タグ

ブログに関するsoma1080のブックマーク (71)

  • アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ

    昨年の年末にアメリカ移住して、今はシアトルの近くの Kirkland というところに住んでいる。大体三か月たって、いろんなことを体験した。移住した理由は単純で、コンピューターサイエンスの世界ではアメリカがどう考えても一番進んでいるので、そこで修行して通用するようになったら楽しいかなと思ったからだ。他にも他国の人を観察しているととても生産性が高い。特にアメリカの人は生産性が高い傾向が高い。なんでこんなにアメリカはコンピューターの世界が向いているのだろう?その一旦を感じた気がしたので久々にこのブログを書いてみることにした。 Kirklandの風景 自分へのご褒美を買う アメリカ移住すると、当然日にいる友達とかと会えなくなる。私は一人でもさみしくない人だけど、さすがにこたえるだろうと思った。だから大好きなバンドをまたやろうと思った。ただ、こっちは正直レベル高いし、私はヴォーカリストだから、

    アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ
  • ブログメディア運営のための55の鉄則-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは、メディア事業担当シニアディレクターのいちるです。 突然かつ白々しくて恐縮ですが、「ギズモード」というサイトをご存知ですか? ギズモードは、ガジェット情報を発信するブログメディアです。 「ブログメディア」の定義は「法人が、ビジネスを目的として、複数人で組織として運営する、ブログ形式で時系列逆順に記事が並ぶサイト」といったところでしょうか。 今ではこのスタイルは空気のように当たり前になりましたが、2006年くらいの頃は、ブログメディアなるものは日にほとんど存在していませんでした。 僕はその2006年7月から今年の5月まで、6年弱ほど、弊社での仕事をしつつ、主に夜のお仕事的に、そのギズモードの初代編集長を務めてきました。 当初は1人月くらいで細々と始まったギズモードは、今ではお陰さまで、大変ありがたいことに、以下のような大きなブログに成長しています。数字は控えますが、ビジネス的にも

    ブログメディア運営のための55の鉄則-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • 14 Proven Ways to Simplify Your Blogging and Get More Done

  • あなたのブログが読んでもらえない5つの理由 ~本『文章は「書く前」に8割決まる』 - ライフハックブログKo's Style

    あなたはブログやメールを書くときに、「想像力」を働かせていますか? ブログにアクセスが集まらないとしたら、相手のメール返信が遅いとしたら、あなたの「想像力」が足らないせいかもしれません。 今日は、『文章は「書く前」に8割決まる』をヒントに、あなたのブログが読まれない理由と改善方法を考えてみました。 1. 文章で伝えることは極めて難しい、と肝に銘じているか? 書の著者は、フリーランスでライターを十五年もやってこられた理由についてこう言っています。 決して文章がうまかったからではありません。文章技術があったから、でもありません。ただ、文章で伝えることは極めて難しい、ということを常に肝に銘じて、文章に向き合ってきたからだと思っています。 P.023 「文章で伝えることは極めて難しい」。 私はブログを書いていることで普段からこれを痛感し、意識しています。 この意識が足らないと、自分の意図とは違

  • 台州钾掖商务服务有限公司

  • ブログを続けるためのシンプルな方法 - ライフハックブログKo's Style

    最近、気になるブログが2つあります。Blog Forest家電好きフォトリーダーの読書日記 何が気になるのかというと、内容が良いのはもちろんですが、その書き方です。 何でもそうですが、継続していないと成果をなかなかあげられません。 この2つのブログには、ブログを続けるためのヒントが2点、あります。 これからブログを始める方、またブログが続いていない方は参考にするとよさそうです。 さて、この2つのブログに共通する、続くブログの書き方のポイントとは…? テンプレート(型)を決め、短くまとめる どちらのブログも、「テンプレート(型)」を決めて、「短く」まとめているのがポイントではないかと思います。 (もしかしたらまだそのかき方は試行錯誤中かもしれませんが) 「型」があると、ブログがグッと書きやすくなります。 まず全体のまとめを書いて、次にポイントを書いて、などとあらかじめ決めて毎回それを使う、

  • 初めてブログを訪問したときに「これがあると嬉しいな」と思う10の要素 - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 普段からブログを色々と渡り歩いているのですが、そんな中で「初めてブログを訪問したときにこれがあると嬉しいな」と思う要素を今回まとめてみようかなと思います。全部で10個あります。 1.過去に人気のあった記事の一覧 個人的に一番ほしいのがこれ。 過去の人気記事をサイドバーやヘッダーに出しておいてくれると、初めてブログを訪問したときに何を読めばいいのかわかりやすいので助かります。 これがないとそのときの最新記事を読むしかないのですが、それでブログの印象が決まるのが不意だという場合もあるでしょうし。 何でも初見が重要ですので、まず一番美味しいところを教えてほしいなと思います。 自分で人気記事一覧を作るのが面倒なら、はてなブックマークのウィジェットを貼り付けておくと便利です。 2.ブロガーのある程度詳細なプロフィール いわゆ

  • https://quarter4.info/create/10-effective-ways-to-improve-blog.html

  • ソーシャルな時代に、ブログを成功させるための7つのヒント

    先日AMNのソーシャルでなければマーケティングは生き残れないというお題のセミナーに参加しました。世の中、いろいろなものがソーシャルな方向へと向かいつつあります。オンライン、オフライン問わず。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ソーシャルマーケティングって言葉を言い換えれば、お客さんとの双方向性を持つだとか、対話することから何かを生み出すこと。つまりなんであろうと、一方的に供給するだけでは通用しなくなってくるということです。 企業のマーケッターの間でも、ソーシャルマーケティングというものはとても重視されてきています。逆にできる見込みのない企業の株価が、ここ数年でかなり下がってきているとも言えます。損しましたw これはブロガーにも同じことが言えます。ブログこそ読者さんありき、さまざまな場

    ソーシャルな時代に、ブログを成功させるための7つのヒント
  • http://e0166nt.com/blog-entry-788.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-788.html
  • https://quarter4.info/create/30-ways-how-to-popular-person.html

  • 3カ月で月間40万PVに届きそうな、ライターさんの稼働率管理法 : 非モテタイムズ編集長のブログ

    2010年06月26日02:10 カテゴリ非モテタイムズ 3カ月で月間40万PVに届きそうな、ライターさんの稼働率管理法 6月もそろそろ終わりです。ここ一カ月のPVは37万PV。4月は約16万PV、5月は約23万PVですから、のびていると言えば伸びています。ですが、目指すのは月間1000万PVですから、達成率は3.7%です。やれること、学ぶべきことはまだまだたくさんあるでしょう。成長したいと心から願っています。7月の目標PVは月間50万PVです。なかなか大変ではありますが、達成するために一生懸命頑張っています。 さて、タイトルを読むだけでは、さも立派な稼働率管理方法があるかのように思う方もいらっしゃると思いますが、なかなかそうでもない状況です。出来る限り「すごい!」と思われるブログ記事を書きたいと思っていますが、見栄を張り続けるのもなかなかつかれます(笑)今後は、なるべくオープンに、編集長

  • ブログは週に何回更新するべきか

    2013年3月23日 Webサイト制作 みなさん、ブログ書いてますか?どれくらいの頻度で更新していますか?もしくはみなさんの読んでいるブログは週に何回くらい更新されていますか?「毎日」「週に数回」「週に1回、あるかないか」…などなどそのブログによって違ってくると思いますが、結局週に何回くらいブログを更新すればいいんでしょうか?今回は以前から疑問に思っていたこの点について考えてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Yamada氏の記事を読んで ホームページをつくる人のネタ帳で知られるYamada氏の「初心者ブロガーにありがちな3つの誤解」という記事にある 最初の開始から3ヶ月間、毎日記事を書くとかなりの高確率で成功すると言うのは私のブログで良く口にする事です。 という文章を読んで、少し考えるところがありました。私はこの記事に 毎日薄っぺらい内容の記事を更新するブログと、2週間に

    ブログは週に何回更新するべきか
  • http://popin.cc/ja/rainbow.html

    soma1080
    soma1080 2010/05/16
    ブログに無料で設置できるブログパーツ。アフィリエイトにも使える。
  • ステキングなフォームデザインまとめ

    Previously I put together a showcase of interesting and creative blog comment design. It was a fun exercise and fascinating to see the different approaches taken to the standard comment format. Wildvuur Going through this process, I was also struck by the creativity of the design work that went into some of the comment forms on these sites. As I’ve been traversing the web since, I’ve been noting s

  • html5 を使ったブログのデザイン - html5doctor - HTML5.JP

    サイト内検索 この記事は、html5doctor に掲載されている記事「Designing a blog with html5」を日語訳したものです。この記事では、ブログサイトを例にとって、著者が実際に HTML5 の新要素をどのように使ったかを、理由も添えて、解説してくれます。HTML5 マークアップのケーススタディとして、とても有益な記事です。 原文タイトル Designing a blog with html5 原文ページ URL http://html5doctor.com/designing-a-blog-with-html5/ 著者 Bruce Lawson 氏 原文投稿日 2009-06-30 一部、直訳ではなく意訳した部分がございます。原文と表現が異なることがございますので、ご了承ください。この語訳には、翻訳上の誤りがある可能性があります。したがって、内容について一

  • ブログを活性化し続けるための呪文「CODA」とは : ガベージニュース

    では日記代わりとしてブログを続けている人が多いが、海外はもちろん日でも単なる日記としてだけではなく、不特定多数の人に向けた「メディア」と自認し、情報発信を積極的に行い、一人でも多くの読者に自分発の情報を知らしめようとする人が増えている(当サイトもその一つだ)。【Social Media Examiner】では4つのキーワードの頭文字をとり「COADシステム」と称し、ブログの価値を高めて活性化し続けるために抑えるべきポイントを解説している。 ●C:Contents(内容) ポイントの一つ目は「内容」。「Content is King(コンテンツは王様、すべてです)」との言葉にあるように、コンテンツはブログが上手く行くか否かを決定づける重要なカギとなる。常に読者に読まれることを意識して、記事の執筆を行うように。自己満足だけで済むような文章を読みたくなる人は(書き手がよほどの文才を持ってい

    ブログを活性化し続けるための呪文「CODA」とは : ガベージニュース
  • レシピ 今日の料理は“ちきりんブログ” - Chikirinの日記

    日は“Chikirinの日記”の作り方=レシピを書いてみます。 Chikirinの日記を美味しく作る手順は以下の通りです。 手順1:材料を集める 材料となる情報を集めます。わざわざ情報を買いにいかなくても、手元にある残りものの情報を巧く使って美味しい料理を作りましょう。 手順2:メニューを決める 集まった材料(情報)を眺めながら、何ができそうか、何を作るかを考え、メニューを決めましょう。最終的なできあがりの姿を具体的にイメージすることが大事です。 手順3:構成を考える 作り始める前に、どの材料をどう調理しどこに使うか、という手順を考えます。いきなり調理に入るのではなく、最初に全体像の構成を考えるのです。この作業を“ストラクチャーする”といいます。 手順4:調理する 手順が決まったら調理を始めます。(文章を実際に書いてみます) 手順5:味見をする 卓に出す前にきちんと読み直して、細かい間

  • 自分の言葉で書かないと伝わらない。 - もっこもこっ

    とツイートしたのですが、 やはりですね、自分の言葉で書かないと伝わらないと思うのですよね。自分の言葉で、というのがポイントで、これはなかなか難しいのですけれど、これも慣れというか訓練みたいなもので、思考を文章にするのってコツが必要だったりするんですよね。コツというか慣れというか。 コツをつかんでいる人は文章もうまいです。考えていることが手に取るようにわかります。そういうブログあります。 一方、そのコツがつかめていない文章は、わかりにくいです。何が言いたいかわからなかったりします。 そして、引用ばかり並べて、それをまとめたところで、それは評価されないものだと思います。 引用はしてもいいんです。してもいいけれど、前面に押し出すべきなのは自分の考え。 他の人の考えや意見を紹介すること、それはそれで意味があるのかもしれませんが、ブロガーとして評価は望めないと思います。 その人から出てきた言葉、自分

    自分の言葉で書かないと伝わらない。 - もっこもこっ
    soma1080
    soma1080 2010/04/08
    "かっこいいことは書けない。けど、書けなくてもいい。書けることを書けばいい。"
  • 人気ブログ『百式』を運営する田口元さんが語るセルフブランディングセミナーの内容全部まとめ|デジタルマガジン

    3月26日(金)、福岡市天神にあるデジハリ福岡校セミナールームにて人気ブログ『百式』を運営されている田口元さんのセミナーが開かれた。 45名の定員に対し倍以上の応募があったそうだが、見事当選できたため田口さんの語るセルフブランディング術を聞くことができた。 当日は(田口さんの)撮影、および録音は禁止されていたが、ブログに内容を書くことは問題ないとのことなので、デジタルマガジンではそのセミナー内容のすべてを“行きたかったけど行けなかった”という人のために公開する。 これからブログで一旗揚げたい、すでにブログを運営していて興味があるという人の役に立てば幸いだ。 ※メモと記憶の限りなので一部間違いがあるかもしれませんが予めご了承ください。 出席者に紛れてすでに会場入りしていた田口元さん セミナー開始の時間となり、まずは今回のセミナーを実現させた福岡ビジネス・クリエイティブ道場(カレッジ)の小田さ