タグ

2022年5月21日のブックマーク (4件)

  • いくら飲んでも酔えない猛者よ!これで酔えるぞ!酔いを加速させそうな行動を探してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    酒には「強い」「弱い」という概念が存在します。 弱い人が適度に酔う方法はたくさんありますね。しかし、世の中には強すぎて酔えない人もいるのです。そんな人が酔っ払いたいとき、どうすれば酔えるのか、方法や知識はあまり広まっていないように思います。 私は、酔いやすい行動を探すための指標になれる!! 私はものすごく酒に弱いです。 グラスに入れたワインを飲むと、 10分後には顔、特に目の周りが赤くなり、 20分後には首から胸のあたりが赤くなり、 30分後には腕まで赤くなったりします。 このように、「酒を飲むと赤くなる」という体質により、私の体の色で酔いがどれくらいまわっているか判断できるのです。 そこで今回は、酒に酔いやすそうな行動をとったあとに、定期的に私自身を撮影し、そのときの体の色からその行動が当に酔いやすいのかを検証してみます。 寝起き一発目に飲んでみる 朝から酒を飲む機会はなかなかないです

    いくら飲んでも酔えない猛者よ!これで酔えるぞ!酔いを加速させそうな行動を探してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2022/05/21
    なぜこれが話題の記事にあがっているのか謎…。
  • 96歳アマチュア写真家、個展は超満員。23歳で結婚後、趣味を持たずに働き続け、74歳で夫と永遠の別れ。その後出会った写真の面白さ 76歳で始めた写真、気づけば20年以上夢中に 70代からの挑戦|健康|婦人公論.jp

    東京・神田で、カメラを首から下げて歩く小川ゆきよさん。実は個展も開催しているアマチュア写真家です。聞けば、写真に目覚めたのは76歳のときだとか。以来、「東京の今」を独自の視点で撮り続け、96歳の現在も、日常の《一瞬》と出合うために街を歩きまわります(構成=福永妙子 撮影=藤澤靖子) 76歳、日光旅行でカメラの面白さと出会う 「ちょっとそのあたりまで」というときも含めて、ほぼ毎日カメラを持って外に出ます。自宅のある神田を中心に、東京駅、皇居周辺、日比谷、銀座など、家から近い場所、歩いて行ける場所がほとんどです。 愛用しているのは、ソニーのデジタルカメラ。近くも遠くも撮れて、扱いやすい。コンパクトで軽いから、私のような身長140センチのちっちゃなおばあちゃんでも、持ち歩いたり、構えてシャッターを押したりするのに負担になりません。このカメラを首から下げて、予備の電池を入れた小袋、貴重品を入れたシ

    96歳アマチュア写真家、個展は超満員。23歳で結婚後、趣味を持たずに働き続け、74歳で夫と永遠の別れ。その後出会った写真の面白さ 76歳で始めた写真、気づけば20年以上夢中に 70代からの挑戦|健康|婦人公論.jp
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2022/05/21
    70代からの挑戦、すごい!
  • 絵画教室に通って2年たちました記録

    自粛期間に入ってから、絵画教室に通いはじめた。週に1回、裸の人間を描く格的なやつだ。 ちょうど2年たったので、経過をお知らせして見ようと思います。結論からいえばそれなりにうまくなり、学生に戻ったようなおもしろ2年間でした。 絵画教室に入るきっかけ 自粛期間に入った2年前、急に家での時間が増えたので 美大卒の友人らに混じって、クロッキー会に参加することになった。みんなで課題の裸体を5分とかで速書きするやつです 1人だけうそみたいな画力で参加していた。当にまじめに書いてこれ それでも絵は楽しい。優しい友人にアドバイスをもらいながら、毎日せっせと続けたところ だんだん「変」に見えることは少なくなった。この上達幅が面白かった ただここから伸びが止まってしまい、絵は好きだけど何をしたらいいかわからん!という時期が続く。 友人相談すると「初期はほんと人に習った方がいいよ」とのことだった。大人が教

    絵画教室に通って2年たちました記録
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2022/05/21
    上手
  • メイラード反応と乳化を実践「即席パンチェッタのペペロンチーノ」元イタリアン料理人のレシピ【パパイズム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。今回は、イタリアの伝統的な塩漬け豚「パンチェッタ」を即席レシピで作り、それをカリカリに焼いて美味しいペペロンチーノを作ります。 パンチェッタは、豚肉を塩で漬け込み、熟成、乾燥させたもの。塩の効果で水分を極限まで抜くと、うま味が凝縮して、長期保存もできる材になるんです。 しかしながら、家で格的なものを作るのはなかなか大変。そこで、ここでは豚バラ肉のブロックを使い、冷蔵庫で2日ほど寝かせて「即席パンチェッタ」を作ります。 パンチェッタを水に浸して塩抜きをしたりするレシピもありますが、今回は塩の量を少なめにしているので塩抜きはなし。時間はかかりますが、できるだけ手間を省いて美味しく仕上げます。 そして、この即席パ

    メイラード反応と乳化を実践「即席パンチェッタのペペロンチーノ」元イタリアン料理人のレシピ【パパイズム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2022/05/21
    うまそう