そっちのほうが大事だと一般に考えられているのだろう。 また、声優さんがどれだけアニメ製作について理解してい

    声優さんからアニメーターへの感謝を聞いたことがない
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    とりあえずコメントと家族にまじ感謝
  • 代替案、代替品などの代替(だいたい)を

    「代替え(だいがえ)」って読み書きしてる人って 自分が頭悪いって自覚あるのかな?

    代替案、代替品などの代替(だいたい)を
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    アイデアとか案などソフトケースは「だいたい」で、携帯修理や修理車の代わりとかダミープラグとかハードケースは両方使っているのを聞く。
  • USBポートからフラッシュドライブを安全に取り外してますか?

    面倒だからってそのまま引っこ抜いてませんか? フラッシュドライブをパソコンから抜くとき、実際何が起こっているんでしょうか? どうして「安全に取り外す」の手順を踏まなければいけないんでしょう? ずっと昔からOSは、突然状態が変化しない信頼できるオブジェクトとしてディスクを扱っています。ファイルの読み込み・書き込みをしているとき、OSはファイルはそこにずっとあり、いつでもアクセスできて、そして途中でいきなり消えたりしないって思ってるんです。 ファイルを開いているとき、ファイルを読み込んでいるプログラムは、またそこに戻って読み込みを続けられることを想定しています。同様に、書き込みコマンドはサブルーチンへ送られるので、メインプログラムに記憶されてなくてもいいようになっています。もしもサブルーチンが呼び出されてからデータがディスクに書き込みされるまでにドライブがなくなってしまった場合、そのデータは永

    USBポートからフラッシュドライブを安全に取り外してますか?
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    ワイルドに外してますよ。タッチセンサーいれて安全モード移行とかいれたらトランセンドで馬鹿売れするんじゃなかろうか。ほかの使いたくなくなるって意味で。
  • 窮地の中国に誰がファイナンスするのか

    現象面から見るいまの中国市場の混乱は、多くの経済メディアが盛んに書き立てている通り大変な状況に陥っており、株式市場を通じての銘柄そのものの売買停止や、報告が義務付けられている上場銘柄の株式の大量保有者に半年間の売却を禁じるなど、市場の混乱を抑えようと当局が躍起になっている姿ばかりが見受けられます。 まがりなりにも90年代から中国経済と係わり合いを持ってきた身としては、いつか中国がこのような問題をやらかすだろうとは思いつつも、中国共産党の懐の深さ、人材の豊富さが中国の金融政策のダイナミズムをうまく制御しているように見えてもいました。いわば「共産党員が資主義を操縦している」にもかかわらず、そのお手並みは実に見事であって、シャドーバンキングが表面化し始めた2004年や、流行病であったSARS禍、リーマン・ショックといった事変の後の速やかな立ち直りはむしろ驚嘆に値するほど素晴らしい手腕であると感

    窮地の中国に誰がファイナンスするのか
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    これ軍師だれなんや?
  • 安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立問題で初コメント (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    総工費の高騰が問題となっている新国立競技場のデザイン選考について、審査委員長を務めた建築家の安藤忠雄氏(73)が11日放送の日テレビ系(読売テレビ制作)「ウェークアップ! ぷらす」(土曜・前8時)にコメントを寄せた。安藤氏がコメントするのは問題が浮上して以来、初めてとなる。 「安藤忠雄建築研究所」の名前で、番組の司会を務めるキャスターの辛坊治郎さん(59)宛に出されたファクスでは「コンペの与条件としての予算は1300億円であり、応募者も認識しています。提出物には建築コストについても示すように求められていました。それは当然評価の一つの指標となりました」と明記。下村博文文部科学相が10日の閣議後の会見で発言した「値段(総工費)とデザインを別々にしていたとしたら、ずさんだと思う」との言葉に反発した。 また、辛坊さんによると、安藤氏は「デザイン決定後の基設計や実施設計には、審査委員会はかか

    安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立問題で初コメント (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    これはニコ生オファー確実ですね
  • 兄の自殺した意味がわかってきた

    数年前に兄が自殺した。 いつも死ぬ死ぬ詐欺を家族にしていて、でもなんとなく自分には「あぁ死ぬのかな」って思ってた。 覚悟を決めたような顔でもなく、言葉でもなく、親からいつものようにこれからどうするのか、という問いに対し 「迷惑かけないように死にます」と言い残してちゃんと死んだ。 兄の苦しみは当時の自分にはわからなかった。とにかく問題児で、両親の注意は兄に惹きつけられていて、私は兄の文句を毎日日々聞きながら、生きてきた。 親にこれ以上迷惑をかけないように、堅実に生きようとして真面目であるべきだと感じていた。 自分と違って、普通に学校へいくことも、働くことも、人と接することが満足にできない兄が陶しかった。自分ができることをなぜできないのか。 人が出来て当たり前のことが何一つできない。そんな兄の愚痴をいつも車の助手席で、運転する父から聞きながら、だったらもう家から追い出しなよといったとき、「あ

    兄の自殺した意味がわかってきた
  • 例のミニマムリストの記事ですら、慣れ合っているはてなブロガーって

    ネタの寒さはスルーするとしても、違う生き方を馬鹿にするかのようなこの記事が好きじゃない。 http://sakenominimal.hatenablog.com/entry/2015/07/10/190000 それは別に大した問題じゃない。問題はブコメだ。 「これはひどい」タグが付いていたし、当然叩かれていると思っていた。 だからブコメを見た時に、正直驚いた。 最初の方のブックマーク、慣れ合いにしたってひどいだろう…… http://b.hatena.ne.jp/entry/sakenominimal.hatenablog.com/entry/2015/07/10/190000 darudaru8 面白いです。街の広告やキャッチフレーズ。バシバシッつっこんでください(^o^) horitsukikohoritsukiko こういうコラボは面白いですね!シリーズ化して欲しいもんです coff

    例のミニマムリストの記事ですら、慣れ合っているはてなブロガーって
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    「野ネズミは餌が不足すると、生まれてくる子は小さくなって、生き延びるのも少なくなるじゃろう?」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    プールで目が赤くなる原因でまた凸するんじゃないかな
  • 首相 新国立競技場のデザイン変更は困難 NHKニュース

    安倍総理大臣は衆議院の特別委員会で、国立競技場の改築費が大幅に膨らんだことに関連し、基設計をし直すことになれば、東京オリンピック・パラリンピックなどに間に合わない可能性が高いとして、デザインの変更は困難だという認識を示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は「これから国際コンペをやり、新しいデザインを決めて基設計を作っていくのでは時間的に間に合わない。2019年のラグビーワールドカップには間に合わないし、2020年の東京オリンピック・パラリンピックも間に合わない可能性が高い」と述べ、デザインの変更は困難だという認識を示しました。

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    とりあえずクラタス2台買って、安倍総理と森元総理でガチンコバトルをしたほうがいいね。
  • 新国立、首相「変更だと間に合わない」 与党からも不満:朝日新聞デジタル

    新国立競技場の総工費が2520億円に膨らんだ問題について、安倍晋三首相は10日の国会答弁で「新しいデザインを決め、基設計を作っていくと時間が間に合わない」と述べ、デザイン変更は困難だとの認識を示した。だが、野党だけでなく与党からも不満や批判の声が相次いでいる。 安保関連法案を審議する10日の衆院特別委員会で、民主党の辻元清美衆院議員が「オリンピックの競技場は見直しをされた方が良い」と迫った。首相は「国際コンペをやって決定したのは我々が政権に就く前の(民主党政権時代の)話だった」と弁明。その上で、「確かに費用がかさむ。これは多くの国民がそう思っておられるのではないか」などと語った。 菅義偉官房長官も10日の記者会見で、「五輪開催をオールジャパンで勝ち取るときの原動力の大きな一つになった」と強調。デザインの見直しについて問われると、「工期の問題もある。そんな無責任なことはできない」と気色ばん

    新国立、首相「変更だと間に合わない」 与党からも不満:朝日新聞デジタル
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    これが「沈むぞ」なのか
  • 「伏線回収すげえええ!」よりも「これ伏線だったのかよ!!」っていう展開の方がいいよな : 哲学ニュースnwk

    2015年07月10日20:00 「伏線回収すげえええ!」よりも「これ伏線だったのかよ!!」っていう展開の方がいいよな Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:18:35.378 ID:iXdSnTG50.net 暗殺教室とかネウロとか 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436494715/ 日と一番似てる国wwwwwwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4903165.html 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:19:26.303 ID:q3X8wXo60.net 暗殺教室とかそんなに意外な伏線だった記憶がない 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送り

    「伏線回収すげえええ!」よりも「これ伏線だったのかよ!!」っていう展開の方がいいよな : 哲学ニュースnwk
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    火の鳥だいすき
  • 社内なら謝らなくて良いカルチャー

    社内で仕事をしているとき、指摘や指導をすることがあるが、まだうちのカルチャーに慣れていない人は、すぐに「すいません」と謝る。でも、それは良くないよ、と言っている。 仕事の仕方や成果物に対しての指摘というのは、別に悪いことをしたからな訳ではないのだから、謝る必要などない。私に謝って欲しくて指摘している訳ではないのだ。 謝るってことは、私を向いて仕事をしていることになる。それは良くない。仕事はあくまでユーザやお客さまを向いてするものだ。社内の人に向いて仕事をするのではない。 だから指摘に対して謝る必要はない。良い仕事をしてもらいたい、成長してもらいたいから指摘をしているのだ。社長の顔色なんて見なくていい。良い仕事をすればいい。 同じチームにいて、良い仕事をして、成長していきたいというベクトルがあっているなら、謝ることなんてないのだ。そういうカルチャーの会社であり続けたいと思っている。 もちろん

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    社長なら無理だろう。幼なじみでも中途採用してください。
  • 高校1年生の男子です。最近、同じクラスの一部の男子から「お前、まじキモい!…

    高校1年生の男子です。最近、同じクラスの一部の男子から「お前、まじキモい!」と言われたり授業で発言した後に「あいつ、何言ってんのか分かんねー」などと悪口を言われるようになりました。私はその人たちとは関わったことが殆ど無く、悪口を言われるようなことはした覚えがありません。学校に行くのがとてもつらいですが、親には心配を掛けたくないので相談していません。先生には相談したせいで悪口などの嫌がらせが悪化するのが怖くて相談できていません。自殺しようかと思ったこともあります。これから先、私はどのように学校生活を送ればいいのでしょうか?それと、悪口を言われた時の対処法や気にしなくする方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    男子の好きな子が俺氏に気がある説
  • 「刀剣乱舞-ONLINE-」に関するご連絡 - オンラインゲーム - DMM GAMES

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    刀身も細部に宿るからね。頑張ってほしい。そのぶん、きっと恩恵あるよ。
  • 有名メーカー製のスポーツ用Tシャツより涼しく30%乾きやすいことを保証するTシャツ「SIVILスポーツTシャツ」

    激しい運動で汗をかいてトレーニング用のスポーツTシャツがベトベトになると、不快さでトレーニングがイヤになってしまう、というのはよくあることです。このため、いかに早く冷却でき、早く乾くかがスポーツTシャツで重要な要素と言えますが、そのスポーツTシャツで重要な冷却性能・速乾性能が、あらゆる有名メーカー製スポーツTシャツよりも優れていることを保証すると謳うハイパフォーマンスTシャツが「SIVILスポーツTシャツ」です。 The Best Workout Shirt Ever Made - YouTube ランニングや…… ウェイトトレーニングなど…… 体力維持・増強を目的としたトレーニングでは、身につけるスポーツウェアは重要な存在です。 過酷なトレーニングを行うアスリートの場合、汗まみれになるスポーツウェアが快適でなければ、パフォーマンス向上が望めないことさえあります。 いかにトレーニング中を快

    有名メーカー製のスポーツ用Tシャツより涼しく30%乾きやすいことを保証するTシャツ「SIVILスポーツTシャツ」
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    ベッドシーツもつくってほしいな
  • 盗撮で再び書類送検? 田代まさし伝説 栄光と転落 波乱万丈人生のまとめ - ニャート

    元タレントの田代まさし氏が、7月6日、東急電鉄・二子玉川駅で女性のスカートの中を携帯電話で盗撮した疑いで、書類送検されるのではないかと言われている。女性からの被害届は出ていない。 もし書類送検されれば、これで3回目となる。 それ以外に5回逮捕され、2回懲役している。 田代まさし氏の、波乱万丈な人生をまとめてみた。 ミュージシャンとして活躍 1980年に、鈴木雅之や桑野信義とともに、「シャネルズ」(のちに「ラッツ&スター」に改称)としてデビュー。 「ドゥーワップ」といって、顔を黒く塗り、「ドゥーワッ」「シュビドゥビ」「ドゥビドゥワ」などの意味を持たないリズミカルな歌い方が特徴的だった。 デビュー曲「ランナウェイ」は110万枚、10枚目の「め組のひと」は80万枚売り上げた。 ちなみに今、田代氏の事件の影響で、懐メロ歌番組などでも、シャネルズ・ラッツ&スターの映像を見ることは難しい。 必要があっ

    盗撮で再び書類送検? 田代まさし伝説 栄光と転落 波乱万丈人生のまとめ - ニャート
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    七夕かよ
  • 集団訴訟一歩手前のWiMAX問題に首を突っ込んでみた -がんばる総務省と、「???」な消費者庁- | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 集団訴訟一歩手前のWiMAX問題に首を突っ込んでみた -がんばる総務省と、「???」な消費者庁- 先日、突然の容量制限をかけたYmobileと闘った記事を書いたところ、 ロケットニュース等にも取り上げられてけっこうな話題になりました。 都議会議員だけど、Ymobileと闘って無償解約を勝ち取ったった【雑談】 http://otokitashun.com/blog/daily/7562/ Ymobileを対岸の火事だと思っていたWiMAXについても、 5月末あたりから「3日で3GB」という制限が突然かかったらしく、 被害にあった方々の有志で集団訴訟にまで発展しそうな気配です。 WiMAX被害者達の一歩 あなたはUQを許せますか? http://uqwimax.hatenablog.com/ いやあ、どこもかしこも大変ですね… なんて思ってみていたら、

    集団訴訟一歩手前のWiMAX問題に首を突っ込んでみた -がんばる総務省と、「???」な消費者庁- | おときた駿 公式サイト
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    2年の自動更新後におなじ2年縛りって言うのが一番いやなんですよね。再契約の選択肢が時間で縛られるのは再契約の自由度を下げて、契約の制限範囲そのものが反故にされますよね「実質」的に。
  • 最近白いズボン履いた女の人よく見かけるんだけど、わざとなの?

    最近白いズボン履いた女の人よく見かけるんだけど、わざとなの? だいたいパンツ透けて見えてんのな。 あれって新しい見せパンのスタイルなのか?

    最近白いズボン履いた女の人よく見かけるんだけど、わざとなの?
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    強めの漂白剤使えるからメンテらくなのよね
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
  • 新国立競技場 コスト確認せず決定か NHKニュース

    改築費が2520億円に膨らんだ国立競技場について、デザインを決める最初の審査の過程で、技術的に建設が可能かどうかチェックされたものの、設定したコストに収まるのかどうかの確認は、事実上行われずに決まった可能性が高いことが関係者への取材で分かりました。 このあと、建築家の安藤忠雄さんを委員長とする審査委員会が3回開かれ、46の応募作品からイラク人女性建築家のデザインに決まりました。 この過程では、1回目の審査委員会のあとに委員会のメンバーとは別の専門家たちによる「技術調査」が行われました。この際に、それぞれのデザインで技術的に建設が可能かどうかのチェックはされましたが、設定したコストに収まるかどうか確認していなかったことが、関係者への取材や当時の資料から新たに分かりました。 さらに、委員会の議事録や当時の審査委員への取材によりますと、その後の審査では一部の委員からコストを懸念する声があったもの

    新国立競技場 コスト確認せず決定か NHKニュース
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    「みらいののりもの」感があってよい。さあ次のことを考えよう。
  • 意識高い系の自称「ミニマリスト」が一番質が悪いと思う - 鈴木です。別館

    ミニマリストについてここ最近はいろいろな意見があってそれぞれで面白い議論がされているな~と思ったのですが、完全に勘違いしている自称「ミニマリスト」がやっぱり一番質が悪いなと思う今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか? ちょっと頭に来たので脊髄反射でいろいろ書いてみたいと思ったのですが、頭に来て脊髄反射で書くのはあまりおすすめしません。でもやっぱり書きたいので書いてしまいます。 ただ、下記で説明する意識高い系の自称ミニマリストが増えると日って終わるだろうな~って思いました。 自称ミニマリストは真剣に働いている人をあざ笑う人か? このブログ記事を読みました。 ミニマリストがビックカメラへ買い物に行った結果 - 現在退職準備中 ここで書かれている内容があまりにも酷いな~と思ったのですがいかがでしょうか? そしてそれを面白いとコメント(はてなブックマーク)している人間もあまりにも酷いと思うのです

    意識高い系の自称「ミニマリスト」が一番質が悪いと思う - 鈴木です。別館
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/07/11
    生活の仕方なので、家にあった暮らしがあって千差万別。意識はっきりしてるかどうかもどうでもいいとして、周りにこうでないと感がでない優しい人になればいいなと星に願う。