タグ

ブックマーク / qiita.com/toyama0919 (2)

  • re:dashのAlert機能 - Qiita

    re:dashには閾値を超えたクエリ結果に対してAlertを投げる機能があります。 これは大変便利な機能なのですが現状通知方法がメールだけでした。 通知の仕組みががpluggableになってたら便利だな〜と考えPull Requestを投げたら取り込まれました。 最新のStable versionである0.8.3で適用されてます。 よくありそうなユースケース 直近1日のエラーが閾値を超えたら通知 RedshiftやBigQueryのクエリ結果から、PV数やCV数がある閾値を下回ったら通知 Slowqueryの回数が閾値を超えたら通知 re:dashの豊富なデータソースで色々なユースケースが思い浮かびますね! クエリのスケジューリングと組み合わせると更に色々柔軟な通知が可能です。 Alertの作成方法 トップページの「New Alert」を押して作成画面に移動します。 ※↑はre:dashの

    re:dashのAlert機能 - Qiita
  • re:dashは何が良くて、何が足りないのか - Qiita

    re:dashを使い始めて約半年、社内で実運用を始めて約10ヶ月が経ちました。 re:dashに繋がらなくなると苦情が出るレベル、にまでは社内で使われるようになりました。 その感想を書きます。 かなり主観も入ってますが、これから使おうとしている方は是非参考に。 現在の使用状況 クエリ数は約900 このうちスケジューリングで定期実行しているのは約200 ダッシュボード数は約150 何が良いのか OSSであること これは非常に大きいです。 商用のBIツールの場合、よくわからない挙動や動作をした場合でもベンダーに問い合わせたりする必要があります。 ただしre:dashはOSSです。 意味不明な動作をしたらコードを読めば動作が把握出来ます。 (※もちろんPythonのコードをある程度読める必要があります) また、開発が非常に活発で外部からのPRもちゃんと見てくれます。 作者の@arikfrさんが開

    re:dashは何が良くて、何が足りないのか - Qiita
  • 1